• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トランスジェニックマウスを用いたチロシン水酸化酵素の組織特異的発現に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04680158
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 物質生物化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

金田 典雄 (金田 典夫)  名古屋大学, 医学部, 講師 (00144139)

研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1993年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1992年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードトランスジェニックマウス / チロシン水酸化酵素 / 組織特異的発現
研究概要

これまでにヒトチロシン水酸化酵素(TH)遺伝子の全長約11キロ塩基対を導入したトランスジェニック(Tg)マウスでは、THの発現は正常のマウスに比べて約3倍上昇しているにもかかわらず、脳内ドーパミン量はほとんど変化がないことを見い出している。この原因を明かにするため脳線条体の組織スライスまたは微小透析法を用いたin situおよびin vivoの活性測定を行い、以下の結果を得た。
1)脳内のTHのリン酸化レベルを酵素活性のpH依存性から検討した結果、Tgと正常マウスとの間にリン酸化レベルのちがいは見い出せなかった。
2)スライスを用いたin situ活性ではTgマウスは正常に比べ2.7倍高い酵素活性を示し、in vitroでの値と一致した。
3)線条体スライスの測定系に補酵素のテトラヒドロビオプテリンを加えても、有意な活性の上昇はみられなかった。このことからTgマウスで補酵素が不足しているという可能性は否定される。
4)in vivoでの活性を調べるため、脱炭酸酵素阻害剤存在下に蓄積するドーパを微小透析法によって測定したところ、Tgマウスと正常マウスの間に有意な変化はなかった。また代謝物量にも変化はなかったことから代謝回転の亢進も考えられない。
以上よりTgマウスにおいて脳内ドーパミン量が正常マウスと同程度に抑えられている機構として、ドーパミンによってTHがフィードバック阻害されている可能性が考えられる。また、TH遺伝子の脳特異的発現に重要と考えられる3'末端側断片0.5キロ塩基対をβ-ガラクトシダーゼ遺伝子に結合したプラスミドDNAの構築は完了したので、今後、THを発現している神経芽細胞ならびにマウス受精卵に導入し、脳特異的発現におよぼす3'末端側断片の意義について細胞および個体レベルで検討していきたい。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Kiyomi KIUCHI: "Regulatory mechanism of dopamine biosynthesis in the striatum of transgenic mice carrying human tyrosine hydroxylase gene" Neuroscience Letters. 151. 55-58 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daiichiro NAKAHARA: "Normalization of tyrosine hydroxylase activity in vivo in the striatum of transgenic mice carrying human tyrosine hydroxylase gene:a microdialysis study" Neuroscience Letters. 158. 44-46 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikuko NAGATSU: "Non-catecholaminergic neuronal expression of human tyrosine hydroxylase in the brain of transgenic mice with special reference to aromatic L-amino acid decarboxyalase.in:Tyrosine Hydroxylase(M.Naoi and S.H.Parvez,eds.)" VSP,Utrecht,Netherlands, 311 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyomi KIUCHI: "Regulatory mechanism of dopamine biosynthesis in the striatum of transgenic mice carrying human tyrosine hydroxylase gene" Neuroscience Letters. 151. 55-58 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daiichiro NAKAHARA: "Normalization of tyrosine hydroxylase activity in vivo in the striatum of transgenic mice carrying human tyrosine hydroxylase gene : a microdialysis study" Neuroscience Letters. 158. 44-46 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikuko NAGATSU: "Non-catecholaminergic neuronal expression of human tyrosine hydroxylase in the brain of trnsgenic moce with special reference to aromatic L-amino acid decarboxyalase" Tyrosine Hydroxylase(M.Naoi and S.H.Parvez, eds.)VSP, Utrecht, Netherlands.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyomi KIUCHI: "Regulatory mechanism of dopamine biosynthesis in the striatum of transgenic mice carrying human tyrosine hydroxylase gene" Neuroscience Letters. 151. 55-58 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Daiichiro NAKAHARA: "Normalization of tyrosine hydroxylase activity in vivo in the striatum of trans-genic mice carrying human tyrosine hydroxylase gene:a microdialysis study" Neuroscience Letters. 158. 44-46 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ikuko NAGATSU: "Non-catecholaminergic neuronal expression of human tyrosine hydroxylase in the brain of transgenic mice with special reference to aromatic L-amino acid decarboxyalase.in:Tyrosine Hydroxylase(M.Naoi and S.H.Parvez,eds.)" VSP,Utrecht,Netherlands, 311 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyomi KIUCHI: "Regulatory Mechanism of Dopamine Biosynthesis in the striatum of Transgenic Mice Carring Human Tyrosin Hydroxylase Gene" Neuroscience Letter. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi