• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

甲状腺ホルモン不応症の発症機序に関する研究:患者皮膚線維芽細胞を用いた検討

研究課題

研究課題/領域番号 04671470
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関名古屋大学

研究代表者

村田 善晴  名古屋大学, 環境医学研究所, 助教授 (80174308)

研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1992年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードThyroid hourmone / Thyroxine / Hormone resistance / Fibroblast
研究概要

平成4年度では、線維芽細胞における甲状腺ホルモン(T_3)受容体(TR)遺伝子の発現を検討した結果、遺伝子の変異により正常遺伝子の発現が抑制することはなく、甲状腺ホルモン不応症の発症機序として、正常TR遺伝子の発現抑制は考えにくいことが示された。最終年度(平成5年度)は、線維芽細胞で発現される遺伝子のうち、T_3添加によりその発現が変化する遺伝子、すなわちT_3応答性遺伝子の発現が、c-erbA β遺伝子の点突然変異を有するheterozygousの症例、β遺伝子が欠損している症例、およびc-erbA遺伝子には異常が認められない症例で、T_3によるT_3応答性遺伝子の発現調節がいかに異なるかを検討することを目的とした。培養線維芽細胞におけるT_3応答性遺伝子として当初、フィブロネクチン(FN)やコラゲナーゼを考えていたが、T_3添加によるFN mRNAの減少は30-50%で変化が少なく、またコラゲナーゼmRNAはT_3以外の要因で変化したため、T_3作用の指標としては適当とはいえず、線維芽細胞で発現する新たなT_3応答性遺伝子を見いだす必要に迫られた。そこで我々が注目したのが、T_3の前駆体であるT_4からT_3への転換を触媒する酵素、I型5'-脱ヨード酵素(5'DI)である。この酵素の遺伝子発現は、肝臓でT_3投与により著名に増加することが既に報告されていたが、これがT_3の直接作用によるものかは明らかでなかった。そこで、本研究では、ラット初代培養肝細胞を用いて、T_3の5'DI mRNAに対する直接作用を検討した。その結果、T_3直接肝細胞に作用して、他の蛋白合成を介することなく5'DI mRNAを著しく増加することが示された。5'DIがT_3作用の指標として適したものであることから、次に5'DI mRNAが線維芽細胞ではT_3によりどの様に調節されているかを線維芽細胞で検討した。しかしながら、線維芽細胞における5'DI mRNAの発現はきわめて僅かであったため、現在、少量のmRNAを検出できるRT-PCR法で検討中である。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] MENJO Masafumi: "Effects of thyroid and gulucocorticoid hormones on the level of messenger ribonucleic acid for iodothyronine type I 5'-deiodinase in rat primary hepatocyte cultures grown as spheroids." Endocrinology. 133(6). 2984-2990 (199)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAYASHI Yoshitaka: "The relative expression of mutant and normal thyroid harmone receptor genes in patients with resistance to thyroid hormone receptor genes in patiens with resistance to thyroid hormone determined by estimation of their specific messenger ribonucleic acid products." Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism. 76(1). 64-69 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MENJO Masafumi: "Effects of thyroid and glucocorticoid hormones on the level of messenger ribonucleic acid for iodothyronine type I 5'-deiodinase in rat primary hepatocyte cultures grown as spheroids" Endocrinology. 133(6). 2984-2990 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MASAFUMI Menjo: "Effects of thyroid and glucocorticoid hormones on the level of messenger ribonucleic acid for iodothyronine type I 5'-deiodinase in rat primary hepatocyte cultures grown as spheroids." Endocrinology. 133(6). 2984-2990 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] HAYASHI Yoshitaka: "The relative expression of mutant and normal thyroid hormone receptor genes in patients with resistance to thyroid hormone determined by estimation of thir specific messenger ribonucleic acid products." Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism. 76(1). 64-69 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 村田 善晴: "ヒト皮膚線維芽細胞に於ける甲状腺ホルモン作用: スフェロイド培養を用いた検討" 名古屋大学環境医学研究所年報. 44. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi