• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低圧トレーニングによる神経・筋の酵素化学的適応

研究課題

研究課題/領域番号 04680124
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 体育学
研究機関京都大学

研究代表者

田口 貞善  京都大学, 大学院人間・環境学研究科, 教授 (90086819)

研究分担者 石原 昭彦  京都大学, 総合人間学部, 助教授 (90184548)
森谷 敏夫  京都大学, 大学院人間. 環境学研究科, 助教授 (90175638)
研究期間 (年度) 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード低圧 / ヒラメ筋 / 長指伸筋 / SDH活性 / 筋線維組成
研究概要

(1).本実験には、4週齢のSprague-Dawley系雄ラット36匹を常圧環境下(1013hpa)での非運動群(Sc)および運動群(St)、固定低圧環境下(771hpa)での非運動群(Fc)、運動群(Ft)および変動低圧環境下での非運動群(Pc)、運動群(Pt)の6群を用いた。なお、変動低圧環境は891hpaから771hpa、671hpa、771hpa、891hpaと低圧度を2日毎に変動させた。低圧環境群は低圧室で24日間連続して飼育した。また、運動は低圧室内に設置した運動器を用い、1日1時間、分速10mの速さで24日間行った。これらの6群について、形態および骨格筋(ヒラメ筋、長指伸筋)の生化学的・組織化学的な特性の変化を比較・検討した。(2).各群とも成長に伴い体重の増加が認められたが、トレーニング開始後12日目からFt群とPt群において体重増加の抑制効果が認められた。ヒラメ筋重量はPt群において有意な減少が認められた。体重当りの相対重量でみると各群間に差が認められなかった。長指伸筋の相対重量はPc群でのみ有意な減少が認められた。(3).ヒラメ筋のグリコーゲン量はトレーニングによる増加傾向がみられ、Pt群はPc群と比較して有意な増加を示したが、各トレーニング群間では差が認められなかった。長指伸筋では、Pt群がPc群、St群、Ft群に比らベ有意に高い値を示した。(4).ヒラメ筋のSDH活性は低圧環境よりもトレーニングによる影響を示し、有意な増加を認めた。長指伸筋では、Sc群に比らベSt群で有意な減少を示したが、低圧(固定、変動)群においてはトレーニングによる影響は認められなかった。(5).ヒラメ筋の筋線維組成比をみると、Pc群(Sc群と比較)およびFt群(St群と比較)で低圧環境によるSO線維からFOG線維への移行と考えられる組成変化がみられた。(6).運動神経細胞の横断面積が491μm^2以上をγ運動ニューロンとした。運動ニューロンの酸化能力には各群間で差はみられなかった。

報告書

(1件)
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Taguchi,S.,Ishihara,A.,Morii,H.,Yamasaki,S.: "Adaptation in oxidative potential of the soleus motor unit following hypoxic training." Medicine and Science in Sports and Exercise. 24. S16-S16 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Itoh,M.,Itoh,K.,Taguchi,S.,Hirofuji,C.,Takeuchi,H.,Ishihara,A.: "Effect of Hypobaric Hypoxia on Fiber Type Composition of the Soleus Muscle In the Developing Rat" Aviation,Space,and Environmental Medicine.63. 583-587 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 石原 昭彦.田口 貞善: "脊髄運動ニューロンの酸化系および解糖系酵素活性" 運動生化学. 4. 158-161 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 森井 秀樹,岡本 啓,田口 貞善,山崎 先也,石原 昭彦.: "変動低圧環境下での飼育およびトレーニングがラット骨格筋の組織化学的,生化学的特性に与える影響。" 登山医学. 12. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 森井 秀樹.山崎 先也.岡本 啓.石原 昭彦.田口 貞善.: "低酸素暴露と持久性トレーニングが筋線維と脊髄運動ニューロンの酸化系酵素活性に及ぼす影響。" 体力科学. 42. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ishihara,A.,Taguchi,S.: "Effect of Exercise on Age-Related Muscle Atrophy" Neurobiology of Aging.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi