• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腫瘍におけるインスリン様成長因子及びその結合蛋白の異常に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04671499
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

肥塚 直美  東京女子医科大学, 医学部, 助教授 (80147397)

研究分担者 安本 久美子  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (80151017)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1992年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードIGF / IGF-II / IGF結合蛋白(IGFBP) / 腫瘍 / 低血糖 / インスリン様成長因子(IGF) / IGF‐II
研究概要

腫瘍中のインスリン様成長因子(IGF)及びIGFBPの異常について引き続き検討を行い、以下の結果を得た。
IGF-IIのSesternimmunoblotを行い,種々の病態時のIGF-IIのheterogeneityについて検討し,1)健常人では血中IGF-IIは大部分は7.5kDaのIGF-IIであり,僅かに11kDaの大分子量IGF-IIが存在すると,2)末端肥大症,腎不全では7.5kDa,1kDaのIGF-IIともに増加すること,3)低血糖を呈する膵外腫瘍(NICTH)から産生されるIGF-IIは大部分が11〜18kDaの大分子量IGF-IIであることを認めた。このNICTHでの大分子量IGF-IIが本症の低血糖の発症機構に関与している可能性が論じられているが,この分子量IGF-IIの本体が未だ明かでない。本症での大分子量IGF-IIのサイズが症例によって異なっていることより,糖鎖の違いによる可能性も否定できない。しかし,最近,少数例の検討であるが,NICTHでのIGF-IIは健常人の大分子量IGF-IIと異なり,O-glycosylationされていないと報告された。そこで,今回,11例のNICTHの血清より抽出したIGF-IIをO-Glycanaseで処理し、IGF-IIのサイズをWesternimmunoblotで検討し,末端肥大症と比較検討した。NICTH,末端肥大症とも大分子量IGF-IIはO-Glycanase処理により,〜9.5kDaとサイズは減少した。この成績はNICTHの大分子量IGF-IIはO-glycosylationをうけており,症例により糖鎖のサイズが異なっていることを示唆した。更に本症では大分子量IGF-IIは毛細血管を通過しえない150kDa複合体(IGF-II-IGFBP-3-ALS)を形成せず、毛細血管を通過しうる40kDaのIGF-II-IGFBP複合体,特に大分子量IGF-II-IGFBP-2複合体が増加し,又,多くの症例で遊離型大分子量IGF-IIの増加を認めた。これらの成績はIGF-IIのbioavailabilityの増加が低血糖の発症に関与しうる可能性を示唆した。

報告書

(2件)
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Baxter Rc et al.: "Responses of insulin-lika growta foctor bindin protein-1(IGFBP-1)and the IGFBP-3 complex to administratise of insulinlike growtufacto" Acta Endocrinol. 128. 101-108 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Enjoh.T.et al.: "Charcicterization of new monoclorol antibadies to human insulin-like growth factor-II and their application in Western immunabl anlys" J.Clin.Endocrinol.Metalo.77. 510-517 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yashiro T et al.: "Increased arfiutiy of insulin-like growta factor-bineiry pofein in human thyroid pappilary cancer fissue." Jpn J Cancer Res. 85. 46-52 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hizuka N.et al.: "Eflects of Insulin-like growta factor II(IGF-II)administrations cn serum IGFBPs in patients with grouth hermare deficiency." Advances in Experimental Medicine and Birolgy. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuda I etal.: "Cirulating froms of Insulin-like growth factor II(IGF-II)in patients with non-islet fumer bypoglycemia" Clinical and Experimental Metabolisu. 1(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Asakawa K et al.: "Effects of insulin-like growth factor I or human growth hormone in fasted rats." Growth Requlation. 2. 40-44 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 肥塚 直美: "GH結合蛋白,IGF結合蛋白" 日本内分秘学会雑誌. 68. 1073-1081 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuda I: "Characterization of insulin-like growth factor II (IGF‐II) and IGF binding proteins in patients with non-islet cell tumor exypoglycemia" Endorine J. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi