研究課題/領域番号 |
04671402
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
医学一般
|
研究機関 | 岡山県立大学 (1993) 岡山県立短期大学 (1992) |
研究代表者 |
沖田 美佐子 岡山県立大学, 保健福祉学部・栄養学科, 教授 (70079242)
|
研究分担者 |
山本 純子 中国短期大学, 生活科, 講師 (40200810)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1992年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | 肝硬変 / アラキドン酸 / アルコール性肝障害 / 栄養 / リン脂質 / 多価不飽和脂肪酸 / プロスタグランディン / ロイコトリエン / アラキドン酸エチルエステル / ドコサヘキサエン酸 / プロスタグランデイン / アルコール / ラット / 微生物 |
研究概要 |
1、非代償性肝硬変例に対する高アラキドン酸油カプセルの効果 非代償性肝硬変例の血清脂肪酸組成を脂質摂取量と年齢の近似した健常対照例と比較すると、n-6系脂肪酸であるリノール酸、ジホモ-γ-リノレン酸、アラキドン酸とともに、n-3系のα-リノレン酸、EPA、DHAに明かな減少が認められた。このような非代償性肝硬変例に、微生物が産生した高アラキドン酸油と魚油を配合した油脂カプセルを用いて、アラキドン酸とEPA、DHAを負荷したところ、負荷24時間後には血清リン脂質のアラキドン酸比率が高まり、同時にリン脂質濃度の上昇する例が認められ、脂質代謝障害の改善が示唆された。さらに高アラキドン酸、高DHAの油脂を長期投与すると、健常例で血清アラキドン酸およびDHAが上昇するとともに血清GPT値の明らかな低下が観察され、非代償性肝硬変例に対する多価不飽和脂肪酸補給療法の効果が期待できると推測された。 2、アルコール性肝障害の予防と治療における多価不飽和脂肪酸補給 食餌の脂肪酸組成がアルコール性肝障害の発症に及ぼす影響をラットを用いて検討した。ラード食ではコーン油食に比し肝リン脂質のリノール酸とアラキドン酸が有意の低値を示し、アラキドン酸エチルエステル(AA)の添加で上昇した。エタノール投与(3g/kg/日)はコーン油群のアラキドン酸を低下させた。AAの添加はラード食のエタノール投与群において肝TG量を減少させた。肝6-ケト-PGF_1α量はラード食群で明らかな低値を示した。コーン油食群ではアルコール投与によって肝6-ケト-PGF_1α値は低下し、AAの添加で回復した。これらの結果は、アルコール性肝障害の発症にリノール酸の過剰摂取とアラキドン酸欠乏が関与していることを強く示唆し、肝障害の予防と治療における適切な脂質栄養の重要性を示すものである。
|