• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

α1アドレナリンレセプター遺伝子の転写制御機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 04671386
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関国立小児病院

研究代表者

辻本 豪三  国立小児病院, 小児医療研究センター・小児薬理研究部, 部長 (80172013)

研究期間 (年度) 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードアドレナリンレセプター / α1受容体
研究概要

アドレナリンレセプターの中でも、α1レセプターは"カルシウム動員レセプター"のモデルとして活発に研究対象とされているが、その発現量は各種の細胞に於いて多寡があり、また更に、甲状腺ホルモンやステロイドホルモン投与、持続的作動薬による刺激による脱感作や、除神経操作による薬物感産性の亢進、といった状況でその発現量が大きく変化することが観察されてきている。しかしながら、そのレセプター遺伝子発現調節の詳細な分子機構はいまだ不明である。平成4年度はまずラットゲノムライブラリーよりラットα1BアドレナリンレセプターcDNAをプローブとして用い、ラットα1BアドレナリンレセプターゲノムDNAの分離に成功した。クローニングされたこのゲノムクローンは5'上流約1.5Kbを含んでおり、その領域を用いてまずプロモーターの同定を行った。プロモーターに特徴的なCAAT box,TATA box等の構造解析よりcDNAの5'上流のプロモーター領域を解析したところ、AP-1サイトと考えられるところが同定できた。現在、その領域がプロモーターとして実際に機能することを、この領域を含むDNA断片を細菌のCAT(chloramphenicol acetyl transferase)遺伝子の上流に挿入したプラスミドを作成し、培養哺乳類細胞に導入し、発現されるCAT活性を測定しプロモーター機能を検討する目的で、各種の変異したプラスミドをコンストラクトしており、この研究は現在米国スタンフォード大学薬理学教室Brian B.Hoffman博士と共同研究を行っている。また、この領域がin vivoでプロモーターとして機能していることを証明するため、DNase I高感受性部位の決定も行ないつつある現状である。

報告書

(1件)
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Horie,K.,Tsujimoto,G.,et al.: "Identification of α IC-adrenergic receptor mRNA in bovine retinal pigment epithelium." Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,H.,Tsujimoto,G.,et al.: "Modulation of Expression of Angiotensin 2 receptor mRNA in Human Blood Cells." Kid.Inter.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Tanabe,N.,Tsujimoto,G.,et al.: "Angiotensin 2 Receptors in the Rat Urinary Bladder Smooth Muscle:Type 1 Subtype Receptors Mediate Contractile Responses." J.Urol.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 辻本 豪三,江藤 浩之: "α1アドレナリン受容体機構と心筋電気活動" 進歩する心臓研究. 12. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 辻本 豪三,猿田 亨男: "カテコラミン" 日本臨床. 50. 133-140 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 辻本 豪三,橋本 敬太郎,他: "高血圧の予後と治療ーα1遮断薬ー 第2章:αアドレナリン受容体の細胞内情報伝達機構" メディカル トリビューン, 16 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi