• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞におけるアニオンの役割の解明:アニオン一次能動輸送系の分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04671352
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関岡山県立大学 (1993)
岡山大学 (1992)

研究代表者

池田 己喜子  岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (20112154)

研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
1993年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードカサノリ / CL^-輸送性ATPase / sulfate permease / アニオン一次能動輸送系 / 遺伝子クローニング / CL_-輸送性ATPase
研究概要

1.Cl 輸送性ATPaseの遺伝子クローニング
1)b(50kDa)サブユニットについて:C末端及びその下流領域をコードするクローンをpoly(A)^+RNAより得た。その全一次構造は478アミノ酸から成り,分子量51,513であった。ホモロジーサーチの結果,クラミドモナスCF_1-ATPase,betaサブユニットと最も高い相同性を示した。ノザーン解析により,10kb以上,7.5及び3.8kbのメッセージが検出された。カサノリCF_1-及びMF_1-betaをコードする遺伝子断片をプローブとした場合,約2.2kbのメッセージが検出された。即ち,FタイプATPase,beta様遺伝子が3種類存在する。
2)a(54kDa)サブユニットについて:N末端から全長の約50%をコードする遺伝子断片(803bp)を得た。そのアミノ酸配列は,ホウレンソウCF_1-alphaサブユニットと約75%の相同性を示した。但し,カサノリCF_1-alpha遺伝子断片と比較すると,塩基配列で77%,アミノ酸配列で84%の相同性を示すがそれぞれ独立のものであった。これまでの結果をあわせると,カサノリCl^-輸送性ATPaseはアニオンを輸送するが一次構造からはFタイプATPase familyに属するものといえる。アニオン輸送路を形成するものは精製標品に常にminor componentとして存在する40kDaのポリペプチドと推定され,現在クローニングを進めている。
2.sulfate permeaseについて:これまでに得ていたcysA,sbp遺伝子断片並びに同属のmaltose permease,malK遺伝子断片をプローブとしてノザーン解析を行なった。それぞれ1.7,1.55,1.65kbのメッセージが検出され,いわゆるABCタイプATPaseのカサノリにおける発現を確認した。これは植物において初めての例である。

報告書

(2件)
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Ohhashi,T.,Katsu,T.& Ikeda,M.: "Improvement of reconstitution of the Cl^--translocating ATPase isolated from Acetabularia acetabulum into liposomes and several anion pump characteristics" Biochim.Biophys.Acta. 1106. 165-170 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 池田己喜子.守谷智恵.大森晋爾: "生体膜に存在するアニオン輸送系の研究-Cl^-輸送性ATPase及び硫酸イオン輸送系の解析" 日本学術振興会「学術月報」. 46. 838-845 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Satoh,S.,Moritani,C.,Ohmori,S.& Ikeda,M.: "Partial purification and characterization of chloroplast ATPase in Acetabularia acetabulum" Biosci.Biotech.Biochem.in press. 58. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 池田己喜子: "細胞におけるアニオンの役割:カサノリに存在するCl^-輸送性ATPase及び硫酸イオン輸送系の解析" 薬学雑誌. (発表予定). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Moritani,C.,Rahman,H.Md.,Ohmori,S.,Yamauchi,M.,de Groot,E.J.,Oesterhelt,D.& Ikeda,M.: "Sulfate uptake system in Acetabularia acetabulum" Planta,. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Moritani,C.,Ohhashi,T.,Tagaya,M.,Fukui,T.,Lottspeich,F.,Oesterhelt,D.& Ikeda.M.: "Primary structure of the Cl^--translocating ATPase,b subunit of Acetabularia acetabulum" Planta,. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 池田 己喜子: "生体膜に存在するアニオン輸送系の解明 - CL^-輸送ATPaseに関する分子生物学的研究" (財)薬学研究奨励財団「薬学研究の進歩・研究成果報告集」. 7. 137-148 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda,M.,Satoh,S., Maeshima,M.,Mukohata,Y. & Moritani,C.: "A vacuolar ATPase and pyrophosphatase in Acetabularia acetabulum" Biochim. Biophys. Acta. 1070. 77-82 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ohhashi, T.,Katsu,T. & Ikeda, M.: "Improvement of reconstitution of the Cl -translocating ATPase iso- lated from Acetabularia acetabulum into liposomes and several anion pump characteristics" Biochim. Biophys. Acta. 1106. 165-170 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 池田 己喜子, 大森 晋爾: "生体膜に存在するアニオン輸送系の研究 - CL^- 輸送性ATPase 及び硫酸イオン輸送系の解析" 日本学術振興会「学術月報」,. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Moritani, C.,Yamauchi,M., de Groot, E.J., Oesterhelt, D.& Ikeda, M.: "Acetabularia is equipped with sulfate permease:amplification of a 359 bp and a 552 bp fragment encoding a putative cysA and a sulfate binding protein" Planta, in press. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Moritani, C.,Ohhashi, T., Lottspeich, F., Oesterhelt, D.& Ikeda, M.: "Cloning and sequencing of the gene encoding the b subunit of the Cl^-- translocating ATPase of Acetabularia acetabulum" Biochim. Biophys. Acta,. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi