研究課題/領域番号 |
04680208
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
放射線生物学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
三谷 啓志 東京大学, 大学院・理学系研究科, 講師 (70181922)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1992年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 電離放射線 / DNA / プラスミド / DNA修復 / γ線 / 無細胞系 |
研究概要 |
電離放射線はそのDNA損傷が多岐にわたるため引き起こされる生物現象も複雑であり、紫外線や化学変異原で明らかにされつつあるような細胞損傷に主要に関与するDNA損傷の同定も困難である。In vitro の再構成系で電離放射線の修復過程を調べることが可能になればこれらの点を解明するのに有用な手段となり、DNA修復に関する新しい知見が期待される。こうした系については、Woodらが紫外線損傷修復研究のために開発した紫外線照射プラスミドを使用した再構成系を改変して電離放射線照射したプラスミドを用いた修復合成を指標として研究の報告がある。彼らは紫外線損傷修復機構と電離放射線損傷修復機構に共通点があることを示唆している。本研究ではこれまで開発されているいくつかのIn vitro DNA修復系を参考にして系の吟味を行った。電離放射線照射したプラスミドを細胞抽出液で処理し、修復させた後にDNA鎖の再結合(電気泳動による分子量の変化の検出による。)と転写能を調べた。まだ定量性が不安定であるため、いくつかの点を検討中である。 また、我々は、最近、魚類細胞で紫外線誘発DNA損傷の一つであるピリミジン2量体を可視光領域波長のエネルギーを利用して特異的に開裂する光回復酵素が可視光や活性酸素により誘導される現象を発見した。また、同時に暗所で働く除去修復系特に(6-4)光生成物の除去修復が可視光処理により、上昇することが分かった。この結果は、酸素ストレスが複数のDNA修復系に深く関与していることを示唆している。電離放射線により生じる酸素ラジカルがDNA修復に及ぼす影響についてIn vitroDNA修復系を用いて研究を試みている。
|