• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

首都圏における財政金融の地理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04680238
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 人文地理学
研究機関筑波大学

研究代表者

高橋 伸夫  筑波大学, 地球科学系, 教授 (50015773)

研究分担者 田林 明  筑波大学, 地球科学系, 助教授 (70092525)
佐々木 博  筑波大学, 地球科学系, 教授 (70062817)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1993年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード茨城県 / 財政金融 / 地方金融 / 大都市圏化 / 準3相因子分析 / 地方財政の地域的差異 / 地方財政の地域的類型 / 地方財政の大都市圏化
研究概要

国や地方自治体による投資および融資の財政金融は、各地域における社会資本の充実,中小企業の振興,基幹産業の発展などをはかり、地域の変容に大きくかかわりあっている。租税・郵便貯金を中心として引きあげられた財政資金は、主として、国庫から直接的に民間へ、国庫から自治体を通じて民間へ、あるいは資金運用部から政府系金融機関,公社,公団を通じて民間へと散布される。しかし、財政資金の地域的配分は均等ではなく、量的にも内容においても常に地域的差異が生じている。
本研究は、東京大都市圏外縁部に位置する茨城県を事例として、財政金融の空間構造を、市町村の財政の地域的差異とその変容を通して解明した。そのために、市町村・歳入および歳出項目・年度の3元からなる住民1人あたりの金融金額データに対し、準3相因子分析法を適用した。分析の結果、1つの県域を事例にしても、地方財政には地域的差異が厳存することが解明された。農村域で財源を国や県に依存する割合が高く、逆に都市域では自主財源の割合が高いという地域的特徴がみいだされた。これは、財政調整制度を通じて、自主財源に乏しい地域に対して財政資金を傾斜配分した結果である。財政金融は、民間金融により農村域から都市域へと吸引された資金を、再び農村域へと還流させる作用を果たしている。また、都市化によって、市町村の歳入・歳出構成が変化し、それを財政金融の視角から解析することによっても、地域の大都市圏化の過程を把握することが可能となった。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 高橋伸夫 他: "茨城県における財政金融の空間構造" 日本地理学会予稿集. 44. 124-125 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋伸夫 他: "茨城県における地方財政の空間構造" 地理学評論. 67-5(未定). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田林明 他: "茨城県八郷町真家地区における生活形態の変容" 地域調査報告. 16. 71-102 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田林 明: "稲作卓越農村の変容-下利根平野の事例-" 藤田佳久他編『人間環境と風土』大明堂. 76-97 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, N.et al.: "Spatial Structure of the Government Finance in Ibaraki Prefecture." Abstaracts at the meeting of the association of Japanese Geographers. 44. 124-125 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, N.et al.: "Spatial Structure of the Local Government Finance in Ibaraki Prefecture in Japan." Geographical Review of Japan (Ser.A). 67-5, not yet decided. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋伸夫 他: "茨城県における財政金融の空間構造" 日本地理学会予稿集. 44. 124-125 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋伸夫 他: "茨城県における地方財政の空間構造" 地理学評論. 67-5(未定). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 伸夫・中村 理恵: "筑波研究学園都市における主婦の生活行動 ー並木・上大豆地区を事例としてー" 人文地理学研究. XVII. 1-57 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木 博: "20世紀末の亀田郷の農業 ー総兼業化時代の稲作ー" 地域調査報告. 15. 1-12 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi