• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

舞茸に含まれる生理活性物質の単離・同定

研究課題

研究課題/領域番号 04680080
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 家政学
研究機関山口女子大学

研究代表者

大鶴 勝  山口女子大学, 家政学部, 教授 (30110860)

研究分担者 升井 洋至 (升井 洋)  山口女子大学, 家政学部, 助手 (30229364)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1993年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1992年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード舞茸 / アンジオテンシン変換酵素 / 血圧上昇抑制作用 / 生理活性物質 / ペプチド / アンジテンシン変換酵素 / 生理活性ペプチド / 生理活性物質(舞茸)
研究概要

サルノコシカケ科に属する舞茸には血圧上昇抑制作用があることが,ラットに対して確認されている。これは単一の物質ではなく,複数のタンパク質様物質であると推測され,本研究では舞茸凍結乾燥標品を用い,これらの物質の単離・同定を試みた。なお生物活性はアンジオテンシン変換酵素(ACE)に対する阻害活性をCushman-Cheung法によって測定した。
1)低分子物質(DEAE-トヨパール非吸着画分)について:
DEAE-トヨパール非吸着画分についてSephadex G-25,HPLC(GS-220)を用い分画した結果,少くとも4画分に活性が存在,その最も活性の強い画分についてさらにHPLC(GS-220,CM-2SW)により精製した結果,最も活性の強い物質はDEAEにもCMにも吸着しない(行った条件で)分子量1000前後の物質であると推定された。
2)高分子物質(DEAE-トヨパール吸着画分)について:
DEAE-トヨパール吸着画分を0〜1.0Mで溶出した結果,4つの活性画分を得た。次いでSephadex G-100でゲルろ過すると,さらに3画分に活性が存在した。それぞれについてHPLC(GS-510,DEAE-2SW)分析したところ,さらに複数のピークが得られた。その中でも0.1MNacl溶出画分に最も高い活性が存在した。
3)パプシン水解物について:
ODS(NOMURA ODS)を用いて0〜30%アセトニトリルで溶出・分画したところ,大きく4つの活性画分を得た。各画分についてさらにHPLC(Asahipak GS-220)を用いでゲルろ過を行い,それぞれ3画分を得た。精製標品についてアミノ酸分析を行った結果,アラニン,バリン,リジン等10種のアミノ酸成分から成る13〜17残基のペプチドであると推定した。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi