• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

担子菌からの新しい免疫抑制作用物質の探索と利用

研究課題

研究課題/領域番号 04671284
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 化学系薬学
研究機関千葉大学

研究代表者

藤本 治宏  千葉大学, 薬学部, 助教授 (50089603)

研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1992年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードキノコ / 担子菌 / 免疫抑制作用物質 / キハツタケ / コツブタケ / ウチワタケ / カイガラタケ / 構造活性相関 / 24-methyllanostane / ergosterol peroxide / キノコ代謝産物 / 免疫抑制物質 / ゲラニルフェノール / flavidulol
研究概要

我々は免疫作用性成分の系統的探索が従来比較的少なかった担子菌を天然素材として選び、マイトゲンによるマウス脾リンパ球増殖(幼若化)に対する抑制活性を指標にして、約40種の担子菌につき系統的に検索し、その結果、約10種の担子菌に有意な活性を見出した。そこで、本研究では活性を示した担子菌中、比較的強い活性を有するキハツタケLac-tarius flavidulus、コツブタケPisolithus finctorius、ウチワタケMicroporus flabelliformis、カイガラタケLenzites betulinaにつき各抽出エキスを活性を指標に分画し、それぞれの活性本体を単離し、化学構造を解明し、更に新しい免疫抑制剤の開発のための先導化合物としての利用を考慮し、活性発現に必要な構造要因について検討した。
キハツタケからの活性成分3種はLF-1、-2、-3と仮称され、以前同菌より得られていた抗菌性物質のゲラニルフェノールであるflavidulol A及びその関連物質のflavidulol B、Cにそれぞれ同定された。コツブタケからの活性成分5種はPT-1、-2、-3、-4、-5と仮称された。PT-1、-2は以前同菌より得られていた24-methyllanosta-8,24(28)-diene-3β,22ξ-diolとpisolactone[(22S)-24-methyllanosta-8-en-22,28-epoxy-3β,-ol-28-one]にそれぞれ一致すると推定された。PT-3はpisolactoneに関連した構造を有する2種の互いに異性体関係にある新化合物の混合物であると推定された。PT-4、-5はウチワタケ、カイガラタケからの活性成分に一致し、それぞれergosterol peroxide,9(11)-dehydroergosterol peroxideであると判明した。今回得られた8種の活性成分中、既に免疫抑制活性が知られていたものはergosterol peroxideのみであり、他の7種のものは今回初めて免疫抑制活性が明らかとなった。今回得られた8種の活性成分について、それぞれ構造活性相関につき誘導体作成による活性比較等の方法により検討を行った。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Haruhiro Fujimoto,Yasuhiro Takano and Mikio Yamazaki: "Isolation,Identification and Pharmacological Studies on Three Toxic Metabolites from a Mushroom,Hebeloma spoliatum" Chem.Pharm.Bull.40. 869-872 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruhiro Fujimoto,Yuji Nakayama and Mikio Yamazaki: "Identification of Immunosuppressive Components of a Mushroom,Lactarius flavidulus" Chem.Pharm.Bull.41. 654-658 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruhiro Fujimoto,Masako Ikeda,Kazumi Yamamoto and Mikio Yamazaki: "Structure of Fischerin,A New Toxic Metabolite from an Ascomycete,Neosartorya fischeri var.fischeri" J.Nat.Products. 56. 1268-1275 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruhiro Fujimoto,Megumi Nakayama,Yuji Nakayama and Mikio Yamazaki: "Isolation and Characterization of Immunosuppressive Components of Three Mushrooms,Pisolithus tinctorius,Microporus flabelliformis and Lenzites betulina" Chem.Pharm.Bull.42. 694-697 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruhiro Fujimoto, Yasuhiro Takano and Mikio Yamazaki: "Isolation, Identification and Pharmacological Studies of Three Toxic Metabolites from a Mushroom, Hebeloma spoliatum" Chem. Pharm. Bull.40. 869-872 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruhiro Fujimoto, Yuji Nakayama and Mikio Yamazaki: "Identification of Immunosuppressive Components of a Mushroom, Lactarius flavidulus" Chem. Pharm. Bull.41. 654-658 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruhiro Fujimoto, Masako Ikeda, kazumi Yamamoto and Mikio Yamazaki: "Structure of Fischerin, A New toxic Mtabolite form an Ascomycete, Neosartorya fischeriver. fischeri" J.Nat. Products. 56. 1268-1275 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruhiro Fujimoto, Megumi Nakayama, Yuji Nakayama and Mikio Yamazaki: "Isolation and Characterization of Immunosuppressive Components of Three Mushrooms, Pisolithus tinctorius, Microporus flabelliformis and Lenzites betulina" Chem. Pharm. Bull.42. 694-697 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Fujimoto,Y.Takano,and M.Yamazaki: "Isolation,Identification and Pharmacological Studies on Three Toxic Metabolites from a Mushroom,Hebeloma spoliatum" Chem.Pharm.Bull.40. 869-872 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] H.Fujimoto,Y.Nakayama and M.Yamazaki: "Identification of Immunosuppressive Components of a Mushroom,Lactarius flavidulus" Chem.Pharm.Bull.41. 654-658 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] H.Fujimoto,M.Ikeda,K.Yamamoto and M.Yamazaki: "Structure of Fischerin,A New Toxic Metabolite from an Ascomycete,Neosartorya fischeri var.fischeri" J.Nat.Products. 56. 1268-1275 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] H.Fujimoto,M.Nakayama,Y.Nakayama and M.Yamazaki: "Isolation and Characterization of Immunosuppressive Components of Three Mushrooms,Pisolithus tinctorius,Microporus flabelliformis and Lenzites betulina" Chem.Pharm.Bull.42. 694-697 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Haruhiro Fujimoto,Yuji Nakayama and Mikio Yamazaki: "Identification of Immunosuppressive Components of a Mushroom,Lactarius flavidulus" Chem.Pharm.Bull.41. 654-658 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi