• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成人T細胞白血病に対する抗癌剤とサイトカイン併用療法に関する基礎的・臨床的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04671541
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 血液内科学
研究機関産業医科大学

研究代表者

織田 進  産業医科大学, 医学部, 助教授 (80035237)

研究分担者 江藤 澄哉  産業医科大学, 医学部, 教授 (90010347)
三砂 將裕  産業医科大学, 医学部, 講師 (30157474)
中田 浩一  産業医科大学, 医学部, 助手 (30198113)
森 直樹  産業医科大学, 医学部, 助手 (10220013)
研究期間 (年度) 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1992年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードATL / 副甲状腺ホルモン関連物質 / MT-2 / IL-2 / IL-4 / IL-6
研究概要

我々は、ATL細胞が種々のリンフォカインや副甲状腺ホルモン関連物質(PTHrP)を産生し、そのなかでインターロイキン1およびPTHrPは血清カルシウム濃度を上昇させ、そのカルシウム濃度上昇はATL細胞をさらに増殖させることを研究してきた。
今回は、1)MT-2細胞によるPTHrP産生に対するインターロイキン(IL)1α、IL-1β、IL-2、IL-4、IL-6の影響を検討した。PTHrPの産生はインターロイキンの添加なしに、72-96時間まで経時的に増加した。PTHrP産生はIL-2で濃度依存的に増強し、IL-4では濃度依存的に抑制された。DNA合成能および細胞数はいずれのサイトカインでも変化はなかった。
2)ATL患者から分離した新鮮ATL細胞を用い、PTHrP産生に及ぼす種々のサイトカイン(IL-1α、IL-2、IL-4、IL-6、TNF-α、IFN-γ)の影響を検討した。(1)ATL細胞のDNA合成能(^3H-TdRの取込)に対するIL-2、IL-4の影響の検討では、9例中8例のATL細胞がIL-2によって、7例はIL-4によって増殖した。(2)IL-2は 新鮮ATL細胞からのPTHrP産生を濃度依存性に増強した。また、その他のサイトカインはPTHrP産生に影響を及ぼさなかった。
3)IL-6は骨芽細胞から分泌され、破骨細胞による骨吸収活性を促進するとの報告がある。よって、新鮮ATL細胞のIL-6の産生に及ぼすIL-2およびIL-4の影響を検討した。末梢血よりATL細胞を分離した。IL-6活性はIL-6EIAキット(TFB)を用いて測定した。IL-6mRNAの発現はノーザンブロット法にて解析した。IL-4は濃度依存性にATL細胞からのIL-6産生を抑制した。このIL-4のIL-6産生に対する抑制効果は抗IL-4モノクロナール抗体により解除された。またIL-4はATL細胞のIL-6mRNAの発現を抑制した。
以上、IL-2はATL細胞自体を増殖させ、PTHrPをも増加させるため、IL-2はPTHrPによる高カルシウム血症を介して、さらにATL細胞を増殖させると考えられる。IL-4はPTHrP、IL-6の産生を抑制するため、高カルシウム血症によるATL細胞増殖を防止する効果が期待できると考えられる。

報告書

(1件)
  • 1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi