• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血液凝固第八因子の活性化におけるホスファチジルセリンの役割

研究課題

研究課題/領域番号 04671343
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関(財)東京都臨床医学総合研究所 (1994)
東京大学 (1992-1993)

研究代表者

梅田 真郷  (財)東京都臨床医学総合研究所, 炎症研究部門, 研究員 (10185069)

研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1993年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1992年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード血液凝固 / ホスファチジルセリン / リン脂質 / 凝固因子 / 血友病 / 血栓症 / 抗イディオタイプ抗体 / モノクローナル抗体 / 血液凝固第VIII因子 / 血液凝固第V因子 / 抗リン脂質抗体 / プロテインキナーゼC / プロトロンビナーゼ
研究概要

ホスファチジルセリン(PS)はプロトロンセビナーゼ複合体(血液凝固第V因子、第X因子、プロトロンビン)およびXase複合体(血液凝固第VIII因子、第VII因子、第IX因子)の活性発現に必須の補助因子である。しかし、リン脂質は常に分子集合体を形成し、また非特異的に様々な蛋白質に結合するために、どのようなメカニズムで血液凝固反応に関わるのかを従来の研究手法により解析することは困難であった。本研究では、免疫化学的手法を駆使することによりリン脂質分子の機能発現のメカニズムにアプローチした。具体的には、まず生体内の蛋白質と同様にPSをきわめて特異的に認識するモノクローナル抗体の作製を行い、リン脂質認識に関わる部位の分子構造の解析を行った。さらに抗体分子の抗原結合部位の構造を認識するモノクローナル抗体群(抗イディオタイプ抗体)を作製し、そのなかで活性化にPSを特異的に要求する生体内蛋白質(プロテインキナーゼC)と交叉するクローンの検索を行った。このようにして、PS認識部位に対するモノクローナル抗体(ある意味でPSの分子イメージを有する抗体)を樹立し、血液凝固因子上のリン脂質認識に関わる部位の解析を行った。その結果、血液凝固第八因子上にホスファチジルセリンが特異的に結合する部位が存在することを明らかにした。さらに同様のリン脂質認識構造が血液凝固第V、IX、Xおよびプロトロンビンのいずれにも共有されることが示された。また抗イディオタイプ抗体をプローブとして、凝固第V因子上のPS認識部位の同定を行った。また、抗イディオタイプ抗体はPS分子の分子イメージを表現していると考えられるが、本研究で作製された抗イディオタイプ抗体は、プロトロンビン複合体活性を促進するのに対し、Xase複合体の活性は逆に阻害することが明かとなった。このことは、抗イディオタイプ抗体は、一方では血液凝固反応のアゴニストとして働き、また一方では凝固の阻害剤として働くことを示している。これらの知見は、リン脂質を標的とした新たな血液凝固反応の制御薬、血栓症の治療薬を開発する糸口を示すものである。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] M.Umeda,et al.: "Anti-phosphatidylserine monoclonal antibody:Structural template for studying lipid-protein interactions and for identification of phoshatidylserine binding proteins." Nato ASI Series. H70. 220-234 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Igarashi,et al: "Anti-idioypic antibody idenfifies a consensus recognition site for phosphtidylserine common to protein kinase C and other cellular phosphatidylserine binding proteins." Ann.N.Y.Acad.Sci.707. 536-539 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Reza,at al.: "Anti-idiotypic monoclonal antibody recognizes a consensus recognition site for phospharidylserine in phosphatidylserine-specific monoclonal antibody and protein kinase C." FEBS letters. 339. 229-233 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鴇田 滋,梅田真郷: "膜リン脂質による血栓形成の制御機構." 最新医学. 49. 2042-2048 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Igarashi et al.: "Specific bindiog of a synthetic peptide derived from an antibody complementarity determining region to phosphatidylserine." J.Biol.Chem.117. 452-457 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Umeda, et al.: "Anti-phosphatidylserine monoclonal antibody : Structural template for studying lipid-protein interactions and for identification of phosphatidylserine binding proteins." Nato ASI Series. H70. 220-234 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Igarashi, et al.: "Anti-idioypic antibody identifies a consensus recognition site for phosphatidylserine common to protein kinase C and other cellular phosphatidylserine binding proteins" Ann.N.Y.Acad.Sci.707. 536-539 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Reza, at al.: "Anti-idiotypic monoclonal antibody recognizes a consensus recognition site for phospharidylserine in phosphatidylserine-specific monoclonal antibody and protein kinase C." FEBS letters. 339. 229-233 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Tokita, Masato Umeda: "Regulation of blood coagulation cascade by membrane phospholipids." Saishinigaku. 49. 2042-2048 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Igarashi et al.: "Specific binding of a synthetic peptide derived from an antibody complementarity determining region to phosphatidylserine." J.Biol.Chem.117. 452-457 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Reza,et al.: "Anti-idiotypic monoclonal antibody recognizes a consensus recognition site for phospharidylserine in phosphatidylserine-specific monoclonal antibody and protein kinase C." FEBS letters. 339. 229-233 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 鴇田滋、梅田真郷: "膜リン脂質による血栓形成の制御機構." 最新医学. 49. 2042-2048 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Igarashi et al.: "Specific binding of a synthetic peptide derived from an antibody complementarity determining region to phosphatidylserine." J.Biol.Chem.117. 452-457 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Igarashi: "Anti-idiotypic antibody identifies a consensus recognition site for phosphatidylserine common to protein kinase C and other cellular proteins." Annal.N.Y.Acad.Sci.(印刷中).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Reza Farooq: "Anti-idiotypic monoclonal antibody recognizes a consensus recognition site for phosphatidylserine-." FEBS.Letter.(印刷中).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 梅田 真郷: "Anti-phosphatidylserine Monoclonal Antibody" NATO ASI Review Series. 70. 219-234 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 宮澤 淳夫: "Monoclonal Antibody Analysis of Phosphatidylsevine and Protein Kinase C Localizations in Developing Rat Cereballnm" Journal of Neurochemistry. 59. 1547-1554 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi