研究課題/領域番号 |
04671367
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
生物系薬学
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
田中 晴雄 北里大学, 薬学部, 教授 (40118823)
|
研究分担者 |
片桐 雅子 北里大学, 薬学部, 助手 (60255362)
松崎 桂一 北里大学, 薬学部, 助手 (20229454)
池田 穂高 北里大学, 薬学部, 助手 (70232197)
池田 治生 北里大学, 薬学部, 助教授 (90159632)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1992年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | Lactacystin / Trichostatin / Calyculin A / 作用機構 / 細胞周期 / Neuro 2A細胞 / 神経突起 / NGF様作用 / 作用機作 / Neuroblastoma / Neuro 2A 細胞 / lactacystin / neuroblastomaの細胞 / NGF用作用 / 微生物由来 |
研究概要 |
当研究室で発見した微生物由来の神経突起伸長物質lactacystin(LC)のNeuro 2A細胞に対する作用機構に関する研究で下記の成果を得た。 1.Neuro 2A細胞のLC(1.3μM)処理によって生じた突起が神経突起であることが形態的に確認されたのみならず、acetylcholinesterase活性を上昇させることから機能的にも証明された。 2.これまでに神経突起伸長作用が報告されているcAMP上昇物質(di-butyryl-cAMP、forskolinなど)やプロテインキナーゼC阻害剤(H-7など)とは全く異なる作用機構を有することが、各種プロテインキナーゼ促進剤や阻害剤の利用によって明らかとなった。 3.プロテインホスファターゼ阻害剤であるcalyculin Aにより、LC添加1日目に生じる双極性突起の伸展が抑制されたことから、プロテインホスファターゼが双極性突起の伸展に関与していることがわかった。しかし、ネットワーク形成は阻害されなかった。 4.細胞周期に対する影響を調べた結果、LCがG1/G2 arrestにより細胞周期を停止させることがわかった。細胞周期阻害剤の中でヒストンデアセチラーゼ阻害剤trichostatin(270nM)が長期間安定な典型的なネットワークを誘導することを見いだした。 5.LCの収率の高い全合成に成功した。 以上の結果から、LCは細胞周期の停止を伴って分化(神経突起伸長)を促進すると考えられるが、すべての細胞周起阻害剤が分化能を有するわけではなく、今後LCの分子レベルでの研究により、LCの作用機構が解明されるものと考えられる。幸い、LCの全合成に成功したので、今後LCのラベル体を調製し、LC結合タンパク質をつきとめたい。
|