• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射性ヨウ素の土壌環境における挙動の解明

研究課題

研究課題/領域番号 04680223
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 原子力学
研究機関筑波大学

研究代表者

関 李紀  筑波大学, 化学系, 講師 (70015775)

研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1992年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード土壌 / 放射性ヨウ素 / 環境 / トレーサー実験 / 土壌微生物 / 挙動 / 環境放射能 / ヨウ素 / ヨウ素-129 / 土壌有機物 / 母岩
研究概要

放射性ヨウ素は水溶液中では、陰イオンのヨウ化物イオンまたはヨウ素酸イオンの形をとり、他のPu-239、Cs-137など陽イオンで存在する長半減期放射性核種とは異なる挙動をとると考えられる。一方、環境循環の初期にある土壌の主成分は表面が負に帯電する粘土鉱物で、陽イオンの吸着は予想されるが、陰イオンのヨウ素は吸着せず、地下水へ溶出していくとされていた。しかし、福井県奥越高原の土壌においては、Pu、Csなどは下方に移行し、ヨウ素-129は表層土壌にとどまっていることがわかった。そこで、トレーサー実験によってヨウ化物イオンの土壌中の挙動を調べた。土壌試料は福井県の奥越高原の山林で採取した表層土壌で、比較のために、東海村の砂質の土壌、つくば市の農水省農業環境技術研究所で採取した畑、水田の土壌を用いた。各試料については、まず、pH、粒径分画、加熱または滴定による有機物の定量、培養法による生物量の測定などを行い、土壌の性質を調べた。その結果、奥越の土壌は水分(70%)と有機物(22%)が多く、東海村の砂は粗砂(粒径;0.42〜0.2 mm)が約80%であった。I-125(半減期60日)を含む溶液から土壌への吸収挙動をバッチ実験で求めた。吸着の分配比はほぼ10日で一定になり、無担体では分配比の大きい順に畑、水田、奥越、砂となり、砂以外は95%以上吸着することがわかった。そこで、110℃乾燥、400℃での灰化、γ線照射やクロロホルムくん蒸での殺菌処理などを行って、土壌の各成分についての分配比を求めたところ、ヨウ素の吸着には粘土鉱物などの無機成分や有機成分とともに、微生物の影響を無視することはできないことがわかった。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] C. K. Kim: "Distribution and Behavior of ^<99>Tc, ^<237>Np, ^<239,240>Pu, and ^<241> Amin the Coastal and Estuarine Sediments of the Irish Sea" J. Radioanal. Nucl. Chem., Articles. 156. 201-213 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Igarashi: "Application of Isotope Dillution for the Determination of Thorium in Biological Samples by Inductively Coupled Plasma Mass Spctrometry" Anal. Sci.8. 475-479 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D. J. Assinder: "Radioisotopes of Thirteen Elements in Intertidal Coastal and Estuarine Sediments in the Irish Sea" J. Radioanal. Nucl. Chem., Articles. 170. 333-346 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.K.Kim: "Distribution and Behavior of ^<99>Tc, ^<237>Np, ^<239,240>Pu, and ^<241>Am in the Coastal and Estuarine Sediments of the Irish Sea" J.Radioanal.Nucl.Chem, Articles. 156. 201-213 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Igarashi: "Application of Isotope Dilution for the Determination of Thorium in Biological Samples by Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometry" Anal.Sci.8. 475-479 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.J.Assinder: "Radioisotopes of Thirteen Elements in Intertidal Coastal and Estuarine Sediments in the Irish Sea" J.Radioanal.Nucl.Chem., Articles. 170. 333-346 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.K.Kim: "Distribution and Behavior of ^<99>Tc,^<237>Np,^<239,240>Pu,and ^<241>Am in the Coastal and Estuarine Sediments of the Irish Sea" J.Radioanal.Nucl.Chem.,Articles. 156. 201-213 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Igarashi: "Application of Isotope Dillution for the Determination of Thorium in Biological Samples by Inductively Coupled Plasma Mass Spctrometry" Anal.Sci.8. 475-479 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] D.J.Assinder: "Radioisotopes of Thirteen Elements in Intertidal Coastal and Estuarine Sediments in the Irish Sea" J.Radioanal.Nucl.Chem.,Articles. 170. 333-346 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Igarashi et al.: "Application of Isotope Dilution for the Determination of Thorium in Biological Samples by Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometry" Analytical Sciences. 8. 475-479 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] C.K.Kim et al.: "Distribution and Behavior of ^<99>Tc,^<237>Np,^<239,240>Pu,and ^<241>Am in the Coastal and Estuarine sediments of the Irish Sea." J.Radioanal.Nucl.Chem.,Articles,. 156. 201-213 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi