• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

受動的免疫寛容(Passive Enhancement)を誘導する血清因子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 04670754
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関国立小児病院

研究代表者

絵野沢 伸  国立小児病院, 小児医療研究センター・実験外科生体工学部, 研究員 (40232962)

研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
700千円 (直接経費: 700千円)
1993年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード免疫抑制 / 異所性心移植 / ラット / 抗ドナー抗体 / 抗ドナー血清
研究概要

臓器移植後に免疫寛容が成り立った動物の血清には他の同系宿主にドナー特異的免疫抑制を起こす効果があるといわれる。特に、他系の移植肝を受容したラット血清には強力な免疫抑制効果がある。それらの効果を示す本態は血清中のIgG分画にあり、抗MHC抗体であろうといわれてきた。そこで抗クラスIあるいはクラスII抗体、またそれらの抗体のなかでどのような特徴を有するものが有効かを調べた。種々の抗血清を作製し、テストグラフトとしての頚部異所性心移植の生着延長効果を調べた。これによると、リンパ球免疫で得られた抗血清は、肝移植ラット血清ほどの効果は示していないものの、若干の効果はそれぞれの血清で得られた。それぞれの抗血清投与による生着日数は、1.対照(血清無投与);7,7,7,8,8,9、2.肝移植ラット血清(1.0ml/rat、以下同様);11,14,16,100、3.抗クラスI血清;7,7,7,8,8,8、4.抗クラスII血清;7,7,9,9,10,15,16,であり、抗クラスI抗血清には生着延長効果はほとんど見られず、抗クラスII抗血清は免疫抑制効果を有することがわかった。しかしながら最も生着日数が延長したのは肝移植ラット血清を投与した群であり1例では100日を越える生着例も見られた。今回の実験のように手術時に抗血清を1回投与しただけで生着延長がみられることから、さらにラジオアイソトープ標識した抗ドナークラスII抗体を用い、宿主体内での動態を調べた。血中レベルは投与後指数関数的に低下し、半減期は約1日であった。その他、臓器毎の分布では投与1日後には移植心に最も多く放射活性が残存し(約5%)、脾、肝に1〜3%残存した。従って抗ドナークラスII抗体の作用機序としてはドナー臓器のクラスII分子のマスキングによることが考えられた。

報告書

(2件)
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Kobayashi,Kamada,Enosawa,et al.: "Evidence that Liver grafting supresses allograft rejection and controls graft-versus-host rejection." Transplantation Proceedings. 25(1). 872-873 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi,Kamada,Enosawa,et al.: "Comparison of potentiality to induce graft-versus-host reaction with small bowel,pancreas/spleen,and liver transplantation." Clin.Exp.Immunol.92. 527-531 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kamada,Goto,Kobayashi,Enosawa et al.: "Release of soluble class I MHC glass I antigens before and after orthotopic liver retransplantation in the rat" Transplantation Proceedings. 25(5). 2857 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi,Kamada,Enosawa et al.: "Liver transplantation prevents graft-versus-host reaction and allograft rejection in a rat model of small bowel transplantation." Transplantation. 57(2). 177-181 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Enosawa,Baird: "The role of serological factors in immunosuppression mediated by heat-treated lymphocytes" Transplant Immunology. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 絵野沢,鎌田: "肝移植にみられる免疫抑制タンパク質" 細胞工学. 12(5). 33-38 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 絵野沢 伸、鎌田 直司、小林 英司: "肝移植の展望ー実験的ラット肝移植が示唆するものー" 免疫Immunology Frontier. 2. 199-205 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi,Kamada,Enosawa,Toyama,Kai,Kimura,Miyata: "Liver transplantation regulates a graft-versus-host reaction in the rat" Transplantation Proceedings. 24. 1204-1205 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 絵野沢 伸、鎌田 直司: "肝移植にみられる免疫抑制タンパク質" 細胞工学. 12. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi