• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラット骨形成細胞の株細胞の樹立及びアルカリ性ホスファターゼの生理的役割の追及

研究課題

研究課題/領域番号 04671117
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関北海道大学

研究代表者

久田 洋  北海道大学, 歯学部, 助教授 (20001018)

研究分担者 吉村 善隆  北海道大学, 歯学部, 助手 (30230816)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1994年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1993年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1992年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードラット骨芽細胞 / 細胞系 / 石灰化能 / アルカリ性ホスファターゼ / 樹立 / 株細胞の樹立 / 電顕的観察 / 骨形成細胞 / 株の樹立 / 石灰化 / ラット
研究概要

骨形成細胞の機能を研究するには、in vitroにおいてin vivo同様に骨基質を生産し石灰化し、骨形成を行う株化した細胞系を得るのが望ましい。現在、上記の条件を満たす"正常"の株細胞は少なく、多くは腫瘍を起源としている。
本研究は正常ラットの骨芽細胞の株細胞樹立を目的とした。
方法
研究材料:(1)細胞は、Wister系ラット19〜21日目の胎児の頭蓋冠を細片し、35mm dish一個当たり1〜2個静置し、それらの骨片よりout growthした細胞より得た。
(2)細切した頭蓋冠よりコラ-ゲナーゼ消化法を用いて得た細胞を、1〜数細胞を培養して得た。培養は標準的α-MEN培地を用い通常の方法で行った。
継代培養:初代培養において、増殖力が強くかつ形態が同一と考えられる細胞を、pre-confluence(約7日間)に達する毎に90mmのdishに移植し、継代培養を続行した。
観察:光学並びに透過型電子顕微鏡により、細胞培養・石灰化組織形成を観察し、また生化学的にアルカリ性ホスファターゼの消毒を計測した。
結果
継代培養並びに石灰化能:平成4年より二十数回に亘る初代培養を行い、計100以上の継代を試みた。その結果、18系統について、5代毎に凍結保存を行っている。これらの中には、培養3〜5日間で前石灰化と考えられる部位も認められ、系統樹立への可能性を示したものとして、その中の数系統を3年間に亘り80代継代培養を続けている。
ALPase活性:活性はp-nitorophenyl phosphateを基質に用いて測定したが、全細胞系を通じ線維芽細胞より高くかった。また継代を経ると共に減少するが、石灰化能を有すると推定される系の細胞では、培養日数と共に漸次上昇し、石灰化部位が出現する直前に最大に達した。
石灰化組織形成:培養2日目より28週(7カ月)に亘り観察した。
〔2日目〕細胞内小器官未発達の細胞が単層〔7日目〕や発達した小器官の細胞が複層。線維出現〔2週目〕多層の細胞、隆起出現。基質にコラーゲン線維確認。〔6週目〕結節出現。その表面には、骨芽細胞様細胞が認められ、その内層には層状配列の細胞が見られる。〔28週目〕更に層状構造は発達し、コラーゲン線維群間にはCa,Piより成る針状結晶が認められ、埋入した細胞は骨細胞に似ていた。以上、ラット胎児頭蓋冠由来の石灰化能を有する若干数の細胞系を現凍結保存し、今後の研究に利用し得ると考えている。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] 久田 洋 他4名: "ラット胎児頭蓋冠由来細胞の継代培養下において形成される石灰化組織の微細形態学的研究" 歯科基礎医学雑誌. 36. 130- (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉村善隆 他4名: "異なる培養条件下の培養骨形成細胞における石灰化とアルカリ性ホスファターゼ活性の変化" 歯科基礎医学雑誌. 36. 123- (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 植松敏也 他6名: "培養骨系細胞のミトコンドリア内遊離カルシウムに及ぼすカフェイン、ライアノジン、ルテニウムレッドの影響" 歯科基礎医学雑誌. 30. 110- (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisada,Y.and Matsumoto,A.: "Function oh osteoblastic bone cells in low-calcium environments." Jpn.J.Pharmacol.55. 29- (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisada,Y.and Matsumoto,A.: "Changes of protein kinase C activity in rat calvarial bone cells cultured in a low-calcium environment." Archs.Oral Biol.37. 695-698 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto,A.and Hisada,Y.: "Intracellular free calcium and phosphatidylinsitol-1,4,5-triphosphate in bone cells cultured in a low calcium environment." J.Bone and Miner.Metabol.10. 1-7 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto,A.and Hisada,Y.(ed.Ogura,H.): "Pharmacological approach to the study of the formation and the resortion mechanism of hard tissue." Ishiyaku printing Co.Ltd,Tokyo., 186 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisada, Y.and Matsumoto, A.: "Changes of protein kinase C activity in rat calvarial bone cells cultured in a low-calcium environment." Archs.Oral Biol.37. 695-698 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisada, Y.and Matsumoto, A.: "Function of osteoblastic bone cells in low-calcium environments." Jpn.J.Pharmacol.55. 29 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto, A.and Hisada, Y.: "Intracellular free calcium and phosphatidylinsitol-1,4,5-triphosphate in bone cells cultured in a low calcium environment." J.Bone and Miner.Metabol.10. 1-7 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto, A.and Hisada, Y.: "Effect of drugs (chemicals) on the dentin formation in tooth." Jpn.J.Pharmacol.67. 14 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto, A.and Hisada, Y.: Effect of a low-calcium environment on neonatal rat femora and osteoblastic bone cells in culture.In "Pharmacological approach to the study of the formation and the resortion mechanism of hard tissue".(edited by Ogura, H.). Ishiyaku printing Co.Ltd.1994, Tokyo, 149-173 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisada,Y.and Matsumoto,A.: "Changes of protein kinase C activity in rat cavarial bone cells cultured in a low-calcium environment." Archs.Oral Biol.37. 695-698 (1992)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hisada,Y.and Matsumoto,A.: "Function of osteoblastic bone in low-calcium environments." Jpn.J.Pharmacol.55. 29- (1992)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto,A and Hisada,Y.: "Intercellular free calcium and phosphatidylinsitol-1,4,5-triphosphate in bone cells cultured in a low calcium environment." J.Bone and Miner.Metabol.10. 1-7 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 吉村善隆 他4名: "異なる培養条件下の培養骨形成細胞における石灰化とアルカリ性ホスファターゼ活性の変化" 歯科基礎医学雑誌. 36. 123- (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 久田洋 他4名: "ラット胎児頭蓋冠由来細胞の継代培養下において形成される石灰化組織の微細形態学的研究" 歯科基礎医学雑誌. 36. 130- (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto,A.and Hisada,Y.: "Effect of drugs (chemicals) on the dentin formation in tooth." Jpn.J.Pharmacol.67. 14- (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto,A.and Hisada,Y.(ed.Ogura,H.): "Phamacological approach to the study of the formation and the resortion mechanism of hard tissue." Ishiyaku printing Co.Ltd,Tokyo., 186 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Matsumoto: "Intracellular free calcium and phosphatidylinsitol-1,4,5-triphosphate in bone cells cultured in a low calcium environment." J.Bone and Miner.Metabol.10. 1-7 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yoh Hisada: "Changes of protein kinase C activity in rat calvarial bone cells cultured in a low-calcium environment." Archs.Oral Biol.37. 695-698 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Matsumoto: "c-fο_3 mRNA expression after treatment with fetal bovine serum and epidermal growth factor for osteoblastic MC3T3-E1 cells cultured in a low calcium environment." Biochem.Biophys.Res.Commun.193. 77-87 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Matsumoto: "The change of DNA synthesis activity in the first molar tooth germ of neo-natal rat cultured in a low-calcium environment." Oral Therap.Pharmacol.12. 135-139 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ogura H.ed.: "Pharmacological approach to the study of the formation and the resortion mechanism of hard tissue." Ishiyaku Printing Co.Ltd.(in press),

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Matsumoto and Yoh Hisada: "Intracellular free calcium and phosphatidylinsitol-1,4,5-triphosphate in bone cells cultured in a low calcium environment." Jornal Bone and Mineral Metabolism. 10. 1-7 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yoh Hisada and Akira Matsumoto: "Changes of protein kinase C activity in rat calvarial bone cells cultured in a low-calcium environment." Archives Oral Biology. 37. 695-698 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yoh Hisada and Akira Matsumoto: "Functions of osteoblastic bone cells in low-calcium environments." The Japanese Journal of Pharmacology. 58(Suppl.1). 29- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kuniaki Suzuki et al.: "Localization and characterization of acid and alkaline phosphases in the cultured bone cells." The Japanese Jouranal of Pharmacology. 58(Suppl.1). 357- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 吉村 善隆 他: "培養骨系細胞の長期培養におけるアルカリ性ホスファターゼ活性の経時的変化" 歯科基礎医学会雑誌. 34. 199- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi