• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シキミ科植物に含まれる特異的成分の化学構造とケモタクソノミー的考察について

研究課題

研究課題/領域番号 04671296
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 化学系薬学
研究機関長崎大学

研究代表者

河野 功  長崎大学, 薬学部, 教授 (20038607)

研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
500千円 (直接経費: 500千円)
1993年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワードシキミ(Illicium anisatum) / 大八角(Illicium majus) / 紅八角(Illicium macranthum) / 南川八角(Illicium dunnianum) / 地楓皮(Illicium difengpi) / 野八角(Illicium simonsii) / グリセロフェニルプロパノイド / トリフェニルネオリグナン / 紅八角(Illicium dunnianum) / 南川八角(Illicium macranthum) / Illicium simonsii / シキミ科 / イリシウム属
研究概要

日本産シキミおよび中国産シキミ科(Illiciaceae)植物の有毒成分検索の過程で,シキミ科に特有と考えられる化合物群が得られた.そこで,より系統的に特異な化合物群の存在を検討する目的で,幾つかのシキミ科植物について成分検索を研究を開始した.その結果 1)シキミ(Illicium anisatum)の果皮から得られるanisatin,pseudoanisatinの他に,新規なanisatinの誘導体を得た.また,anislactoneAおよびBと名付けた新規なanisatin由来の骨格を持つ化合物を単離した.2)大八角(I.majus)の果皮の成分としてmajucinおよびneomajucinと名付けたsesquiterpeneを得た.これらはanisatinと同じ骨格を持つものである.また,phytoqu-inoidと呼ばれるヤエヤマシキミから得られていた化合物群も得られた.このものの分布も非常に限られており,シキミ科に特異的成分と言える.3)紅八角(I.macranthum)の樹皮によりmacrantholと名付けたtriphe-nylneolignanが得られた.また,4)南川八角(I.dunnianum)の果皮よりこれと同じ骨格を持つdunnianolとその異性体isodunnianolが得られた.
5)野八角(I.simonsii)より同種のsimonsinolを単離した.以上のtri-phenylneolignan類はモクレン科(Magnoliaceae)見られるbiphenylneo-lignanの存在と考え合わせると,シキミ科のケモタクソノミー的考察を加える上で重要な知見を与えた.また,野八角にも有毒成分のanisatin型sesquiterpeneが存在することが分かった.一方,民間的に漢薬として用いられている地楓皮(I.difengpi)からglycerophenylpropanoidやglyceroneolignanに属する化合物を数種得た.この種のものは野八角からも単離されているので,この種の化合物の存在はシキミ科に特有のものと言える.以上の結果,シキミ科の特有の成分としてanisatin型sesquit-erpeneやphytoquinoid,triphenylneolignan,glycelophenylpropanoidあるいはglyceroneolignanの存在が示された.

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Isao KOUNO: "Phenylpropanoids from the Barks of Illicium difengpi" Chem.Pharm.Bull.40. 2461-2464 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isao KOUNO: "Neolignans and a Phenylpropanoid Glucoside from the Bark of Illicium difengpi" Phytochemistry. 32. 1573-1577 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isao KOUNO: "A New Triphenyl-type Neolignan and a Biphenylneolignan from the Bark of Illicium simonsii" Chem.Pharm.Bull.42. 112-114 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Kouno, Y.Yanagida, S.Shimono, M.Shintomi and C.-S.Yang: "Phenylpropanoids from the Barks of Illicium difengpi" Chem.Pharm.Bull. 40. 2461-2464 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Kouno, Y.Yanagida, S.Shimono, M.Shintomi, Y.Ito and C.-S.Yang: "Neolignans and a Phenylpropanoid Glucoside from the Barks of Illicium difengpi" Phytochemistry. 32. 1573-1577 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "A New Triphenyl-type Neolignan and a Biphenylneolignan from the Bark of Illicium simonsii" Chem.Pharm.Bull.42. 112-114 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isao KOUNO: "Neolignans and a Phenylpropanoid glucoside from Illicium difenqpi" Phytochemistry. 32. 1573-1577 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Isao KOUNO: "A New Triphenyl-Type Neolignan and a Biphenylneolignan from the Bark of Illicium simonsii" Chem.Pharm.Bull.42. 112-114 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Isao Kouno: "Phenylpropanoids from the Barks of Illicium difengpi" Chemical & Pharmaceutical Bulletin. 40. 2461-2464 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Isao Kouno: "Neolignans and Phenylpropanoid Glucoside from the Bark of Illicium difengpi" Phytochemistry. 32. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi