• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病性神経障害の成因と治療に関する研究:神経再生障害機構の解明と再生促進による治療の可能性について

研究課題

研究課題/領域番号 04671455
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関弘前大学

研究代表者

八木橋 操六  弘前大学, 医学部, 教授 (40111231)

研究分担者 小沼 富男  弘前大学, 医学部, 助教授 (00150251)
馬場 正之  弘前大学, 医学部, 助教授 (90106849)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1992年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード糖尿病 / 末梢神経障害 / 再生神経 / 形態計測 / 神経成長因子受容体 / ニューロフィラメント / 軸索変性
研究概要

ストレプトゾシンにより糖尿病ラットを作成し、神経再生障害の有無、およびその機序について検討した。糖尿病ラットで坐骨神経を完全切断し、経時的に2,3,および4週後に神経試料を採取し標本作成した。観察の目的としては、切断端における再生有髄神経の数、密度、再生神経面積などをみた。一方、再生神経障害機構の検討のためには、免疫組織化学的に神経成長因子受容体(NGFR)の発現について検討した。また、軸索骨格蛋白合成状態を見る目的から、脊髄知覚神経節におけるニューロフィラメント(NF-68)mRNA発現について検討した。
結果として、糖尿病ラットでは正常対照ラットと比較して、神経切断後の再生神経線維の数、密度の減少はみられず、また再生ユニット当りの神経数でも減少はみられなかった。これに比し、再生線維の面積(太さ)は糖尿病ラットで有意の減少をみた。また、再生線維は糖尿病で髄鞘の不整を示す線維が多かった。一方、NGFR発現は6週後の時点で糖尿病ラットでやや低下を示した。また、脊髄知覚神経節でのNF-68mRNAの発現は、糖尿病ラットで有意の源少をみた。これらの結果から糖尿病ラットでは正常ラットに比し再生線維の径の減少が明らかで、軸索骨格蛋白の合成の障害がその原因の1つとして重要であることが示唆された。一方、少数例ではあるがヒト糖尿病患者より得られた末梢神経生検材料についてNGFR発現を検討したが、通常の軸索変性を主体とするニューロパチーと同様のNGFR発現をみた。これに比し、脱髄型ではNGFR発現はみられず、糖尿病での神経障害は軸索変性を主体とする所見であることが確認された。
以上の結果から糖尿病では神経再生の障害が軸索骨格蛋白合成の不全を基盤として起こり、NGFR発現とも関連することが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 八木橋操六: "Axonal cytoskeleton and diabetic neuropathy." Diabetic Medicine. 10. 107-109 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八木橋操六: "Peripheral neuropathy in the WBN/Kob rat with spontaneous diabetes and pancreatitis" Laboratory Investigation. 68. 296-307 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八木橋操六: "糖尿病の細胞生物学-糖尿病と末梢神経-" 細胞. 25. 174-179 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八木橋操六: "AGE(Glycation)と神経障害" Diabetes Frontier. 4. 421-426 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yagihasi S.: "Axonal cytoskeleton and diabetic neuropathy" Diabetic medicine. Vol.10. 107-109 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yagihashi, S et al.: "Peripehral neuropathy in the WBN/Kob rat with spontaneous diabetes and pancreatitis" Laboratory Investigation. Vol.68. 296-307 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yagihashi S.: "Cell biology of diabetes-diabetes and peripheral nerve" Saibo(Cell)(Japanese). Vol.25. 174-179 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yagihashi S.: "AGE(Glycation) and diabetic neuropathy" Diabetes Frontier. Vol.4. 421-426 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八木橋操六: "Axonal cytoskeleton and diabetic neuropathy." Diabetic Medicine. 10. 107-109 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 八木橋操六: "Peripheral neuropathy in the WBN/Kob rat with spontaneous diabetes and pancreatitis" Laboratory Investigation. 68. 296-307 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 八木橋操六: "糖尿病の細胞生物学-糖尿病と末梢神経-" 細胞. 25. 174-179 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 八木橋操六: "AGE(Glycation)と神経障害" Diabetes Frontier. 4. 421-426 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi