研究課題/領域番号 |
04671090
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
形態系基礎歯科学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
雨宮 璋 (1993) 北海道大学, 歯学部, 教授 (80018415)
進藤 正信 (1992) 北海道大学, 歯学部, 助手 (20162802)
|
研究分担者 |
飯塚 正 北海道大学, 歯学部, 助手 (80168062)
藤永 薫 (藤永 けい / 藤永 〓) 札幌医科大学, 附属がん研究所, 教授 (10045338)
向後 隆男 北海道大学, 歯学部, 助教授 (80001949)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1992年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | HPV / 口腔扁平上皮がん / 正常口腔粘膜上皮 / リンパ節転移 / PCR / SSCP / p53 / PCNA / 口腔扁平上皮癌 / ヒトパピローマウイルス(HPV) / 癌遺伝子 |
研究概要 |
1 口腔扁平上皮癌と発癌の関連を検索する基礎として、正常口腔粘膜におけるヒトパピローマウイルス(HPV)の存在頻度について検討した。北海道大学歯学部附属病院口腔外科を受診した患者のなかで、臨床的に口腔粘膜に異常を認めなかった56例の擦過材料よりDNAを抽出し、ユニバーサルプライマーを用いたPCRで良性型(HPV6、11)、悪性型(HPV16、18、31、33、52b、58)について検索したところ、HPV6型1例、HPV16型1例が検出された。このような結果は正常口腔粘膜でのHPV感染はまれであることを示唆するものであった。 2 79例の口腔扁平上皮癌を対象にPCRとDot blot hybridizationを用いて、HPV DNAの存在について検討した。その結果、HPV DNAは79例中24例(30.4%)に検出され、HPV16型が23例、HPV16.18型混合が1例で、口腔扁平上皮癌ではHPV16型が高頻度に認められることが明らかになった。 3 リンパ節転移を生じた20例について原発巣と転移リンパ節でのHPV DNAの存在について検討した。20例中5例の原発巣でHPV DNAが検出され、これらはHPV16型4例、HPV16・18型1例であり、転移リンパ節でも同一のHPV DNAが検出された。 4 16例の口腔扁平上皮癌新鮮材料からDNAを抽出し、PCRによるHPV DNAの検出とPCR-SSCPによる癌抑制遺伝子p53のmutationの有無について検索を行った。HPV DNAは16例中8例に検出され、p53は16例中4例でmutationが確認された。検出されたHPVは全てが16型であり、p53はexon5(1例)、exon7(2例)、exon8(1例)でmutationを生じていた。このうち2例はHPV DNAとp53のmutationが同時に確認され、口腔扁平上皮癌の発生の多様性を示すものと思われた。
|