• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

悪性リンパ腫でのIL-6とその関連遺伝子発現の解析と新しい治療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 04671524
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 血液内科学
研究機関大阪大学

研究代表者

杉山 治夫  大阪大学, 医学部第三内科, 助手 (70162906)

研究分担者 中川 雅史  大阪大学, 医学部附属病院第三内科, 医員
三宅 正剛  大阪大学, 医学部附属病院第三内科, 医員
研究期間 (年度) 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードnon-Hodgkin's lymphoma / IL-6 / IL-6レセプター / go130 / RT-PCR
研究概要

non-Hodgkin's Iymphoma(NHL)のFollicular large 4例, Follicularmixed 1例, Diffuse large 8例, mixsd 3例, medium 3例, small 1例につき、 IL-6, IL-6R, 及びgp130の発現をreverse transcriptase-PRC法を用いて、測定した。 ポジティブコントロールとして、 IL-6, IL-6R, 及びgp130を発現するヒト・ミエローマ細胞株U266の発現量を1.0として、各症例の発現量を比較した。 IL-6の発現は、 Folliculor lymphoma 5例中3例、 Diffuse large全例、mixed 1例、 medium 2例、 small 1例に見られた。特にDiffuse large(B cell type)の1例では、 U266に比し、 2.3倍の発現が見られた。 IL-6Rは、 Diffuse mediumの1例以外の全例で発現していたが、全般的に発現量は少なかった。gp130は、全例に発現しており、U266と同程度の発現を示すものから、50分の1程度のものまで、 種々であった。 IL-6, IL6R, 及びgp130の発現量に関し、 それぞれ2つの間には、 相関は見られなかった.U266の2.3倍のIL-6を発現していたDiffuse largeの症例では、 IL-6R及びgp130の発現はともに低くいため、 autocrine growthは考えにくいと思われる。 以上のことより、 NHLでは、 IL-6, IL-6R及び gp130の発現は、 全般的に低く、 NHLの発現、 進展に対するIL-6の関与を積極的に示唆する結果は得られかった。

報告書

(1件)
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Oka,Y.,Shimizu,Y.,Tsukada,S.,and Sugiyama,H.: "Transitory expression of Thy-1 antigen in immature B cell lines." Immunological Investigations. 21. 85-92 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukada,S.,Oka,Y.,and Sugiyama,H.: "Continuing Vγ_2 to Jγ_2 rearrangements of murine T cell receptor gamma genes in a B-committed immature cell line." Molecular Immunology. 29. 401-409 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukada,S.,Oka,Y.,and Sugiyama,H.: "Nucleotide deletion of T cell receptor Vγ_2 and Jγ_2 coding sequences at Vγ_2-Jγ_2 junctions in immature B cell line." Molecular Immunology. 29. 857-861 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu,Y.,Oka,Y.,Ogawa,H.,Kishimoto,T.,and Sugiyama,H.: "Regulation of Thy-1 gene expression by the methylation of the 5' region of Thy-1 gene and intracellular regulatory factors in immature B cells." Immunological Investigations. 21. 183-191 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Soma,T.,Tsukada,S.,Oka,Y.,Kishimoto,T.and Sugiyama,H.: "A novel mutation within the kinase domain of v-abl gene responsible for temperature-sensitive colony-forming ability in soft agar." Virology. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Komori,T.,Minami,Y.,Sakato,N.and Sugiyama,H.: "Biased use of two restricted V_H gene segments in V_H replacement." European Journal of Immunology. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi