• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミエロペルオキシダーゼの活性部位のモデル化と活性発現機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 04680270
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生体物性学
研究機関大阪大学

研究代表者

堀 洋  大阪大学, 基礎工学部, 助手 (20127294)

研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1993年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1992年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードミエロペルオキシダーゼ / ペルオキシダーゼ / ヘム / ポルフィリン / クロリン / EPR / ラクトペルオキシダーゼ / 電子スピン共鳴
研究概要

好中球中にあって、殺菌作用を担うミエロペルオキシダーゼ(MPO)は「過酸化水素-ハロゲン系」により強力な化学種を産生し、殺菌の呼吸系を阻害する働きを持つが、活性中心が「鉄-ポルフィリン」なのか「鉄-クロリン」なのか活性中心の構造は不明である。
1.MPOの活性中心のヘムの「モデル」としてプロトポルフィリンの光化学反応でフォトプロトポルフィリン(pPP)を合成し、その鉄錯体(クロリン型修飾ヘム)の合成、再構成蛋白合成を行い、EPR、共鳴ラマン、MCD、光吸収スペクトルを用いて、活性中心の特異な電子状態を解明した。光吸収スペクトルの結果はMPOとよく似ており、pPP鉄錯体はMPOのヘムのよいモデルといえる。
2.活性中心(ヘム)の構造、モデル化のみならず、活性発現機構の解明にはヘム周辺の構造情報も重要である。MPOは第2基質としてフェノール類と反応しヘムポケット内でヘム鉄と相互作用するので、種々のフェノール誘導体を用いてヘム鉄の電子状態・ヘム空間との相関を明らかにする研究をEPR分光法を中心に行った。MPOにサリチルヒドロキサム酸(SHA)がどの様に結合するかEPRの結果を最近報告されたMPOの立体構造の結果と比較検討した。芳香属基質の6員環がMPOの遠位ヘムポケットの疎水領域に、ヘムとほぼ平行に結合する事が解かった。他のペルオキシダーゼとフェノール類の複合体のEPR分光測定も行いMPOの結果と比較し、ペルオキシダーゼの多様な基質特異性がヘムを包み込む蛋白質の構造の違い、ヘム鉄を中心とする活性機能がその周辺のアミノ酸残基の種類、構造とどのように結びついているか考察した。MPOの活性中心(ヘム)と基質との立体相互作用についての研究はMPOの特異な生理活性を理解する上で重要であり、今後の研究の発展が期待される。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Masao IKEDA-SAITO: "Coordination Structure of the Ferric Heme Iron in Engineered Distal Histidine Myoglobin Mutants" J.Biol.Chem.267. 22843-22852 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motonari TSUBAKI: "Structure of the Heme-Copper Binuclear Center of the Cytochrome bo complex of Escherichia coli:EPR and Furier Transform Infrared Spectroscopic Studies" Biochemistry. 32. 6065-6072 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motonari TSUBAKI: "Cytochrome d axial ligand of the bd-type terminal quinol oxidase from Escherichia coli" FEBS Lett.335. 13-17 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Futoshi MASUYA: "EPR studies on the photoproducts of Manganese(II)protoporphyrin-IX substituted myoglobin nitrosyl complexes trapped at low temperature:effects of site-specific chemical modification of the distal histidine on ligand-binding structures" Biochim.Biophys.Acta. 1203. 99-103 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keitarou SAIKI: "Identification of the Functional Domains in Heme O Synthase:Site-directed Mutagenesis Studies on the cyo E Gene of the Cytochrome bO Operon in Escherichia coli" J.Biol.Chem.268. 26927-26934 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi HORI: "Aromatic Substrate Molecules Bind at the Distal Heme Pocket of Myeloperoxidase" J.Biol.Chem.269(印刷中). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ikeda-Saito: "Coordination Structure of the Ferric Heme Iron in Engineered Distal Histidine Myoglobin Mutants" J.Biol.Chem.267. 22843-22852 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tsubaki: "Structure of the Heme-Copper Binuclear Center of the Cytochrome bo Complex of Escherichia coli : EPR and Furier Transform Infrared Spectroscopic Studies" Biochemistry. 32. 6065-6072 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tsubaki: "Cytochrome d axial ligand of the bd-type terminal quinoloxidase from Escherichia coli" FEBS Lett.335. 13-17 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Masuya: "EPR studies on the photoproducts of Manganese(II) protoporphyrin-IX substituted myoglobin nitrosyl complexes trapped at low temperature : effects of site-specific chemical modification of the distal histidine on ligand-binding structures" Biochem.Biophys.Acta. 1203. 99-103 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Saiki: "Identification of the Functional Domains in Heme O Synthase : Site-directed Mutagenesis Studies on the cyoE Gene of the Cytochrome bo Operon in Escherichia coli" J.Biol.Chem.268. 26927-26934 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hori: "Aromatic Substrate Molecules Bind at the Distal Heme Pocket of Myeloperoxidase" J.Biol.Chem.(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motonari TSUBAKI: "Structure of the Heme-Copper Binuclear Center of the Cytochrome 60 Complex of Escherichia coli:EPR and Furier Transform Infrared Spectroscopic Studies" Biochemistry. 32. 6065-6072 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Motonari TSUBAKI: "Cytochrome d axial ligand of the bd-type terminal quinol oxidase from Escherichia coli" FEBS Lett.335. 13-17 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Futoshi MASUYA: "EPR studies on the photoproducts of Manganese(II)protoporphyrin-IX substituted myoglobin nitrosyl complexes trapped at low temperature:effects of site-specific chemical modification of the distal histidine on ligand-binding structures" Biochim.Biophys.Acta. 1203. 99-103 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Keitarou SAIKI: "Identification of the Functional Domains in Heme O Synthase:Site-directed Mutagenesis Studies on the cyo E Gene Cytochrome 60 Operon in Escherichia coli" J.Biol.Chem.268. 26927-26934 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi HORI: "Aromatic Substrate Molecules Bind at the Distal Heme Pocket of Myeloperoxidase" J.Biol.Chem.269(印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Masao IKEDA-SAITO: "Coordination Structure of the Ferric Heme Iron in Engineered Distal Histidine Myoglobin Mutants" The Journal of Biological Chemistry. 267. 22843-22852 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi