• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重症筋無力症合併胸腺腫の分子遺伝学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 04670827
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 胸部外科学
研究機関大阪大学

研究代表者

藤井 義敬  大阪大学, 医学部, 助手 (40156831)

研究期間 (年度) 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード重症筋無力症 / 胸腺腫 / アセチルコリンリセプター / メッセンジャーRNA
研究概要

1。重症筋無力症患者筋肉におけるアセチルコリンリセプターのmRNAの測定
胸腺腫のアセチルコリンリセプターのメッセージを測定する前に、筋肉のアセチルコリンリセプターのメッセージについて検討した。胸腺摘出術時に採取した筋肉よりRNAを抽出し、αサブユニットのcDNAをプローブとしてノザンハイブリダイゼーションによりアセチルコリンリセプターの遺伝子の表現を正常筋肉と比較検討した。重症筋無力症患者は機能的に徐神経された状態と考えられるが、正常筋肉で徐神経の状態で増加することが報告されているアセチルコリンリセプターのαサブユニットのメッセージは正常筋肉とくらべ減少していた。このことは、重症筋無力症患者は機能的徐神経に対し、アセチルコリンリセプターの合成を増加させることで反応することができないことを示唆している。γおよびεサブユニットの増加に関しては現在検討中である。
2。胸腺腫におけるアセチルコリンリセプターのmRNAの検出
胸腺腫より抽出したRNAからアセチルコリンリセプターαサブユニットのメッセージは弱く検出限界以下であった。そこでreverse PCRを用い、αサブユニットのcDNAを増幅し、ノザンハイブリダイゼーションにより検出を試みている。

報告書

(1件)
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Hasa et al: "Neoplastic epithlial cells express α-Subunit of muscle nicotinic acetylcholine receptor in thymomas from patients.with myas the nia gravis" FEBS letter. 279. 137-140 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Fujii et al: "Thymus cells in myastheniagravis:a two color flow cytometric analysis of lymphocytes in the thymus and thymoma" J.Newrology. 239. 82-88 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Fujii et al: "CD45 isotorm expression during T cell development in the thynus" Eur.J.Immunol.22. 1843-1850 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi