• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生理活性ペプチド、エンドセリンの合成酵素(エンドセリン変換酵素)の精製と構造決定

研究課題

研究課題/領域番号 04671488
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関九州大学

研究代表者

高柳 涼一  九州大学, 医学部, 講師 (30154917)

研究分担者 大中 佳三  九州大学, 医学部, 医員
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1992年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードエンドセリン / エンドセリン変換酵素 / 内皮細胞 / ビッグエンドセリン / ECE / ET
研究概要

1.フタ大動脈内膜(内皮)からのエンドセリン変換酵素の可溶性と単離
エンドセリン(ET)変換酵素の本体は金属プロテアーゼ阻害剤であるホスホラミドンに感受性のプロテアーゼであることが判明しているが、内皮以外の組織ではbigET-1を非特異性に切断する他のプロテアーゼが多量に含まれていることが明らかとなった。出芽材料をブタ大動脈内膜(内皮)とすることで、費用、時間の節減と共に従来でのクロマトグラフィー法での精製法を確立することに成功した。即ち、約2000本の大動脈より剥離した内膜から、SDS・ポリアクリルアミド電気泳動上、120KDaの単一バンドとなる酵素標品を得た。膜分画に比べ約12,000倍の精度であった。
2.精製エンドセリン変換酵素の性質
精製標品の至適pHは6.8から7.4の間にあり、極めて狭いことが特徴であった。活性はEDTA、1,10-フェナトロリン、ホスホラミドンで強く阻害されたが、チオルファンでは阻害されず、培養内皮細胞で検討されたエンドセリン変換酵素の性質に良く一致していた。bigET-1に対するKmは3.3μM、Vmaxは0.41μmol/min/mg proteinであった。また、bigET-1誘導体を用いた実験より、bigET-1のTrp^<21>とHis^<27>-Gly^<34>が基質認識に重要であることが判明した。
3.ヒトエンドセリン変換酵素(ECE)のcDNAクローニング
ウシECEのcDNAをプローブとしてヒトECE-1cDNAをクローニング、全構造を決定した。また、CHO-K1細胞に発現させてECE-1の活性を指標にECE阻害活性を持つ[F^<21>]bigET-1(18-34),[A^<31>]bigET-1(18-34)を同定した。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Ohnaka K. et al.: "Partial purification of phosphoramidon-sensitive endothelin-converting enzyme in porcine aortic endothelial cells : high affinity for ricinus communis agglutinin" Biochem. Biophys. Res. Commun.185. 611-616 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohnaka K. et al.: "Purification and characterization of a phosphoramidon-sensitive endothlin- converting enzyme in porcine aortic endothelium" J. Biol. Chem.268. 26759-26766 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayanagi R. et al.: "Molecular cloning, sequence analysis and expression of a cDNA encoding human type-1 angiotensin II recptor" Biochem. Biophys. Res. Commun.183. 910-916 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayanagi R. et al.: "Molecular cloning and characterization of the promoter for human type-1 angiotensin II receptor gene" Biochem. Biophys. Res. Commun.200. 1264-1270 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okabe T.: "cDNA cloning of a NGF1-B/nur-77-related transcription factor from an apoptotic human T cell line" J. Immunol.154. 3871-3879 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高柳涼一: "本態性高血圧・成因と病態生理 各種作動物質の動態と病因論的意義「エンドセリン」" 日本臨床増刊号. 50. 340-346 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高柳涼一: "血管系におけるエンドセリン受容体サブタイプの機能分化" 最新医学. 47. 699-702 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高柳涼一、他: "ブタ大動脈内膜エンドセリン変換酵素の精製と解析" 日本臨床代謝学会記録. 31. 82-83 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高柳涼一、他: "エンドセリンの生合成-エンドセリン変換酵素" 現代医療. 27. 3151-3156 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高柳涼一、他: "血圧の調節-循環調節ペプチドについて-" THEPAPEUTIC RESEATCH. 16. 1271-1275 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高柳涼一 、他: "多彩な生理的意義を有するペプチドホルモン、エンドセリン変換酵素(ECE)の構造と機能" 福岡医学雑誌. 86. 362-366 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayanagi R. et al.: "Endothelin, Molecular Biology, Physiology, and Pathology" Humana Press (Totowa,U. S. A. ) (Highsmith, R. F. ed), 18 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高柳涼一: "血管分子生物学:エンドセイン変換酵素" メディカルビュー社(東京)(平田結喜緒 編), 10 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohnaka K.et al.: "Partial purification of phosphoramidon-sensitive endothelin-converting enzyme in porcine aortic endothelial cells : high affinity for ricinus communis agglutinin." Biochem.Biophys.Res.Commun.185. 611-616 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayanagi R.et al.: "Molecular cloning, sequence analysis and expression of a cDNA encoding human type-1 angiotensin II recptor." Biochem.Biophys.Res.Commun.183. 910-916 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohnaka K.et al.: "Purification and characterization of a phosphoramidon-sensitive endothelin-converting enzyme in porcine aortic endothelium." J.Biol.Chem.268. 26759-26766 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayanagi R.et al.: "Molecular cloning and characterization of the promoter for human type-1 angiotensin II receptor gene." Biochem.Biophys.Res.Commun.200. 1264-1270 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okabe T.: "cDNA cloning of a NGF1-B/nur-77-related transcription factor from an apoptotic human T cell line." J.Immunol.154. 3871-3879 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayanagi R.et al.: "Molecular Biology of Endothelin-converting enzyme (ECE)." Endothelin, Molecular Biology, Physiology, and Pathology (Highsmith, R.F.ed) Human Press (Totowa, U.S.A.). 75-92 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Takayanagi: "Molecular cloning,sequence analysis and expression of a cDNA encoding human type‐1 angiotensin receptor" Biochem.Biophys.Res.Commun.183. 910-916 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ohnaka: "Partial purification of phosphoramidon‐sensitive endothelin converting enzyme in porcine aortic endothelial cells:high affinity for ricinus communis agglutinin" Biochem.Biophys.Res.Commun.185. 611-616 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ohnaka: "Purification and characterization of a phosphoramidon‐sensitive endothelin converting enzyme in porcine aortic endothelium" J.Biol.Chem.268. 26759-26766 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 高柳涼一: "血管系におけるエンドセリン受容体サブタイプの機能分化" 最新医学. 47. 699-702 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 高柳涼一: "本態性高血圧各作用物質の動態と病因論的意義「エンドセリン」" 日本臨床. 50. 340-346 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 大中佳三: "ヒトアンジオテンシン 受容体の分子生物学" 日本臨床. 51. 1568-1574 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ohnaka: "Partial purification of phosphoramidon-sensitive endothelin converting enzyme in porcine aortic endothelial cells:high affinity for ricinus communis agglutinin" Biochem.Biophys.Res.Commun.185. 611-616 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi