• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

結膜培養細胞のヘルペスウイルス感染による免疫レセプターの誘導とその意義

研究課題

研究課題/領域番号 04671081
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 眼科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

秦野 寛  横浜市立大学, 医学部, 助教授 (50145695)

研究分担者 磯部 裕  横浜市立大学, 医学部, 助教授 (30193402)
大野 重昭  横浜市立大学, 医学部, 教授 (50002382)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1992年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード単純ヘルペスウイルスI型 / 結膜上皮細胞 / Fcレセプター / 単純ヘルペスウイルス / ウサギ結膜上皮細胞 / IgG / ロゼット法 / Fcフラグメント
研究概要

前年度我々はウサギ結膜上皮細胞に単純ヘルペスウイルスI型(HSV-I)を感染させた際に、細胞表面にIgGのFc部分にん対するレセプター(FcR)が誘発される事実を報告した。今年度はFcRの生物学的存在意義を知ることを目的として、細胞内ウイルスの増殖に与える影響について検討した。方法としては、培養したウサギ結膜上皮の一次培養細胞の単層にHSV-Iを一時間感染させた。感染細胞は3群に分け、正常ウサギIgGと反応させた群、ウサギIgGのFcフラグメントと反応させた群、およびいずれも含まないメデイウムのみと反応させたコントロール群の3群に分け、1日後各群の細胞を凍結破砕し、細胞内感染症ウイルス量を測定した。また、IgG、Fcフラグメント自体のウイルス不活化能の有無も確認した。その結果、分離測定された生ウイルス量は、IgG群とFcフラグメント群はコントロール群にくらべ有意に少なかった。つまりIgGとFcフラグメント群ではコントロール群に比べ、細胞内ウイルス増殖量に抑制傾向がみられた。IgG群とFcフラグメント群の間に差はなく、かつIgG、Fcフラグメント自体のウイルス増殖抑制効果は認められなかった。結果として、HSV-Iによって結膜上皮細胞表面に誘発されるFcRは、IgGとの結合を通じて細胞内ウイルス増殖を抑制している可能性があることが判る。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書
  • 1993 研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] H.Hatano et al: "Induction of Fc and C3b receptors on rabbits corneal cells by herpes simplex virus" Investigative ophthalmology and visual science. 29. 1352-1356 (1988)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hatano et al: "Effect of neuraminidase on Fc and C3b receptors on rabbits corneal cells infected with herpes simplex virus" Current eye research. 6. 53-57 (1987)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] N.Tanaka and H.Hatano: "Clinical trial of recombinant leucocyte interferon for dendritic Keratitis" Excerpta Medica,International Congress series. 295-296 (1987)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Isobe and H.Hatano: "Study of suppresive effect of intravenous fluconazole on endogenous candida erdophthalmitis in rabbits" Japanese Journal of Ophthalmology. 36. 23-27 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 秦野 寛,他: "日本の眼内炎の現状" 日本眼科学会雑誌. 95. 369-376 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 秦野 寛,他: "Lamefloxacin(LFLX)点眼のウサギ前房内接種型緑膿菌性眼内炎に対する抑制効果" 眼科臨床医報. 85. 1403-1408 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi