• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝非実質細胞の肝機能促進効果の解析

研究課題

研究課題/領域番号 04671349
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関大阪大学

研究代表者

八木 清仁  大阪大学, 薬学部, 助教授 (70166479)

研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1993年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1992年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード肝細胞 / 肝非実質細胞 / チロシンアミノトランスフェラーゼ / アルギン酸カルシウム / 人工肝臓
研究概要

肝実質細胞の肝機能を高度にそして長期間にわたって維持可能な条件を検索したところ、実質細胞を非実質細胞と混合培養することにより肝特異機能が飛躍的に上昇することが明かとなった。この効果は単層培養のみではなくアルギン酸カルシウムに包括した状態でも発現された。肝非実質細胞の馴化培地を用いた検討により肝非実質細胞の放出する液性因子が肝実質細胞のチロシンアミノトランスフェラーゼ(TAT)誘導能を著しく促進することが明らかとなった。またその液性因子は非実質細胞の中のクッパー細胞に由来すると考えられる。
次に本因子の特性を検討した。非実質細胞のみを30〜40時間単層培養し、馴化培地(NPCM)を作成した。肝細胞増殖因子(HGF)が失活する1N酢酸処理、55℃30分の熱処理、ジチオスレイトール(DTT)処理を行い、物理化学的性質をHGFと比較したところ酸処理では失活したが熱及びDTT処理に安定であったところよりHGFとは異なる因子の作用であることが明らかとなった。また非実質細胞を肝障害を引き起こすD-ガラクトサミンで処理した場合その馴化培地(Ga-NPCM)はより高い促進効果を示すという結果が得られた。またマクロファージや血球を活性化することで知られるリポポリサッカライドを非実質細胞に添加してもより高い促進効果を示す馴化培地(LPS-NPCM)が得られることが明らかとなった。そこで上記の物理化学的処理を施したところGa-NPCM、LPS-NPCM共に全処理に対して安定であった。したがってNPCM中の因子およびHGFとは異なる因子が放出されていることがわかった。また3種類の馴化培地中の因子が肝実質細胞のDNA合成を強力に抑制するという結果が得られた。肝機能を促進する因子がDNA合成を抑制する因子と同一である可能性もあり、両活性を指標に現在精製を進めている。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Kiyohito Yagi: "Stimulative effect of non-parenchymal liver cells on ability of tyrosine aminotransferase induction in hepatocytes" Cytotechnology. 10. 25-31 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyohito Yagi: "Rapid formation of multicellular spheroids of adult rat hepatocytes by rotaiton culture and their immobilization within calcium alginate" Artificial Organs. 17. 929-934 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyohito Yagi: "Stimulative effect of non-parenchymal liver cells on ability of tyrosine aminotransferase induction in hepatocytes" Cytotechnology. 10. 25-31 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyohito Yagi: "Rapid formation of multicellular spheroids of adult rat hepatocytes by rotalton culture and their immobilization within calcium alginate" Artificial Organs. 17-11. 928-934 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyohito Yagi: "Rapid formation of multicellular spheroids of adult rat hepatocytes by rotation culture and their immobilization within calcium alginate" Artificial Organs. 17. 929-934 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyohito Yagi: "Stimulative effect of non-parenchymal liver cells on ability of tyrosine aminotrans ferase induction in hepatocytes" Cytotechnology.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi