• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メカノケミカル反応としてのアクチン重合一細胞の形態変化におけるアクチン重合の役割の研究

研究課題

研究課題/領域番号 04680275
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生体物性学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

宮田 英威  慶應義塾大学, 理工学部, 専任講師 (90229865)

研究分担者 木下 一彦  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (30124366)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1992年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードリポソーム / 細胞運動 / イオノホア / アクチン / サイトカラシン / 細胞骨格
研究概要

研究の目的:精製アクチンをリポソームに封入し重合させる系が前年度までにできた。そこでこの系を用いてアクチン重合に伴って起こる変化をより詳しく調べる。
研究計画:(1)リポソーム中でアクチンが重合するときにアクチンに結合したATP(アデノシン3燐酸)の加水分解が必要かどうかを調べる、(2)外部から電場で刺激を与え、それに対するリポソームの応答をリポソームの形の変化によって調べる、即ちリポソームに局所電場を与えて突起を出させ、イオノホアによってリポソーム内部にイオンを導入、アクチンを重合させたときに作った突起が保持されるかどうかを調べる、というものである。
研究成果:(1)に関しては現在実験は計画段階である。ATPを完全に実験系から除くのはかなり難しく、これが達成されなければ変形が果してATPのエネルギーを使ったかが分からない。現在はATPがのぞけたかどうかを調べるための分析法を検討している。(2)については、イオノホアでアクチンを重合させる部分については一応の成功を見た。イオノホアとしてバリノマイシンを用い、内部に100マイクロモルのアクチンモノマーを封入したリポソームを数十ミリモルのKイオンを含む溶液中に入れたところ、紡錘形でリジッドなリポソームが出現することが分かった。電極によるリポソーム膜伸展の方法は、再現性が悪く現在のところ成功していない。電極の形、電場の形や強さなど、制御すべきパラメータの多いのがその大きな原因で、なお検討が必要である。むしろ、予備実験からはリポソーム内に直径1μm程度のプラスチックビーズを入れてそれを光ピンセットで「掴んで」リポソーム膜を押し出す方が有望ではないかとの見通しを得ている。どちらが有利かは今後の検討に待たねばならない。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Hidetaka Miyata,Hirokazu Hotani: "Morphological changes in liposmes caused by polymeriza-tion of encapsulated actin and spontaneous fromation of actin bundles" Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.89. 11547-11551 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gerard Marriott,Hidetake Miyata,Kazuhiko Kinosita,Jr.: "Photomodulation of the uncleating activity of a photocleavable crosslinked actin dimer" Biochemistry International. 26. 943-951 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Hibino,Hiroyasu Itoh,Kazuhiko Kinosita,Jr.: "Time courses of cell electroporation as revealed by submicrosecond imaging of transmembrane potential" Biophys.J.64. 1789-1800 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Hyuga,Kazuhiko Kinosita,Jr Nobuyoshi Wakabayashi: "Steady-state deformation of a vesicle in alternating electric fields" Bioelectrochemistry and Bioenergetics. 32. 15-25 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Kinosita,Jr.et al.: "Orientation of actin monomers in moving actin filaments" Pleunm press,New York, 9 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Miyata, H.Hotani: ""Morphological changes in liposomes caused by polymerization of encapsulated actin and spontaneous formation of actin bundles"" Proc.Natl.Acad.Sci.USA. Vol 89. 11547-11551 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Marriott, H.Miyata, K,Kinosita, Jr.: ""Photomodulation of the nucleating activity of a photocleavable crosslinked actin dimer"" Biochemistry International. Vol 26. 943-951 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hibino, H.Itoh, K.Kinosita, Jr.: ""Time courses of cell electroporation as revealed by submicrosecond imaging of transmembrane potential"" Biophys.J.64. 1789-1800 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hyuga, K,Kinosita, Jr., N.Wakabayashi: ""Steady-state deformation of a vesicle in alternating electric fields" Bioelectrochemistry and Bioenergetics. 32. 15-25 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidetake MIYATA,et al.,: "“Morphological change of giant liposomes accompanied by polymerization of incapsulated actin and spontaneous formation of closed actin bundle"" Proc.Natl.Acad.Sci.(USA). 89. 11547-11551 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hidetake MIYATA,et al.,: "“Morphological change of liposomes encapsulating polymerized actin caused by cytochalasin D."" J.Muscle Res.Cell Motil.,. 14. 367-367 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko KINOSITA Jr,et al.,: "“Orientation of actin monomers in moving actin filaments"" Plenum Press(New York),in press.

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyuki HAKOZAKI,ET AL.,: "“Sliding Force Between a Small numver of HMM molecules and a single actin filament under potical tweezers"" J.Muscle Res.Cell Motil.14. 358-358 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Takayuki NISHIZAKA,et al.,: "“Measurement of sliding force generated on an actin filament under various concentrations of HMM in an IN VTTRO motile system"" J.Muscle Res.Cell Motil.14. 357-358 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hidetake Miyata: "Morphological changes of liposomes caused by polymerization of encapsulated actin and spontaneous formation of actin bundles." Proceedings of National Academy of Sciences of the United States of America.89. 11547-11551 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Hidetake Miyata: "Morphological change of liposomes encapsulating polymerized actin caused by cytochalasin D." Journal of Muscle Ressearch and Cell Motility. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi