• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

殺菌性ペプチド・デフェンシンの遺伝子発現機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 04807031
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 細菌学
研究機関順天堂大学

研究代表者

長岡 功  順天堂大学, 医学部, 助教授 (60164399)

研究分担者 福田 豊  順天堂大学, 医学部, 助手 (40208971)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1993年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1992年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード殺菌性ペプチド / デフェンシン / カチオニツクペプチド / 好中球 / 骨髄細胞 / 分化 / 遺伝子発現 / 遺伝子クローニング / プローモーター / トランスフェクション / ルシフェラーゼ / カチオニックペプチド / 顆粒タンパク質
研究概要

デフェンシン(カチオニックペプチドとも呼ばれる)は、好中球の顆粒内に存在する殺菌性ペプチドであり、グラム陽性菌、陰性菌のみならず真菌、ウイルスに対して広い抗微生物作用を示す。今までの研究から、デフェンシンは骨髄の未分化な好中球によって産生される可能性が示されているが、デフェンシンの遺伝子発現が好中球の成熟過程でどのように調節されているかまだ明らかにされていない。そこで、本研究では、デフェンシンの遺伝子発現機構について検討した。
まず、デフェンシンのcDNAを検索したところ、デフェンシン(CP)-1と-2に対して3種類のcDNAが得られ、デフェンシン-1と-2が複数の異なる遺伝子によってコードされる可能性が示唆された。実際、デフェンシン遺伝子を単離したところ、4つの遺伝子クローンが得られ、それぞれ2つがデフェンシン-1および-2遺伝子の対立遺伝子であることがわかり、その可能性が確かめられた。また、デフェンシン遺伝子のプロモーターについて検討したところ、転写開始部位の上流約400塩基にプロモーターが存在し、デフェンシン-1遺伝子のほうが-2遺伝子よりも2倍強いプロモーター活性を示すことがわかった。さらに、in situ hybridizationによって骨髄細胞のなかでどのような細胞がデフェンシンのmRNAを発現しているかを調べたところ、前骨髄球、骨髄球はmRNAを発現するが、成熟好中球、単球-マクロファージ系、リンパ球系、好酸球系の細胞はmRNAを発現しないことがわかった。これらの結果から、デフェンシンは、複数の異なる遺伝子によってコードされ、それらの発現は骨髄での好中球の成熟過程において転写レベルで調節されていることがわかった。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 長岡 功: "Evaluation of the expression of the cationic peptide gene in various types of leukocytes." FEBS Letters. 302. 279-283 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長岡 功: "Structure of the guinea pig neutrophil catonic peptide gene." FEBS Letters. 303. 31-35 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長岡 功: "好中球のカチオニックペプチド産生機構-cDNAクローニングとmRNA発現細胞の検索-" 炎症. 12. 227-232 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長岡 功: "Guinea-pig neutrophil cationic peptides are encoded by at least three kinds of mRNA transcripts." Comp.Biochem.Physiol.106B. 387-390 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長岡 功: "Cloning and characterization of the guinea pig neutrophil cationic peptide-1 and -2 genes." J.DNA Sequencing and Mapping. 4. 123-128 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagaoka I.et al.: "Evaluation of the expression of the cationic peptide gene in various types of leukocytes" FEBS Letters. 302. 279-283 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagaoka I.et al.: "Structure of the guinea pig neutrophil catonic peptide gene" FEBS Letters. 303. 31-35 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagaoka I.et al.: "Isolation and characterization of cDNA clones for neutrophil cationic peptides" Jap. J.Inflammation. 12. 227-232 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagaoka I.et al.: "Guinea-pig neutrophil cationic peptides are encoded by at least three kinds of mRNA transcripts" Comp. Biochem. Physiol.106B. 387-390 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagaoka I.et al.: "Cloning and characterization of the guinea pig neutrophil cationic peptide-1-and -2 genes" J.DNA Sequencing and Mapping. 4. 123-126 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長岡 功: "Guinea-pig neutrophil cationic peptides are encoded by at least three kinds of mRNA transcripts." Comp.Biochem.Physiol.106B. 387-390 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 長岡 功: "Cloning and characterization of the guinea pig neutrophil cationic peptide-1 and-2 genes." J.DNA Sequencing and Mapping. 4. 123-128 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 長岡 功: "Evaluation of the expression of the cationic peptide gene in various types of leukocytes" FEBS letters. 302. 279-283 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 長岡 功: "Structure of the guinea pig neutrophil cationic peptide gene" FEBS letters. 303. 31-35 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 長岡 弘: "好中球のカチオニックペプチド産生機構" 炎症. 12. 227-232 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi