研究課題/領域番号 |
04671233
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
外科・放射線系歯学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
大喜 雅文 長崎大学, 歯学部, 講師 (10160441)
|
研究分担者 |
泉 雅浩 長崎大学, 歯学部, 助手 (40212956)
山田 美穂 長崎大学, 歯学部, 助手 (80200749)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1992年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | 口内法X線写真 / ROC解析 / デジタルX線写真 / 隣接面う触 / Digital Radiography / ROC / PACS |
研究概要 |
本年度も引き続きデジタル化した口内法X線写真像の診断精度について検討した。デジタル化装置としてはレーザースキャナ、ドラムスキャナ、TVカメラの3種を用い、画像ディスプレイとしてはX線像専のVIEW2000とIMLOGIX、およびパーソナルコンピュータ用Apple RGBディスプレイについて比較した。またデジタル化における濃度階調度と画像処理の診断精度に及ぼす影響について調べた。その結果、3種のデジタル化装置のうちではドラムスキャナが比較的高い診断精度を示したが、装置間での統計的な有意差は見られなかった。ディスプレイについては、X線像専用のものの方が、パーソナルコンピュータ用ディスプレイよりも比較的高い診断精度を示したが、これも装置間での統計的な有意差は見られなかった。注目された点はディスプレイ上で観察者に自由に像の拡大率、輝度、コントラストの調整を行わせた場合には診断精度は有意に低下したことで、人工的な画像操作で誤診が増加することを意味していると思われた。デジタル化の方法については、32、64、256の濃度階調でデジタル化した像で診断精度の統計的な差は見られなかった。画像処理についてはコントラスト強調は診断精度の向上にはつながらなかったが、辺縁強調は診断精度を向上させることがわかった。前年度の結果も合わせて考えると、デジタル画像の臨床における実用化にあたり、診断精度の面においては十分に実用可能であるといえた。また一画素100μm、32階調でデジタル化しても診断精度は有意に低下しないことが示され、このデジタル化では50μm、256階調でのデジタル化の場合に比べ情報量は32分の1になるため、画像処理を目的とせず、単に画像観察の為だけのデジタル化においては情報量をできる限り小さくするために、この程度まで画質を下げることも可能であると思われた。
|