• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Annexin-Vの抗血栓及び抗炎症に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04671359
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関熊本大学

研究代表者

船越 崇行  熊本大学, 薬学部, 助教授 (90150549)

研究分担者 島田 秀昭  熊本大学, 薬学部, 助手 (40226212)
児島 昭次  熊本大学, 薬学部, 教授 (40040307)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1992年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードAnnexin-V / 抗凝固タンパク質 / 抗凝固ペプチド / 抗血栓作用 / 細胞内局在 / 抗炎症作用
研究概要

1.肺塞栓モデルマウスの作成及び抗血栓作用の解析:先ず、マウスに各種抗凝固剤を投与し、その30秒以内に凝固促進因子として組織因子(Tissue Factor,TF)であるリオプラスチン30mg/kgを投与した。このTF投与後のマウスの症状及び経時的変化を観察し、死亡するまでの時間(生存時間)及び投与24時間後(ペプチドの場合は1時間後)における死亡率を算出した。Annexin-Vまたは作用部位ペプチド投与はいずれも検体を生理食塩水に溶解し、10mg/kgの容量で尾静脈内投与を行った。観察の際にマウスの挙動変化によって次のスコアを付した。0:変化なし、または回復;1:鎮静;2:腹臥;3:仰臥;4:死亡。
2.Annexin-V及び作用部位ペプチドの抗血栓作用:上記方法によって肺塞栓モデルに対する作用を検討した結果、Annexin-Vは強い抗血栓作用を持つことが示唆され、1mg/kgの投与量で肺塞栓を防御し、著明な延命効果を示した。また、Annexin-Vの作用部位を形成すると思われるペプチドSHLRKV、DHTLIR及びこれらのアミノ酸配列を参考にして合成したペプチドHDTQPRVLDやHDTLIRも肺塞栓モデルマウスに対する延命効果を持つことが判明した。これらのペプチドはin vitroにおいても内因系及び外因系の血液凝固反応を抑制し、その作用発現にはHis残基の存在が必要であることが光酸化実験及びHis-Ala置換によって明らかとなった。
3.Annexin-Vの細胞内局在:Annexin-Vに対するモノクローナル抗体を用い、間接蛍光抗体法によって本蛋白質の各種培養細胞内における局在を調べた結果、特に、大腸癌細胞(WiDr,Colo320DM,Colo202,DLD-1)及び膵臓癌細胞(PANC-1,MIA PaCa-2)などの癌細胞膜内壁近傍で著明な蛍光を示した。
4.Recombinant Annexin-Vの調製:Annexin-V cDNA(ヒト胎盤由来)を遺伝子工学的手法によってプラスミドベクターへ組み込み、これを形質転換した酵母へ導入してAnnexin-V蛋白を発現させ、これを常法に従って精製した。

報告書

(2件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 中野宏俊、船越崇行、島田秀昭、溝上寛、児島昭次: "Annexin-V由来抗凝固ペプチドの性質" 生化学. 64. 1003 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古島浩二、船越崇行、島田秀昭、児島昭次: "ヒト胎盤由来抗凝固蛋白質(Annexin-V)に対する希土類金属の影響" 生化学. 64. 1003 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 船越崇行、島田秀昭、児島昭次 他5名: "Anticoagulant Action of Vanadate" Chem.Pharm.Bull.40. 174-176 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 船越崇行、島田秀昭、児島昭次 他3名: "The Functional Site of Placental Anticoagulant Protein-I(PAP-I,Annexin-V)" Peptide Chemistry. 29. 287-292 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 船越崇行、古島浩二、島田秀昭、児島昭次: "Anticoagulant Action of Rare Earth Metals" Biochem.Int.28. 113-119 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 船越崇行、中野宏俊、島田秀昭、溝上寛、児島昭次: "Structures and Function of Anticoagulant Peptides Derived from Annexin-V" Peptide Chemistry. 31(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂田光彦、真鍋史朗、折田正義、高宮脩、船越崇行: "胎盤由来抗凝固蛋白質(PAP-I,Annexin-V)の疾患との関連" 臨床病理(Jpn.J.Clin.Pathol.). 41. 328 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野宏俊、船越崇行、島田秀昭、溝上寛、児島昭次: "Annexin-V由来抗血液凝固ペプチドの諸性質" 生化学. 65. 921 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Funakoshi, Hideaki Shimada, Shoji kojima et al.: "Characterization of Anticoagulant peptides Derived from Annexin-V." Seikagaku. 64. 1003 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koji Furushima, Takayuki Funakoshi, Hideaki Shimada, Shoji Kojima: "Effect of Rare Earth Metal on Human Placental Anticoagulant Protein(Annexin-V)" Seikagaku. 64. 1003 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Funakoshi, Hideaki Shimada, Shoji Kojima et al.: "Anticoagulant Action of Vanadate" Chem.Pharm.Bull.40. 174-176 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Funakoshi, Hideaki Shimada, Shoji Kojima et al.: "The Functional Site of Placental Anticoagulant Protein-I(PAP-I, Annexin-V)." Peptide Chemistry. 29. 287-292 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Funakoshi, Kouji Furushima, Hideaki Shimada, Shoji Kojima: "Anticoagulant Action of Rare Earth Metals." Biochem.Inter.28. 113-119 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Funakoshi, Hirotoshi Nakano, Hideaki Shimada, Shoji Kojima: "Structures and Function of Anticoagulant Peptides Derived from Annexin-V" Peptide Chemistry. 31, in Press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuhiko Sakata, Takayuki Funakoshi et al.: "Placental Anticoagulant Protein-I (PAP-I, Annexin-V) and Desease." Jpn.J.Clin.Pathol.41. 328-329 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirotoshi Nakano, Takayuki Funakoshi, Hideaki Shimada Hiroshi Mizokami, Shoji Kojima: "Character of Anticoagulant Peptides Derived from Annexin-V." Seikagaku. 65. 921 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野宏俊、船越崇行、島田秀昭、溝上寛、児島昭次: "Annexin-V由来抗凝固ペプチドの性質" 生化学. 64. 1003 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 古島浩二、船越崇行、島田秀昭、児島昭次: "ヒト胎盤由来抗凝固蛋白質(Annexin-V)に対する希土類金属の影響" 生化学. 64. 1003 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 船越崇行、島田秀昭、児島昭次他5名: "Anticoagulant Action of Vanadate" Chem.Pharm.Bull.40. 174-176 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 船越崇行、島田秀昭、児島昭次他3名: "The Functional Site of Placental Anticoagulant Protein-I(PAP-I,Annexin-V)" Peptide Chemistry. 29. 287-292 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 船越崇行、古島浩二、島田秀昭、児島昭次: "Anticoagulant Action of Rare Earth Metals" Biochem.Int.28. 113-119 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 船越崇行、中野宏俊、島田秀昭、溝上寛、児島昭次: "Structures and Function of Anticoagulant Peptides Derived from Annexin-V" Peptide Chemistry. 31,(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 坂田光彦、真鍋史朗、折田正義、高宮修、船越崇行: "胎盤由来抗凝固蛋白質(PAP-I,Annexin-V)の疾患との関連" 臨床病理(Jpn.J.Clin.Pathol.). 41. 328 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中野宏俊、船越崇行、島田秀昭、溝上寛、児島昭次: "Annexin-V由来抗血液凝固ペプチドの諸性質" 生化学. 65. 921 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi