• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗腫瘍活性ジテルペノイド・タキソールの合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 04671312
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 化学系薬学
研究機関東京薬科大学

研究代表者

長岡 博人  東京薬科大学, 薬学部, 講師 (30155915)

研究期間 (年度) 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1992年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードタキソール / タキサン型ジテルペノイド / 抗腫瘍活性ジテルペノイド / 合成
研究概要

タキサン型ジテルペノイドの一つタキソール(taxol)は、微小管安定化作用を有する新しいタイプのガン治療薬として注目されている。また、構造化学的にも興味深く、多数の官能基が特異な炭素骨格に複雑に組み込まれた構造は他に例を見ない。本研究は、申請者らが最近開発した多環性化合物のフラグメンテーション反応を機軸とするタキサン骨格合成法を発展させ、タキソールを含むタキサン類合成法開発を目指し行った。まず、既に合成法を開発している1をスケールアップして合成し、taxusinの合成を検討した。その結果、C環部の官能基形成を完了し、また、1のカルボキシル基を利用したA環部への酸素官能基導入法を開発した。次に、タキソール合成に必要な官能基の導入を検討し、(+)‐carvoneよりC‐1,2,9および13位に酸素官能基を持つビシクロ[2.2.2]オクタン誘導体3の合成法を開発した。さらに、エノン4より5を経て得た6と(+)‐carvoneより誘導した7と結合させ、A環部およびC環部を持つ化合物8を極めて短段階で合成する方法を見出した。

報告書

(1件)
  • 1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi