• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸素中毒肺の予防に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04670924
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 麻酔学
研究機関神戸大学

研究代表者

尾原 秀史  神戸大学, 医学部, 教授 (80030998)

研究分担者 三川 勝也  神戸大学, 医学部・附属病院, 講師 (40229662)
前川 信博  神戸大学, 医学部, 助教授 (30127394)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1993年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード酸素中毒 / 呼吸不全 / 活性酸素 / 肺サーファクタント / スーパーオキシド・ディスムターゼ / サイトカイン / リドカイン / 好中球
研究概要

成熟ウサギを100%酸素下で36時間人工換気を行い酸素中毒肺モデルを作製した。このモデルを使用し合成サーファクタントと局麻薬(リドカイン)の酸素中毒予防効果について検討した。サーファクタントは人工換気開始後12時間目に気道内に120mg/kgを注入した。リドカインは2mg/kgでボーラス投与後、2mg/kg/hrで持続静脈内投与した。検討項目は乾湿重量比(W/D ratio),肺組織(光顕,電顕),気道洗浄液(BALF)中の好中球の全細胞数に占める割合(%PMN),BALF中のアルブミン,プロスタサイクリン(PGI_2),トロンボキサン(TX)A_2,腫瘍壊死因子(TNF),インターロイキン-1(IL-1),活性化補体(C3a,C5a)であった。サーファクタント群,リドカイン群ともW/D ratio,BALF中の%PMN,アルブミン,TNF,IL-1,C3aはコントロール群に比較して有意に低値であった。C5aはリドカイン群でコントロール群に比較して有意に低値であった。PGI_2/TXA_2は有意に高い値を示した。肺組織(光顕)ではコントロール群で観察された炎症細胞浸潤や肺出血,硝子膜形成,肺胞壁の肥厚はサーファクタント群,リドカイン群ともに軽減されていた。肺組織(電顕)ではコントロール群で観察された血管内皮細胞の浮腫、壊死がサーファクタント群,リドカイン群ともに軽減されていた。酸素中毒肺の発症には好中球から産生される活性酸素が重要な役割を果していると考えられる。サーファクタントはSuperoxideの除去作用をもつと報告されており、またリドカインは活性酸素の産生を抑制することが知られている。サーファクタント,リドカインはこれらの機序により酸素中毒肺の発症を予防しているのかもしれない。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] Mikawa K.: "Perioperative changes in plasma C_3a and C_5a Concentrations in infants" Paediatric Anaesthesia. 2. 123-131 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikawa K.: "Perioperative complement activation in neonates under halothane and fentanyl anaesthesia" Acta Anaesthesiol Scand. 36. 469-473 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishina K.: "Anesthetic considerations in a child with adrenoleulcodystrophy." Paediatric Anaesthesia. 3. 313-316 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikegaki J.: "Effects of surfactant on lung injury induced by hyperoxia and mechanical ventilation in rabbits." J.Anesth. 7. 68-74 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikawa K.: "Efficacy of oral clonidine premedication in children" Anesthesiology. 79. 926-931 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikawa K.: "Perioperative changes in superoxide production in neonates and infants" Can J Anaesth.40. 1162-1170 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mikawa: "Perioperative changes in plasma C3a and C5a concentrations in infants." Paediaric Anaesthesia. 2. 123-131 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shiga: "Anesthetic management of a child with Maroteau-Lamy syndrome." Journal of Anesthesia. 6. 344-348 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mikawa: "Perioperative complement activation in neonates under halothane and fentanyl anaesthesia." Acta Anaesthesiologica Scandinavica.36. 469-473 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mikawa: "A simple alternate technique for the application of the pulse oximeter probe to infants." Anesthesiology. 77. 400-401 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Ikegaki: "Effects of surfactant on lung injury induced by hyperoxia and mechaniacal ventilation in rabbits." Journal of Anesthesia. 7. 68-74 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Maekawa: "High frequency oscillation may be useful in perioperative respiratory management of neonates with congenital cystic adenomatoid malformation." Anesthesiology. 77. 1051-1052 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nishina: "Anesthetic management of a patient with Cocayne's syndrome." Journal of Anesthesia. 7. 492-495 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nishina: "Anesthetic considerations in a child with adrenoleukodystrophy." Paedistric Anaesthesia. 3. 313-316 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nishina: "New technique to secure endotracheal tube using sports band for long-term respiratory management." Journal of Intensive Care Medicine. 8. 254 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mikawa: "Improvement of gas exchange following endobronchial instillation of an exogenous surfactant in an infant with respiratory failure by postoperative pulmonary haemorrhage." Intensive Care Medicine. 20. 58-60 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mikawa: "Efficacy of oral clonidine premedication in children" Anesthesiology. 79. 926-931 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mikawa: "Selective intrabronchial instillation of a surfactant in a patient with pneumonia preliminary report." European Respiratory Journal. 6. 1563-1566 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mikawa: "Perioperative changes in superoxide production in neonates and infants." Canadian Journal of Anaesthesia. 40. 1162-1170 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Obara: "Respiratory management for neonatal chronic respiratory failure (BPD)" Intensive and Critical Care Medicine. 4. 565-577 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Obara: "Point of long-term respiratory management in children." JOHNS. 8. 642-654 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikawa K: "Efficacy of oral clonidine premedication in children" Anesthesiology. 79. 926-931 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Mikawa K: "Selective intrabronchial instillation of a surfactantin a patient with pneumonia." European Respiratory Journal. 6. 1563-1566 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Mikawa K: "Perioperative changes in superoxide production in neonates and infants." Canadian Journal of Anaesthesia. 40. 1162-1170 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Mikawa K: "A short fasting interval does not increase preoperative plasma atrial natriuretic polypeptide concentrations in children." Acta Anaesthesiologica Scandinavica. 37. 713-714 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Mikawa K: "Improvement of gas exchange following endobronchial instillation of an exogenous surfactant in an infant with respiratory failure" Intensive Care Medicine. 20. 58-60 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yaku H: "Effect of superoxide dismutase on endothelium-dependent relaxation of aorta from endotoxin-treated rabbits" Journal of International Medical Research. 22. in press (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Mikawa K: "Attenuation of the cardiovascular and catecholamine responses to tracheal intubation with oral guanabenz" Anesthesia and Analgesia. 76. 585-591 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Nishina K: "Anesthetic considerations in a child with adrenoleukodystrophy" Paediatric Anaesthesia. 3. 313-316 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ikegaki J: "Early administration of Surfactant attenuates lung iyury caused by hyperoxia and mechanical ventilation in rabbits" J.Anesth. 7. 68-74 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Mikawa K,: "Perioperative complemeut activation in neonates under halothane and fevtanyl anesthesia" Acta Anaesthesiol Scand. 36. 469-473 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Mikawa K: "Perioperative changes in plasma C3a and C5a concentvatiors in infauts" Paediatr Anaesth. 2. 123-131 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Mikawa K,: "A sinple alternate technique for the application of the pulse oximeter probe to infants" Aresthesiolugy. 77. 400-401 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Mikawa K: "Effects of nilvadipine on the caraiovaswlan response to tracheal iutubation" J Clin Auesth. 4. 292-296 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Maekawa N.: "High frequeucy oscillation way be useful in perioperative respiratouy mevagement of ueouates with congenital cystic adenonatbid ralfovmatirn" Anesthesiology. 77. 1051-1052 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi