• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨代謝調節因子に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04670992
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

麻生 武志  東京医科歯科大学, 医学部, 教授 (60093176)

研究分担者 金子 均  東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (60233889)
小山 嵩夫  東京医科歯科大学, 医学部, 助教授 (40092407)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1992年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード骨代謝 / エストロゲン / ビタミンD / 漢方薬 / 骨芽細胞 / 破骨細胞 / GnRHアゴニスト / 抗癌剤
研究概要

骨代謝、即ち破骨細胞と骨芽細胞の機能的バランスに影響をおよぼす因子としてエストロゲン、ビタミンDおよびプロゲステロンを取り上げ、以下の実験を行った。ラットをGnRH agonist処置して誘発した低エストロゲン状態での骨量および骨形態・組織において、骨量の有意な低下と、脛骨非脱灰縦断切片の%total trabecular areaの減少が見られた。しかし、その他の骨組織形態パラメータには有意は変化は生じなかった。このラットに漢方薬の一つである八味地黄丸を投与すると、これらの変化が阻止された。以上の成績はGnRH agonistで低estrogen状態にしたラット骨代謝の主な変化は骨吸収の亢進であり、八味地黄丸にこれを阻止する作用があると考えられる。また、破骨細胞数に著変がないことは、GnHR agonist処理がラット骨細胞に機能的抑制をもたらしたと考えられる。
次に腎でのカルシウムの吸収と骨代謝との関連を検討する研究の一環として、腎でのカルシウムの吸収を調節するビタミンD代謝の変化を、腎毒性作用を有する化学療法剤を長期投与された症例を対象に分析した。婦人科悪性腫瘍患者にCDDPをベースとした化学療法剤による治療を3-4週間の間隔で5コース行うと、ビタミンDの代謝物質の中で血中1,25-D_3レベルが治療開始とともに低下し、治療終了後3-4カ月で前値に復することが明かとなった。この結果は化学療法がビタミンD・カルシウムを介して骨代謝に影響する可能性を示唆している。
培養ヒト骨肉腫細胞にプロゲステロンを添加すると、TGF-βの産生が用量反応的に増加し、正常骨芽細胞のTGF-β mRNAの発現が促進されることを明かにした。プロゲステロンがTGF-βを介して骨芽細胞・破骨細胞のcouplingに関与している可能性が示された。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 麻生武志: "更年期前後のエストロゲン療法の問題点" 日本産科婦人科学会東京地方部会誌. 41. 249-253 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masato Shimizu: "Fluorometric assay of 25-hydroxy vitamin D_3 and 24R,25-dihydroxy vitamin D_3 in plasma" Analytical Biochemistry. 204. 258-264 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 麻生武志: "骨粗鬆症の予防とホルモン療法" 日本医師会雑誌. 110. 1333-1336 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河村寿宏: "婦人科からみた骨代謝と症患" クリニカ. 26. 473-477 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ying Gan,高英: "The effects of chemotherapy including cisplatin on vitamin D metabolism." Endocrine Journal. 40. 737-742 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 麻生武志: "ホルモン補充療法" 産婦人科の実際. 43. 195-198 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 麻生武志: "転換期の医療と漢方製剤の役割 日本東洋医学会臨床漢方研究会講演内容集" 日本アクセルシュプリンガー, 19 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 麻生武志: "健康と環境,女性のライフサイクルと健康:更年期女性の健康" 財団法人東京顕微鏡院, 124 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, N., Gao, Y., Aso, T.: "Fluorometric assay of 25hydroxyvitamin D3 and 24R,25-dihydroxyvitamin D3 in plasma" Analytical Biochemistry. 204. 258-264 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aso, T.: "Hormone replacement therapy for the aged women" Acta Obstetrica et Gynaecologica Japonica. 46. N107-N110 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Assort.: "Preventive hormone replacement therapy for osteoporosis" The journal of the Japan medical Association. 110. 1333-1336 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawamura, M., Aso, T.: "Bone metabolism and its disease in gynecology" Clinica. 26. 473-477 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gao, Y., Shimizu, M., Yamada, S.: "The effects of chemotherapy including cisplatin on vitamin D metabolism" Endocrine journal. 40. 737-742 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 麻生武志: "中高年婦人のホルモン療法" 日本産科婦人科学会雑誌. 46. N107-110 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 麻生武志: "更年期障害-女性のヘルスケア" 産婦人科の実際. 42. 1007-1011 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 麻生武志: "骨粗鬆症の予防とホルモン療法" 日本医師会雑誌. 110. 1333-1336 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 河村寿宏: "婦人科からみた骨代謝と疾患" クリニカ. 26. 473-477 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ying Gau,高英: "The effects of chemotherapy including cisplatin on vitamin D metabolism" Endocrine Journal. 40. 737-742 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 麻生武志: "ホルモン補充療法" 産婦人科の実際. 43. 195-198 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 麻生武志: "健康と環境、女性のライフサイクルと健康:更年期女性の健康" 財団法人東京顕微鏡院, 124 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 西村 進: "更年期障害・骨粗鬆症の漢方療法" 現代東洋医学. 13. 186-191 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 麻生 武志: "更年期前後のエストロゲン療法の問題点" 日本産科婦人科学会東京地方部会誌. 41. 249-253 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Masato Shimizu: "Fluorometric assay of 25-hydroxy vitamin D_3 and 24R,25-dihydrcxy vitamin D_3 in plasma" Analytical Biochemistry. 204. 258-264 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 金子 均: "GnRH agonistによるラットの骨量減少に対する八味地黄丸の抑制効果について" 日本産科婦人科学会雑誌. 45. S378-S378 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 麻生 武志: "転換期の医療と漢方製剤の役割 日本東洋医学会臨床漢患研究会講演内容集" 日本アクセルシュプリンガー, 19 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi