• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胆管癌の特異的癌免疫療法-ヒト型Bispecific antibodyを用いたImmunotargeting Therapy

研究課題

研究課題/領域番号 04670756
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関東北大学

研究代表者

鈴木 正徳  東北大学, 医学部, 助手 (70206530)

研究分担者 大内 清昭  東北大学, 医学部, 助教授 (20124555)
蝦名 宣男  東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (40185137)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1994年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1992年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード胆管癌 / ヒト型抗体 / Bispecific抗体 / 養子免疫療法 / Bispecific antibody / Bile duct carcinoma / SCID mouse / Human monoclonal antibody / Human monoclonel antibody / Bill dnct cacuinoma
研究概要

ヒト型モノクローナル抗体の作製は、胆管癌患者あるいは健康成人リンパ球を移植したSCID-huマウスに、同種の胆管癌細胞株(TFK-1)により反復刺激しリンパ球を採取し、EVウイルスにてトランスフォームさせた後、B cell lineと細胞癒合にてhybridomaを作製した。現在のところ、TFK-1と強く反応するhybridomaが得れず、ターゲッティングには不向きのため、hybridomaのクローニングを継続中である。
使用に耐えるヒト型モノクローナル抗体を得るには、数度の限界希釈法によるクローニングとcharacterizationが必要であるので、まずbispecific抗体の効果について、予備実験的に肝細胞癌株に対するモノクローナル抗体(L-7-6)を用いて、in vitro、in vivoに於いて検討した。bispecific抗体はL-7-6x抗CD3抗体とL-7-6x抗CD16抗体を作製し、LAK細胞は健康成人より採血し、比重遠心法にて単核球を分離後、ヒトrlL-2100U/ml存在下にて抗CD3抗体で48時間刺激し作製した。結果であるが、in vitroに於いてLAK細胞は、bispecific抗体無添加群に於いてはほとんど細胞傷害活性を示さなかったのに対し、bispecific抗体0.1μm/mlの微量存在下にてE/T ratio0.3〜4で、肝細胞癌株(HT-17、Li-7)に対し20〜80%の細胞傷害活性を示し、bispecific抗体が著明に抗腫瘍効果を増強することが明らかとなった。また、in vivoのWinn'n assayにて、bispecific抗体添加群の腫瘍増殖が、LAK単独群あるいは無治療群と比較し遅延する傾向が認められ、現在腫瘍坦癌マウスの治療モデルを作製し追加実験中である。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 西條 進: "肝細胞癌に対するBiapecific抗体の作製と抗腫瘍効果に対する検討" 日本癌学会総会記事第53回. 53. 444- (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西條 進: "肝細胞癌に対するBispefic抗体の作製と抗腫瘍効果に関する検討" 日本外科学会雑誌 第94回日本外科学会総会号. 95. 321- (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西條 進: "肝細胞癌に対する新しい養子免疫療法の試み〜Bispecific抗体を用いたImmuno-tirgeting thuapy" 第30回日本肝臓学会総会 日本肝臓学会誌. 35. 359- (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Saijo: "Retargetivy of PWM-LAK cells wioh Bispecific Antibodies Creatly Enhances Cytotoxicity to atepato cellular carcivom" Jap.J.Cancer Research.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Saijo: "Establish ment of New Extrahepatei Bile Out Caranoma Cell Line,TFK-1" Ccll. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori Suzuki: "Perineural tumor invasion and its relation with the lymphogenous spreaol in human and oxperiuental careinoma of bile duit" Tohobu J. Exp.Med. 172. 17-28 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Saijo: "Retargeting of PWM-LAK Cells with Bispecific Antibodies Research Greatly Enhances Cytotoxicity to Hepatocellular Carcinoma" Jpn.J.Cancer Research. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Saijo: "Establishment of a New Extrahepatic Bile Duct Carcinoma Cell Line, TFK-1" Cell. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori Suzuki: "Perineural tumor invasion and its relation with the lymphogenous spread in human and experimental carcinoma of bile duct" Tohoku J.Exp.Med.172. 17-28 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西條進: "肝細胞癌に対するBispecific抗体の作製と抗腫瘍効果に対する検討" 日本癌学会総会記事 第53回. 53. 444- (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 西條進: "肝細胞癌に対するBispecific抗体の作製と抗腫瘍効果に関する検討" 日本外科学会雑誌 第94回日本外科学会総会号. 95. 321- (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 西條進: "肝細胞癌に対する新しい養子免疫療法の試み Bispecific抗体用いたImmuno-tarjeting therapy" 第30回日本肝臓学会総会 日本肝臓学会誌. 35. 359- (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木正徳: "Perineural Tumor Invasion and Its Relation with the Lymphogenous Spread in Human and Experimental Carcinoma of Bile Duct.A Computer-aided3-D Reconstruction Study" Tohoku J.Exp Med.,. 172. 17-28 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi