• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文部省検定済中学校用英語教科書の使用語彙に関する歴史的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04680313
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 教科教育学
研究機関広島大学

研究代表者

三浦 省五  広島大学, 教育学部, 助教授 (40033576)

研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1992年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード英語 / 中学校 / 検定教科書 / 語彙選定 / 語彙指導
研究概要

本研究は平成5年度が研究最終年度である。平成5年度の研究は次の3段階を経て行われた。第一段階は、分析研究の対象となる主な文部省検定済中学校用英語教科書の収集を続行した。教科書の収集は、復刻版を収集したり、東京の「教科書研究センター」(東京都江東区)所蔵の戦後の教科書等をコピーし収集した。
第二段階は、収集した教科書の本文をパソコンを使用してMS-DOSのテキスト・ファイルで分析データを作成する。そのデータを大型汎用コンピュータに整合させるため、種々の変換を加えて加工する。こうして、パソコンで作成したテキスト・ファイルは、三浦研究室の端末から広島大学総合情報処理センターの大型計算機HITAC M680に転送され、多量の文字データが迅速に処理される。すなわち、計算機は、入力されたデータを、それぞれの使用単語ごとに、それが含まれている文とともに出力し、即ち単語の意味の検討が可能となるようコンコーダンス風に出力したり、数的に集計したりして、考察のための基礎資料を作成する。
最終段階として、その基礎資料に基づいて、教科書の使用語彙を歴史的辿り、量的には勿論のこと、質的な考察を行う。この使用語彙の量的・質的考察が最終年度の主要な研究目標となっている。
最終年度の「研究実践報告書」作成時に、予定した研究の第二段階までほぼ終了し、最終段階まで達することはできなかった。したがって、「研究成果報告書」としてとりまとめることができず、成果の公表を見合わせる必要に迫られた。これは極めて残念なことであるが、データの正確さを期する上でも時間をかけるところには充分に時間をかける必要があった。

報告書

(2件)
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 三浦省五: "中学校英語教科書の語彙調査-New Horizonの場合" 広島大学英語教育学会編『英語教育研究』. 37(発表予定). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦 省五: "中学校用英語教科書の語彙研究-学習指導要領改訂による新版と旧版の比較を中心として" 広島大学英語教育学会編『英語教育研究』. 36. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi