研究課題/領域番号 |
04670824
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
胸部外科学
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
尾上 雅彦 滋賀医科大学, 医学部, 助手 (90214197)
|
研究分担者 |
杉田 隆彰 滋賀医科大学, 医学部, 助手 (30235882)
渡田 正二 滋賀医科大学, 医学部, 助手 (90191816)
森 渥視 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (80026971)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1993年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1992年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | Nd-YAG レーザー / 心房細動 / 外科治療 / 心外膜アプローチ法 / 右心房隔離法 / Nd-YAGレーザー / 心房隔離法 |
研究概要 |
慢性心房細動に対する体外循環を用いない外科治療法を開発する目的で、Nd-YAG レーザーを用いた右心房隔離法を考案し、実験的に検討した。 【方法】5頭の成犬に対して全身麻酔、人工呼吸下に胸骨正中切開を行い、心臓を露出した。右心房、左心房、右心室に微小双極電極、心臓ペーシング用電極を逢着し、電気生理学的検査を行った。次に心外膜側からNd-YAGレーザーを照射し、右心房自由壁を心臓の他の部位より隔離した。照射後再度電気生理学的検査を行なった。また右心房隔離前後に右心房組織内血流量、組織内ATP、ADP、AMP、乳酸を測定した。またレーザー照射部分の組織学的検討をおこなった。 【結果】レーザー照射前後で洞調律、房室伝導は保たれていた。右心房は電気的に隔離されており、洞調律時に右心房電位は記録されなかった。右心房ペーシングで興奮は他の部位へ伝導せず、また右心房高頻度刺激では右心房内に固有調律をみとめた。右心房組織内血流量は隔離前180.1ml/min/100gから隔離後148.7ml/min/100gまで減少したが、統計学的有意差はなかった。右心房組織内ATPは1.59μmol/gから0.29μmol/gへと有意に低下した。組織学的には心内膜下の心房壁内に血栓形成を認めたが、coagulation necrosisは特微的ではなかった。 【結論】Nd-YAGレーザーによって、右心房の電気的隔離は可能であった。隔離された右心房自由壁は低酸素状態になっており、電気的活動が抑制されていた。右心房に起源をもつ心房性不整脈に対する治療法として臨床応用し得る可能性が示唆された。
|