• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脾臓の抗体産生の微小環境-免疫組織学による形態学サイドからの解析

研究課題

研究課題/領域番号 04807002
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 解剖学一般
研究機関熊本大学

研究代表者

松野 健二郎  熊本大学, 医学部, 講師 (20094047)

研究分担者 江崎 太一  熊本大学, 医学部, 助手 (10128259)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1992年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード免疫組織学 / 多重免疫染色 / 脾臓 / 抗体産生細胞 / マクロファージ / 細胞間相互作用 / 微小環境 / ロゼット形成
研究概要

目的 ラットのED2モノクローナル抗体陽性マクロファージ(ED2Mφ)が抗体産生細胞と形成するロゼット(細胞集塊)を免疫組織学的に解析し、種々の免疫応答とロゼットの相関を調べ、微小環境としてのロゼットとそれを形成するED2Mφの意義を考察する。
結果 平成4年度(1)ED2Mφが、赤脾髄の造血巣で赤芽球ともロゼットを形成することを証明した(補助金受領直前に発表)。(2)ロゼット内の抗FITC抗体産生細胞とラット免疫グロブリンサブクラスを2種免疫染色すると、抗体産生細胞は主にIgMを作っていることがわかった(未発表)。(3)免疫電顕は現在検索中である。
平成5年度(1)FITC-標識ヘモシアニン抗原を作成し、抗体産生細胞がやはりouter PALSでED2Mφとロゼットを形成していることを認めた(未発表)。さらに、ラットのマラリア感染脾臓を検索し、ED2Mφと抗体産生細胞が白脾髄に多数出現すること、また、その両者がやはり、ロゼットを形成することを明らかにした(国際学会で発表、投稿準備中)。(2)本研究は萠芽的研究として、免疫組織学と言う学問領域の重要性を提唱している。その一貫として、マクロファージの増加を主体とするラット実験膵炎のモデルを作成し(Gastroenterology,1993)、2重免疫染色によりマクロファージ亜群の盛んな増殖を証明した(Arch.Histol.Cytol.,1993)。
考察と今後の研究の展開 ED2Mφが、種々の人工抗原のみならず、実際の感染防御においても、抗体産生のために普遍的で、欠くことのできない微小環境を形成している事が考えられた。さらには、造血系の細胞群を支える微小環境も形成している事が強く示唆された。今後、共焦点レーザー顕微鏡を使って、二重蛍光染色したED2Mφと抗体産生細胞のロゼットの三次元構築をあきらかにしたいと考えている。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Yasuo Yamaguchi: "In situ Kinetics of Acinar,and Inflammatory Cells in Duct Ligation-Induced Pancreatitis in Rats" GASTROENTERLOGY. 104. 1498-1506 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mataro Goto: "Proliferation Kinetics of Macrophage Subpopulations in a Rat Experimental Pancreatitis Model" ARCH.HISTOL.CYTOL.56. 75-82 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yamaguchi, K.Matsuno, M.Goto, and M.Ogawa: "In Situ Kinetics of Acinar, Duct and Inflammatory Cells in Duct Ligation Pancreatitis in Rats." Gastroenterology. 104. 1498-1506 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Goto, K.Matsuno, Y.Yamaguchi, T.Ezaki, and M.Ogawa: "Proliferation Kinetics of Macrophage Subpopulations in a Rat Experimental Pancreatitis Model." Arch.Histol.Cytol.56-1. 75-82 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo Yamaguchi: "In situ Kinetics of Acinar,and Inflammatory Cells in Duct Ligation Induced Pancreatitis in Rats" GASTROENTERLOGY. 104. 1498-1506 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Mataro Goto: "Proliferation Kinetics of Macrophage Subpopulations in a Rat Experimental Pancreatitis Model" ARCH.HISTOL.CYTOL.56. 75-82 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 松野 健二郎: "脾臓の液性免疫応答の場" 細胞. 24. 110-115 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo Yamaguchi: "In Situ Kinetics of Acinar,Duct and Inflammatory Cells in Duct Ligation Pacreatitis in Rats" GASTRO ENTEROLOGY. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Mataro GOTO: "Proliferation Kinetics of Macrophage Subpopulations in a Rat Experimental Pancreatitis Model" ARCH.HISTOL.CYTOL.56. 1-8 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi