• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラット肝実質細胞より得られた増殖関連遺伝子hep-1の構造及び発現調節の解析

研究課題

研究課題/領域番号 04670797
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関独協医科大学

研究代表者

大竹 英樹  獨協医科大学, 医学部, 助教授 (00049214)

研究分担者 渡辺 和人  獨協医科大学, 医学部, 助手 (80146167)
長谷川 薫  獨協医科大学, 医学部, 講師 (40049250)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1992年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード増殖関連早期発現遺伝子 / hep-1 / PC12細胞 / ラット再生肝 / 初代培養肝実質細胞 / in situ hybridization / 染色体マッピング / ノーザンブロットハイブリダイゼーション / 細胞増殖 / 増殖関連遺伝子 / differential plaque hybrdidization / cDNAライブラリー / DNA シークエンシング / Hep313 細胞 / 遺伝子発現調節 / 遺伝子クローニング / ディファレンシャルハイブリダイゼーション / 遺伝子上流域の構造解析
研究概要

ラットhep1遺伝子cDNAクローンは、肝実質細胞のλgt22A cDNAライブラリーからdifferential plaque hybridization法により単離された完全鎖長cDNAクローンで、インサートDNAの大きさは約2.7Kbである。本遺伝子の各臓器における発現をみると、心臓、脾臓および胎盤で強く、そして骨格筋ではわずかに発現していた。肝臓および膵臓での発現は認められなかった。インサートDNAをプラスミドpBluescript IISK(+)にサブクローニングして塩基配列の一部(約800bp)を決定し、データベイスによりhomology検索を行ったところ、ラットPC12細胞をNGFで刺激した場合に発現してくるPC3遺伝子cDNAの塩基配列と同じであることが分かった(Bradbury,A.et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88,3353-3357,1991)
ラットのhep1遺伝子(rnhep-1)をプローブとしてヒト胎盤cDNAライブラリー(米国Clontech社製)をスクリーニングし、約3.1Kbの完全鎖長cDNAクローンを得た。これをプラスミドpBluescript IISK(+)にサブクローニングしたのちその塩基配列の一部(約400bp)を決定した。得られたクローンと相同性の高い遺伝子を検索したところ、rnhep-1との相同性が約80%と最も高かった。hshep-1は染色体マッピングにより1番の染色体に乗っていることが分かった。ヒト肝実質細胞由来のHep3B細胞におけるhshep-1の発現をNorthern blot hybridizationb法により調べたところ、心臓等に比べ発現量はごくわずかではあるが、増殖期に多く休止期には少ないという、細胞周期に一致した発現がみられた。また増殖期にある子宮内膜に強く発現していた。hum-hep1が子宮内膜のどの細胞に発現しているかをin situ hybridization法により調ベたところ、内膜上皮細胞と内膜腺上皮細胞に発現していた。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Watanabe,K.,Hasegawa,K.,Ohtake,H.,Tohyama,C.and Koga,M.: "Inhibition of DNA synthesis by EDTA and its cancellation by zinc in primary cultures of adult rat hepatocytes." Biomedical Research. 14. 99-110 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa,K.and Carr,B.I.: "Enhancement by neuropeptide γ of DNA synthesis stimulated with EGF or TGF α in primary cultures of adult rat hepatocytes" Biomedical Research. 14. 169-176 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa,K.,Kar,S.and Carr,B.I.: "Stimulation of hepatocyte DNA synthesis by neurotensin." Journal of Cellular Physiology. 158. 215-222 (1944)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa,K.,Miyata,Y.and Carr,B.I.: "Glutamic acid potentiates hepatocyte response to mitogens in primary culture." Journal of Cellular Physiology. 158. 365-373 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, K., Hasegawa, K., Ohtake, H., Tohyama, C.and Koga, M.: "Inhibition of DNA synthesis by EDTA and its cancellation by zinc in primary cultures of adult rat hepatocytes." Biomedical Research. 14. 99-110 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, K.and Carr, B.I.: "Enhancement by neuropeptide gamma of DNA synthesis stimulated with EGF or TGF alpha in primary cultures of adult rat hepatocytes." Biomedical Research. 14. 169-176 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, K., Kar, S.and Carr, B.I.: "Stimulation of hepatocyte DNA synthesis by neurotensin." J.Cell.Physiol.158. 215-222 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, K., Miyata, Y.and Carr, B.I.: "Glutamic acid potentiates hepatocyte response to mitogens in primary culture." J.Cell.Physiol.158. 365-373 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe,K.,Hasegawa,H.,Ohtake,H.,Tohyam,C.,Koga.M.: "Inhibition of DNA synthesis by EDTA and its cancellation by zins in primary cultures of adult rat hepatocytes" Biomedical Research. 14. 99-110 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 古床敏行 他編: "臨床遺伝医学 lll 分子病(ノーザンブロツト ハイブリダイゼーション)" 診断と治療社, 643(8) (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Morisawa,M.,Tanimoto,S.and Ohtake,H.: "Characterization and partial purification of sperm activating substance from eggs of the herring,Clupea palasii" J.Experimental Zoology. 264. 225-230 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] エドリン著 清水 信義 監訳(大竹 英樹 他訳): "ヒトの遺伝学" 東京化学同人, 511 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 古庄 敏行,外村 晶,清水 信義,北川 照男 編集: "臨床遺伝学III ノーザンブロットハイブリダイゼーション" 診断と治療社, (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi