• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磁気位相空間を応用した歯牙変位測定器の開発

研究課題

研究課題/領域番号 04671209
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関徳島文理大学

研究代表者

藤村 哲也  徳島文理大学, 工学部, 講師 (80219047)

研究分担者 吉田 知司  徳島文理大学, 工学部, 助手 (80220656)
清澄 良策  徳島文理大学, 短期大学部, 講師 (50136280)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1992年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード磁気位相空間 / 歯牙変位 / 歯牙変位測定器 / 6自由度歯牙変位
研究概要

本研究は,顔の外側に一定の位置関係に置いたコイル(一次側コイル)に,それぞれ90度位相の異なった正弦波電流を流すことにより,そのコイルに生じる磁束の変化を,上顎および下顎の歯牙に接着したコイル(二次側コイル)に電磁誘導される出力信号によって検出し,歯牙の変位量を位相の変化量として測定できる非接触型歯牙変位測定器の開発を目的とした.
本研究では,平成4年度と平成5年度の2年間で試作器の設計ならびに製作を中心に行い,以下に示す研究成果が得られた.
1.歯牙変位測定器の試作は,回路シミュレーションの結果を基に各回路ごとに製作し,ほぼ設計値に近い結果が得られた.また,それぞれの回路を接続し試作器を製作して,独立した各方向における特性が明らかになった.
2.ソフトウェアの開発においては,データ収集および解析の各プログラムが完成した.特に,解析では,三次元スーパーグラフィックスコンピュータを用いて,歯牙の立体イメージ表示による動的シミュレーションができるようになった.
3.試作した測定器は,研究の目的がほぼ達成できており,微小な6自由度の変位を測定するための設計資料となる実験結果が十分得られた.
本研究の成果については,研究成果報告書で詳細に報告した.また,研究成果の一部は,日本補綴歯科学会雑誌で紙上発表を行い,日本補綴歯科学会学術大会および日本ME学会大会でも口頭発表を行った.

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 藤村 哲也: "下顎運動の運動学的特性" 日本補綴歯科学会雑誌. 37. 1037-1049 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上田 龍太郎: "顎口腔機能診断のための6自由度顎運動パラメータの検討" 日本補綴歯科学会雑誌. 37. 761-768 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本 伊一郎: "顎運動に調和した滑面板の設計法" 顎顔面補綴. 15. 15-31 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuya Fujimura: "Kinematical Characteristics of the Mandibular Movement." The Journal of the Japan Prosthodontic Society. 37. 1037-1049 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryutaro Ueda, Eiichi Bando, Masanori Nakano, Atsushi Suzuki: "Tetsuya Fujimura and Eiji Yamauchi, Diagnostic Parameters of Six Degrees of Freedom Jaw Movement for the Stomatognathic Function" The Journal of the Japan Prosthodontic Society. 37. 761-768 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iichiro Yamamoto, Tetsya Fujimura, Koji Kondo, Atsushi Suzuki, Takashi Ikeda, Masaaki Yokoyama, Yoshihiro Kubo, Masanori Nakano, and Eiichi Bando: "A Design of Guide Flange Prosthesis in Harmony with Jaw Movement." Maxillofacial Prosthetics. 15. 15-31 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上田,龍太郎: "顎口腔機能診断のための6自由度顎運動パラメータの検討" 日本補綴歯科学会雑誌. 37. 761-768 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 藤村,哲也: "下顎運動の運動学的特性" 日本補綴歯科学会雑誌. 37. 1037-1049 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 上田 龍太郎: "6自由度顎運動測定器を用いた顎運動機能の評価" 日本補綴歯科学会雑誌. 36(特別号). 41- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 伊一郎: "顎運動に調和した滑面板の設計法" 顎顔面補綴. 15. 15-31 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi