• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝温虚血後再潅流障害に対する免疫抑制剤の保護効果に関する実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04670784
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関香川医科大学

研究代表者

前場 隆志  香川医科大学, 医学部・附属病院, 講師 (60157154)

研究分担者 若林 久男  香川医科大学, 医学部, 助手 (60240446)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
500千円 (直接経費: 500千円)
1993年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード肝 / 温虚血再潅流障害 / ^<31>P-MRS / ICAM-1 / FK506 / 肝温虚血再灌流障害 / 肝組織高エネルギーリン酸代謝 / 核磁気共鳴法 / ICAM‐1
研究概要

肝温虚血再灌流障害に対するFK506の効果を以下の実験を行い検討した。
1、31P-MRSを用いて高エネルギー燐酸代謝の経時的測定。
2、レーサードップラー血流計による肝組織血流量の経時的測定。
3、再灌流後24時間の血清酵素値、実験動物の生存率。
4、HE染色による肝組織像の検討と免疫組織染色による血管内皮上接着分子ICAM-1の発現の検討。
その結果、FK506を用いることにより肝の温虚血再灌流障害は有意に軽減され、再灌流後24時間の血清酵素値の上昇も抑制され、実験動物の生存率も改善された。またその機序については、再灌流後の肝組織血流の回復の改善が考えられ、これには血管内皮等に発現される接着分子の発現を抑制する事が関与している可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi