• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サイトカイン遺伝子移入腫瘍細胞を用いた肝動脈注入療法

研究課題

研究課題/領域番号 04670742
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関九州大学

研究代表者

渡辺 大介  九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (60191772)

研究分担者 中島 秀彰  九州大学, 生医研, 助手
井上 裕  九州大学, 生医研, 助手 (90203249)
上尾 裕昭  九州大学, 生医研, 助教授 (70150430)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1992年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードサイトカイン / 遺伝子治療 / TNF / VX_2細胞 / 肝動脈注入療法
研究概要

本年度は基礎的検討として、以下の実験結果を得た。
1.遺伝子組み換え体の作製 IL2cDNA及ずTNFcDNAを、cytomegarovirus promotorを持つ、真核細胞発現ベクターpRc/CMVに組み換え遺伝子組み換え体を作製した。
2.遺伝子移入における手技の確立 Interleukin2[IL2]cDNAをpRc/CMV plasmid vectorに組み換え、ヒト胃癌株化細胞MKN-28にChen-Okayama法を用いて、transfectionした。その結果、21クローンを得、約30〜60日の間、培養上清中にIL2蛋白を分泌することを確認した。その際、確かに移入細胞にIL2cDNAがtransfectされていることをPCR法にて確認した。
3.VX2腫瘍由来のcell lineの樹立 ウサギの肝臓で継代移植されているVX2腫瘍をin vitroの培養系に移して細胞株を樹立し、gene transfectionを試みるとともに、VX2細胞におけるTNF,IL2,IFNのcytotoxicityをコロニー形成率やMTTassayをもちいて検討した。
初年度に達成されたこと
1. IL2及びTNF-cDNAのpRc/CMV plasmid vectorへの組み替え体の作成
2. IL2/pRc/CMVを胃癌細胞株MKN-28にChen-Okayama法にてtransfectionすることでtransfection efficiency,gene expression efficiency,gene expression stability,protain analysisを解析することができた。
3.家兎継代VX2腫瘍のcell line化とその各種サイトカインに対する感受性の測定

報告書

(1件)
  • 1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi