• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

転移性肝癌に対するモノクローナル抗体を用いた肝動注療法の基礎的および臨床的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04670758
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関千葉大学

研究代表者

松原 宏昌 (1994)  千葉大学, 医学部・附属病院, 助手 (10261926)

奥山 和明 (1992-1993)  千葉大学, 医学部, 講師 (00152439)

研究分担者 磯野 可一  千葉大学, 医学部, 教授 (70009489)
松原 久裕  千葉大学, 医学部・附属病院, 医員
粟野 友太  千葉大学, 医学部, 助手 (00241951)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1993年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1992年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード肝転移 / 動注療法 / 肝動注カテーテル / モノクローナル抗体
研究概要

消化器癌は肝に転移する症例が多く、最近では積極的に肝切除が施行されているが、残肝再発を認めることが多いので、さらに遠隔成績向上が望まれている。そこで予後向上のために肝動注カテーテルから各種薬剤や抗体等の投与内容や方法の検討をして、肝転移例に対し効果を期待することを目的として本研究を開始した。
1.基礎的研究:ヒト型モノクローナル抗体4G12を^<125>Iで標識して、cell-binding assayを行い標識後も癌に対するactivityを有することを確認した。ヒト食道癌を背部皮下に移植したヌードマウスに^<125>I-4G12を静注して血中クリアランスを検討すると、投与48時間以降で十分排泄されることが判明した。次に^<125>I-4G12の臓器別分布を検討すると、腫瘍血液比は投与後漸増し、投与120時間後で最高値4.24±0.19に達した。他の臓器の血液比は1以下であり、4G12抗体の腫瘍に対する特異性を認めた。シンチグラフィーを行うと投与後96時間で腫瘍の描出を得た。これらの結果により、臨床応用に最適な条件を検討し得た。また、Proliferating cell nuclear antigen(PCNA)の免疫組織化学的な検出により、腫瘍の増殖活性の検討も併せて検討した。
2.臨床的研究:まず、informed consentのシステムを確立した。そして転移性肝癌症例の肝動脈内に肝動注カテーテルを留置し、肝動注療法を行うべき症例の選択を検討すると、肝転移の程度H1の症例に肝切除の有効性を認めるが、それ以上では肝動注療法に頼らざるを得ないことを確認した。次に、動注療法の合併症について検討した。節なしカテーテルではカテーテル内血栓が11.3%にみられたが、節付きで内外heparin coatingされたカテーテルを使用して胃十二指腸動脈と肝動脈分岐部に先端を留置することで合併症が減少し、長期の動注療法が可能となった。そして、大腸癌肝転移例の肝切除後のone shot動注(術後2週よりMMC 10mg,ADM 10mg、1回/月×5回)により、残肝再発率が14.3%と有意に低下し、5年無再発生存率も66.1%であり、動注療法を行わない群との間に有意差を認めた。
3.今後の研究の展望:わが国においても、癌の遺伝子治療の研究が試みられつつあるが、今後は、標的腫瘍に特異的に遺伝子を運搬するdrug delivery system(DDS)の開発にモノクローナル抗体の応用も期待され、さらに肝転移例においては遺伝子治療の経路として肝動注が有効と予想されている。以上より、これからは癌の遺伝子治療の研究と平行して検討されるべきと思われた。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 奥山和明: "大腸癌肝転移例に対する肝切除の有効性" 日本大腸肛門病学会雑誌. 46. 116-122 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuaki Okuyama: "Evaluation of PH-Operutive inlraavterial infusion chemotherapy for colorectal cancer with liver metastasis in hishlogical finchings" Reg.cancer Treat.1-2. 48-52 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 奥山 和明: "動注療法の合併症とその対策" 癌と化学療法. 19. 1007-1013 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 奥山 和明: "大腸癌肝転移例に対する術前・術後動注療法の意義" 癌と化学療法. 19. 1511-1514 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 奥山 和明: "癌転移の機序と臨床対策" Medicament News. 1378. 12-13 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 松原 宏昌: "ヒト型モノクローナル抗体4G12(Human IgM)の食道癌に対する反応特異性と生体内分布" 日本外科学会雑誌. 94. 199-199 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 松原 宏昌: "Proliferating cell nuclear antigenを用いた4型びまん浸潤型大腸癌の増殖活性の免疫組織化学的評価" 日本消化器外科学会雑誌. 26. 967-967 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi