• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

数量化ボーリング土質名のスペクトル分析による地盤区分に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04805047
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 基礎・土質工学
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

朝日 秀定  室蘭工業大学, 工学部, 助手 (30002934)

研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1993年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1992年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード尺度構成法 / クラスター分析 / スペクトル分析 / ボーリング記録 / 等現間隔尺度 / 地盤区分図 / 土質区分 / Walsh-Hadamard変換 / ボーリング / 継次カテゴリー / 数量化 / 方形波関数 / スペクトル / 地盤区分 / 土質 / Walsh-Hadamerd関数
研究概要

ボーリング土質記録の順序づけた土質カテゴリーに対し、尺度構成方とそれに続くクラスターおよびスペクトル分析を適用した。
先ず、室蘭市東部でのボーリング記録の土質区分を11のカテゴリー集約した。最終的には、このカテゴリーに等現間隔尺度により、各々1,2,3,…,11を表土、高有機質土、火山性粘性土、有機質土、粘性土、シルト、砂質上、砂、礫質土、礫、岩に付与した。この尺度は、室蘭、苫小牧、岩見沢、帯広、釧路の資料に対しても当てはめた。次に、この数量化したボーリング土質記録に対しクラスター分析を行い、各市の地盤区分をクラスターに基ずいて作成した。またクラスターを代表する平均的なボーリングも抽出した。
さらに、数量化したボーリング土質の記録をWalsh-Hadamard関数のスペクトルに変換した。各市の各スペクトルごとの等値線図を作成したが、各等値線巣は関数の相似性を基に解釈した。また、各スペクトルの特徴的ボーリングを抽出した。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 朝日秀定,他: "継次カテゴリー化した土質区分の数量化" GEOINFORUM '93. 9-10 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ASAHI,Hideyasu,et al.: "The quantification of Soil Classification in Borehole-logs by Scaling Method" Int.Nat.Assoc.for Mathematical Geology Silver Ann.Meeting.Abs.2-2 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 朝日秀定,他: "土質区分の尺度化とその利用" 土質工学会北海道支部技術報告集. 第34号. 226-229 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 朝日秀定,他: "ボーリング資料による地盤区分でその代表ボーリングの抽出" GEOINFORUM '92. 39-40 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asahi Hideyasu: "Quantification of soil classdification and the Application" Tech.Rep.of Hokkaidou Branch of The Japan Soc.of Soil Mechan.and Foun.Engineering. 34. 226-229 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asahi Hideyasu et.al.: "The Quantification of soil Classification in Borehole-logs by Scaling Method" Int.Nat.Associ.for Mathematical Geology Silver Ann.Meeting Abs.2. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asahi Hideyasu et.al.: "The Quantification of Sucessive Categorized Soil Classification" 4th Annual Meeting Abs.of Japan Soc.of Geoinfomatics. 9-10 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asahi Hideyasu et.al.: "The Construction of Ground Zoning Map by the Use of Drilling-logs and the Representative log" 3th Annual Meeting Abs.of Japan Soc.of Geoinfomatics. 39-40 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 朝日秀定: "継次カテゴリー化した土質区分の数量化" GEOINFORUM-'93. 9-10 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Asahi,Hideyasu: "The quantification of Soil Classification in Borehole-logs by Scaling Method" Int.National Assoc.for Mathematical Geology Silver Ann.Heeting Abs.2-2 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 朝日秀定: "土質区分の尺度化とその利用" 土質工学会北海道支部技術報告集. 第34号. 226-229 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 朝日 秀定: "ボーリング資料による地盤区分とその代表ボーリングの抽出" 日本情報地質学会講演予稿集 1992. 3. 39-40 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi