• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重症感染症および過大手術後の臓器障害機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 04670770
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

嶋田 紘  横浜市立大学, 医学部第2外科, 教授 (90117747)

研究分担者 仲野 明  横浜市立大学, 医学部第2外科, 助手 (80164242)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1992年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードエンドトキシン / 重症感染症 / 肝細胞培養 / クッパー細胞 / oxygen radical
研究概要

エンドトキシンの肝障害におけるクッパー細胞の役割と、薬剤による影響を検討した。[方法](1)ラット肝より肝細胞単独培養群(H群)、クッパー細胞単独培養群(K群)、共同培養群(H+K群)を作製し、lipopolysaccharide(LPS)、superoxide dismutase(SOD)、prostaglandin E_1(PGE_1)を添加しH^3-leucineによる肝細胞の蛋白合成能を測定した。(2)C.purvumの加熱死菌で前処置したクッパー細胞にLPSを添加し、oxygen radical産生能とそれに対するSOD、PGE_1の影響を化学発光を測定し検討した。[結果](1)H群におけるLPS(20μg/ml)添加時の肝細胞蛋白合成は、LPS無添加時に比べ91.7%と低下し、H+K群では、55.3%に著減した。SOD(100μg/ml)は、LPS添加H十K群の蛋白合成障害を軽度防止した。PGE_1は、LPS無添加、添加にかかわらず、H'群の蛋白合成を増加させたが、H+K群の蛋白合成は増加させなかった。また、PGE_1を前投与すると、LPS添加H+K群の蛋白合成は増加した。(2)LPSを添加するとクッパー細胞の著明なoxygen radicalの産生がみられた。LPS添加後にSOD(100μg/ml)を添加するとoxygen radicalは、35.4%まで中和された。LPS添加後にPGE_1(20ng/ml)を添加してもoxygen radical量に変化はなかったが、PGE_1を前投与しておくとoxygen radical産生は、21.5%に抑制された。[結論]LPSの肝細胞蛋白合成障害は、主にクッパー細胞を介してのmediatorにより、その一つとして活性酸素(O_2^-)が考えられた。また、PGE_1の前処置により、LPS添加時のクッパー細胞からのO_2^-の放出は抑制され、肝細胞の蛋白合成障害は阻止されると考えられた。

報告書

(1件)
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] H.Shimada: "Oxygen Radicals" Elsevier Science Publishers, 6 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi