研究課題/領域番号 |
04671072
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 長崎大学 (1993) 京都大学 (1992) |
研究代表者 |
大平 明弘 長崎大学, 医学部, 助教授 (00169054)
|
研究分担者 |
嵩 義則 長崎大学, 医学部, 講師 (30244049)
吉村 長久 京都大学, 医学部, 講師 (70211662)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1993年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1992年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | 網膜虚血 / 再潅流障害 / 活性酸素 / 過酸化脂質 / 抗酸化酵素 / 免疫組織化学 |
研究概要 |
ラット網膜に虚血・再〓流を実験的に作成した後、プロスタグランジンE_1誘導体を用いて薬剤の網膜組織への防御機構を検討した。薬剤投与群では網膜萎縮の防御が可能であった。これらの結果は現在、米国の眼科雑誌に投稿中である。 虚血の負荷により網膜色素上皮細胞に生体防御因子と考えられている、いわゆるストレス蛋白(Adult T Cell leukemia derived factor ADF)が出現した。この結果はLab.Investigation 1994年2月号に掲載された。ヒト網膜色素上皮細胞培養細胞に酸化ストレスを加え、ADFの発現をWestern Blotで解析した。プロスタグランジンE_1誘導体の添加により細胞の生存率は対象群に比べて有意に上昇した。 本研究で得られた成果は今後、虚血障害の病態解明およびその治療に寄与するものと確信する。
|