• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中枢神経系での神経伝達物質の発生過程における可塑性についての細胞化学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04807003
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 神経解剖学
研究機関九州大学

研究代表者

小坂 克子  九州大学, 医学部, 助手 (60202058)

研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1993年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1992年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードGABA / ドーパミン / 神経伝達物質 / Ca-結合蛋白 / パーブアルブミン / 免疫細胞化学 / 嗅球 / 中枢神経系 / 発生 / 組織倍養 / 移植
研究概要

我々は嗅覚の一次中枢嗅球におけるGABAニューロンについて、ニューロンの化学的性質及び形態的性質の両方に注目し、発生学的解析を進めてきた。現在までの結果は以下のことである。
A.発生過程での表現形質の可塑的変化の可能性:我々の免疫細胞化学的研究によって、従来独立であるとされていた古典的神経伝達物質GABAとカテコールアミンが嗅球糸球体層で同一ニューロンに共存していることが判明し、しかも成体では共存関係を示さないニューロンも発生過程では一過性に共存関係を示し発生過程において古典的伝達物質GABAとカテコールアミンの共存関係が変化していく所見を得た.これは胎生後期に発生したGABA陽性カテコールアミンニューロンが、発生途上での表現形質の可塑的変化の可能性を示唆する所見であった。更に、ある時期に発生するニューロンを特異的に除去するX線照射実験により、上記の所見を支持する結果を得た。
B.免疫細胞化学的研究によって嗅球の外網状層に存在するCa-結合蛋白parvalbumin(PV)含有ニューロンがGABAニューロンの一部であることを明かにし、Golgi鍍銀様に染色できるPV抗体で細胞体及び神経突起の形や広がりを解析した。その結果外網状層に存在するPV含有GABAニューロンは形態的に少なくとも5つ以上のサブグループに分けられた。更に、発生学的解析でそれらのPV含有ニューロンはラットでは生後10日頃、外網状層の内半層に観察され、その後急激に数が増えるが外網状層外半層には生後2週で初めて陽性細胞が出現し生後3週でほとんど成体と同様になる事を明かにした。我々はこの観察からa)外網状層の外半、内半の発生が著しく異なること、b)PVの発現が、推定されるニューロンとしての発生からかなり遅れていることを示唆する所見を得ることができた。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] K.KOSAKA: "Postnatal X-ray irradiation effects on glomerular layer of rat olfactory bulb:quantitative and immunocytochemical analysis." Experimental Brain Research. 90. 103-115 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.KOSAKA: "Chemically defind subpopulations of cortical GABAergic neurons." Neurosciences. 18. 51-59 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.KOSAKA: "Axons and axon terminals of cerebellar Purkinje cells and basket cells have higher levels of parbvalbumin immunoreactivity than somata and dendrites:quantitative analysis by immunogold labeling." Experimental Brain research. 93. 483-491 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.KOSAKA: "Calcium-binding protein parvalbumin immunoreactive neurons in the rat olfactory bulb.1.Distribution and structural features in adult rat." Experimental Brain research. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.KOSAKA: "Calcium-binding protein parvalbumin immunoreactive neurons in the rat olfactory bulb.2.Postnatal development." Experimental Brain Research. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.KOSAKA, K.TAOMOTO, I.NAGATSU, C.W.HEIZMANN, W.HUNZIKER and T.KOSAKA: "Postnatal X-ray irradiation effects on glomerular layr of rat olfactory bulb : quantitative and immunocytochemical analysis." Experimental Brain Research. 90. 103-115 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.KOSAKA, K.KOSAKA: "Chemically defined subpopulations of cortical GABAergic neurons." Neurosciences. 18. 51-59 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.KOSAKA, K.KOSAKA, T.NAKAYAMA, W.HUNZIKER, C.W.HEIZMANN: "Axons and axon terminals of cerebellar Purkinje cells and basket cells have higher levels of parvalbumin immunoreactivity than somata and dendrites : quantitative analysis by immunogold labeling." Experimental Brain Research. 93. 483-491 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.KOSAKA, C.W.HEIZMANN,T.KOSAKA: "Calcium-binding protein parvalbumin immunoreactive neurons in the rat olfactory bulb. 1.Distribution and structural features in adult rat." Experimental Brain Research. (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.KOSAKA, C.W.HEIZMANN,T.KOSAKA: "Calcium-binding protein parvalbumin immunoreactive neurons in the rat olfactory bulb. 2. Postnatal development." Experimental Brain Research. (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.AIKA, J.Q.REN,K.KOSAKA,T,KOSAKA: "Quantitative analysis of GABA-like immunoreactive and parvalbumin-containing neurons in the CA1 region of the rat hippocampus using a stereological method, the disector." Experimental Brain Research. (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.KOSAKA: "Postnatal X-ray irradiation effects on glomerular layer of rat olfactory bulb:quantitative and immunocytochemical analysis." Experimental Brain Research. 90. 103-115 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.KOSAKA: "Chemically defind subpopulations of cortical GABAergic neurons." Neurosciences. 18. 51-59 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.KOSAKA: "Axons and axon terminals of cerebellar Purkinje cells and basket cells have higher levels of parbvalbumin immunoreactivity than somata and dendrites:quantitative analysis by immunogold labeling." Experimental Brain research. 93. 483-491 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.KOSAKA: "Calcium-binding protein parvalbumin immunoreactive neurons in the rat olfactory bulb. 1.Distribution and structural features in adult rat." Experimental Brain research. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.KOSAKA: "Calcium-binding protein parvalbumin immunoreactive neurons in the rat olfactory bulb. 2.Postnatal development." Experimental Brain Research. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuko Kosaka: "Postnatal X-ray irradiation effects on glomerular layer of rat olfactory bulb: Quantitative and immunocytochemical analysis" Experimental Brain Research. 90. 103-115 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Toshio Kosaka: "Chemically defined subpopulations of cortical GABAergic neurons" Neurosciences. 18. 51-59 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi