• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胎盤・臍帯血管組織におけるbasic FGFの発現と生成状況に関する研究-妊娠中毒症の病態解明を目的として-

研究課題

研究課題/領域番号 04670994
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関山梨医科大学

研究代表者

安水 洸彦  山梨医科大学, 医学部, 助教授 (80107705)

研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1992年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードbasic FGF / basic FGF測定法 / Fibronectin / 妊娠中毒症 / 胎内発育遅延 / 胎盤 / fibronectin / DHAS半減期 / basic FGF(bFGF) / bFGF-EIA / 子宮筋腫 / フィブロネクチン
研究概要

妊娠時には,子宮-胎盤-胎児系において著明な血管増生(angiogenesis)が生じ,母児循環を確立させる。この急速な血管増生機序の分析は,生殖生理学の基本課題であるのみでなく,臨床産科学の分野でも妊娠中毒症や胎内発育遅延(IUGR)の病態解明に必須の課題となっている。この課題解明の手段として,ヒト子宮,胎盤に存在し,強力な細胞増殖作用とともに細胞分化作用を有し,さらに生理的に存在する物質としては最強の血管新生・誘導作用を有するbasic fibroblast growth factor(bFGF)に着目し,本研究を遂行した。その過程において,以下の成績および知見を得た。
1.強力な細胞増殖作用とともに血管新生・誘導作用を持つbasic fibroblast growth factor(bFGF)の組織内濃度測定のためのtwo-site EIAのシステムを完成した。
2.上記のEIAでの測定結果はbioassayの結果とも満足できる合致を示した。
3.重症妊娠中毒症例,およびbiophysical profileの悪化を示したIUGR例の胎盤では組織内bFGF量は,正常妊娠例のそれに比し有意に低値であり,また形態学的にも梗塞・壊死像が著明に認められた。この結果からbFGFの生成異常とこれらの病態との因果関係が示唆された。
4.子宮筋腫の筋腫組織中のbFGF量は,性成熟期の婦人ではその周囲の筋層組織に比し有意の高値を示すが,閉経後あるいは偽閉経療法中の婦人では筋層と同等の低値となる。この結果からbFGFの生成にエストロゲンが関与していることが示唆された。
5.Extracellular matrixの主要成分であり,bFGFの生物作用発現との密接な関連が推察されるfibronectinの血中濃度は妊娠中毒症の病状と相関を示し,また妊娠中毒症の患者では発症以前より異常値を示すことから,血中fibronectinは妊娠中毒症のbiochemical markerとして有用であることが確認された。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Takehiko Yasumizu,Yuji Nakamura,Junzo Kato: "Induction of labor at 41 weeks of gestation in uncomplicated prolonged pregnancy." Yamanashi Med J. 8. 15-22 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takehiko Yasumizu,Akira Nozawa,Toshihiko Kinoshita,Junzo Kato.: "Trial of labor in the patients with a prior cesarean section." Yamanashi Med J. 8. 113-119 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安水洸彦,長坂正仁,長坂久司,加藤順三: "胎盤および胎盤循環網形成におけるbasic fibroblast growth factor(basic FGF)の生理的意義について." 産婦人科の世界. 44. 189-195 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安水洸彦,長坂正仁,長坂久司,加藤順三: "IUGR合併の有無を主眼とした妊娠中毒症臨床像の検討." 産婦人科の実際. 41. 541-545 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安水洸彦,加藤順三: "生殖臓器におけるAngiogenesisの解明." ホルモンと臨床. 41. 259-264 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安水洸彦,加藤順三: "Angiogenesisおよびangiogenic factorsの概念とその臨床領域における展開." 産科と婦人科. 59. 1375-1380 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takehiko Yasumizu,Yuji Nakamura,Junzo Kato: "Yamanashi Med J" 中外医学社 東京, 1-292 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasumizu T, Nagasaka H, Nagasaka M, Kato J.: "Developmentof a quantitative enzyme immunoassay for basic growth factor in human tissue." Endocrine J. (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasumizu T, Nagasaka H, Nagasaka M, Kato J.: "Basic fibroblast growth factor in the placental tissue of preeclampsia." Am J Obstet Gynecol. (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasumizu T, Kato J.: "Correlation of plasma fibronectin levels with clinical features of preeclampsia." Asia-Oceania J Obstet Gynecol. (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasumizu T, Kato J.: "Time course of plasma fibronectin levels in the development of preeclampsia." Asia-Oceania J Obstet Gynecol. (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasumizu T, Nakamura Y, Kato J.: "Induction of labor at 41 weeks of gestation in uncomplicated prolonged pregnancy." Yamanashi Med J. 8. 15-22 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasumizu T, Nozawa A, Kinoshita T, Kato J.: "Trial of labor in the patients with a prior cesarean section" Yamanashi Med J. 8. 113-119 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takehiko Yasumizu,Yuji Nakamura,Junzo Kato: "Induction of labor at 41 weeks of gestation in uncomplicated prolonged pregnancy." Yamanashi Med J. 8. 15-22 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Takehiko Yasumizu,Akira Nozawa,Toshihiko Kinoshita,Junzo Kato.: "Trial of labor in the patients with a prior cesarean section." Yamanashi Med J. 8. 113-119 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 安水洸彦,長坂正仁,長坂久司,加藤順三: "胎盤および胎盤循環網形成におけるbasic fibroblast growth factor(basic FGF)の生理的意義について." 産婦人科の世界. 44. 189-195 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 安水洸彦,長坂正仁,長坂久司,加藤順三,: "IUGR合併の有無を主眼とした妊娠中毒症臨床像の検討." 産婦人科の実際. 41. 541-545 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 安水洸彦,加藤順三: "生殖臓器におけるAngiogenesisの解明." ホルモンと臨床. 41. 259-264 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 安水洸彦,加藤順三: "Angiogenesisおよびangiogenic factorsの概念とその臨床領域における展開." 産科と婦人科. 59. 1375-1380 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Takehiko Yasumizu,Yuji Nakamura,Junzo Kato: "Yamanashi Med J" 中外医学社 東京, 1-292 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 安水 洸彦,加藤 順三: "生殖臓器におけるangiogenesis" ホルモンと臨床. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 長坂 正仁,安水 洸彦,長坂 久司,加藤 順三: "Basic fibroblast growth factor(b-FGF)のヒト胎盤組織内濃度の測定及びその妊娠に伴う変動に関する研究" 日本産科婦人科学会雑誌. 44. 331-335 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 安水洸彦,長坂 正仁,長坂 久司,加藤 順三: "胎盤および胎盤循環網形成におけるbasic fibroblaot growth factor(basic FGF)の生理的意義について" 産婦人科の世界. 44. 189-195 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 安水 洸彦,加藤 順三: "IUGR合併の有無を主眼とした妊娠中毒症臨床像の検討" 産婦人科の実際. 41. 541-545 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 安水 洸彦,加藤 順三: "Angiogenesisおよびangiogenic factrosの概念とその臨床領域における展開" 産科と婦人科. 59. 1375-1380 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 長坂 久司,安水 洸彦,永井 聖一郎,加藤 順三: "出生前に診断しえたVATER連合の1例ー本邦報告例の疲労的・症候学的考察ー" 日本産科婦人科学会雑誌. 44. 1193-1195 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi