• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性疲労症候群患者にみられるリムルス陽性化物質と病因・病態との関連についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 04807043
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 内科学一般
研究機関大阪大学

研究代表者

倉恒 弘彦  大阪大学, 医学部, 助手 (50195533)

研究分担者 木谷 照夫  大阪大学, 医学部, 教授 (80028406)
田川 進一  大阪大学, 医学部, 助手 (70171569)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1992年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード慢性疲労症候群 / カルニチン / アシルカルニチン / リムルス反応 / リムルス
研究概要

我々は、慢性疲労症候群の多くの症例では細菌感染や炎症などの所見がまったく見られないにもかかわらず、リムルス反応が陽性になるという新たな知見を見い出した。リムルス反応を陽性化させるカスケードは2つあり、1つはエンドトキシンなどのC因子活性化物質で、他の1つはβグルカンなどのG因子活性化物質である。CFS症例に見られるリムルス反応陽性化は、G因子を含まないエンドスペシー検査の陽性率が低いことより、エンドトキシンではなくG因子活性化物質によると思われる。CFS症例には真菌感染症などを疑わせる成績が全く見られないことより、βグルカンとも異なる物質の可能性もある。そこで、CFS患者血漿をカラムクロマトグラフィーなどにより分画し、活性化物質の性状を明らかにすべく試みているが、現在のところその単離・精製に至っていない。従来我々が採用していた阻害物質除去法(PCA法)では、蛋白結合型の活性化物質自体を除外してしまう可能性が考えられ、現在阻害物質の除去法として希釈加熱法を採用し、また感度・精度を上げるためゲル化転倒法を比濁時間分析法に改良して各フラクションごとの活性化物質について検討を行っている。
次に、我々はCFSの多くの患者では脱力、筋肉痛、軽度の労作後の強い倦怠等の筋症状を伴っていることに着目し、筋肉におけるエネルギー代謝にとって欠かすことのできないカルニチンの測定を行なったところ、CFS患者では正常人と比較して脂肪酸と結合したアシルカルニチンが血清中において明らかに減少している事を世界で初めて見い出した(Clin Infect Dis,1994)。
我々が見い出したCFS患者における血清中アシルカルニチンの減少は、フリーカルニチンの濃度は正常であり、従来報告されてきた2次性カルニチン減少症とは全く異なる病態である。血清中アシルカルニチン濃度は、CFS患者における病状が回復するにともなって増加が認められ病状と良く相関しており、CFSの病因・病態を解明する上で極めて重要な手がかりであると思われる。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (62件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (62件)

  • [文献書誌] 木谷照夫: "慢性疲労症候群(CFS)" からだの科学. 159. 93 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木谷照夫: "クローズアップされる「疲労病」発生機序の解明に向けて" Medical Tribune. 3月14日号. 44-45 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉恒弘彦他: "リムルス反応陽性が続いているChronic Fatigue Syndromeの1例-症例報告と文献的考察-" 日本臨床免疫学会会誌. 14. 313-320 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉恒弘彦,木谷照夫: "慢性疲労症候群(Chronic Fatigue Syndrome)" 感染・炎症・免疫. 21. 213-221 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木谷照夫: "注目され出した慢性疲労症候群1-欧米における現況とわが国の対応-" モダンメディシン. 12月号. 18-21 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木谷照夫: "慢性疲労症候群" メディカルコーナー. 90. 23-26 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木谷照夫: "慢性疲労症候群" 日本内科学会雑誌. 82. 267-272 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉恒弘彦,木谷照夫他: "慢性疲労症候群" 血液・腫瘍科. 27. 371-381 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木谷照夫: "慢性疲労症候群(CFS)の問題点と最近の話題" 医療. 10. 72-75 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木谷照夫他: "慢性疲労症候群" 治療. 76. 25-31 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuratsue H,Kitani T et al: "Acylcarnitine deficiency in chronic fatigue syndrome." Clin Infect Dis. 18. S62-S67 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuratsune H,Kitani T et al: "Abnormal cellular carnitine metabolism in chronic fatigue syndrome." EOS journal.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木谷照夫: "慢性疲労症候群(CFS) CFSの概念" 臨床科学. 29. 663-668 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉恒弘彦他: "慢性疲労症候群(CFS) CFSの病因.病態.検査" 臨床科学. 29. 682-688 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木谷照夫: "慢性疲労症候群とは。" よぼういがく. 23. 3-27 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本信也,木谷照夫他: "CFS:Chronic Fatigue Syndrome 慢性疲労症候群とは何か。" 医学界新聞. 2026. 1-6 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木谷照夫: "慢性疲労症候群はここまで解明された。" 健康な子ども. 254. 32-34 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉恒弘彦.木谷照夫他: "Post-viral fatigue syndrome" 臨床と研究. 70. 2459-2465 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉恒弘彦他: "特集1:Chronic Fatigue Syndrome(CFS) 慢性疲労を主訴に来院した患者の病態と検査異常について" 日本臨牀. 50. 2665-2672 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木谷照夫: "慢性疲労症候群の診断基準" 治療. 74. 2400-2402 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木谷照夫: "慢性疲労症候群と免疫異常" 臨床検査. 36. 1230-1231 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木谷照夫: "慢性疲労症候群" Medico. 24. 30-31 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉恒弘彦.木谷照夫: "慢性疲労症候群におけるアシルカルニチンの減少" 臨床のあゆみ. 5. 40 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木谷照夫: "慢性疲労症候群の客観的診断にむけての模索。患者の血清アシルカルニチンに着目" Physicians'Journal. 2. 32-34 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木谷照夫: "慢性疲労症候群の研究・最前線" へるすねっと. 10月号. 2-3 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉恒弘彦他: "慢性疲労症候群患者にみられた検査異常について" Modern Physician. 12. 1479-1484 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木谷照夫: "慢性疲労症候群 研究の展望" Modern Physician. 12. 1525-1529 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木谷照夫,倉恒弘彦: "特集1:Chronic Fatigue Syndrome(CFS)図説 慢性疲労症候群" 日本臨牀. 50. 2578-2579 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木谷照夫: "特集1:Chronic Fatigue Syndrome(CFS)序:CFSの概念と研究の歴史" 日本臨牀. 50. 2581-2585 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木谷照夫他: "特集1:Chronic Fatigue Syndrome(CFS) 厚生省研究班の診断基準とその解説" 日本臨牀. 50. 2600-2605 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木谷照夫: "ご存知ですか 慢性疲労症候群" 広報通信. 6. 1-3 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木谷照夫: "慢性疲労症候群" 第34回朝日医師生涯教育セミナー〈明日への治療〉. 15-27 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉恒弘彦他: "特集:最近のウイルス病.最近のトピックス CFS(慢性疲労症候群)の病因。-特にウイルス感染症との関連とわが国におけるCFS診断基準試案について" 臨牀と研究. 69. 2109-2114 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木谷照夫: "慢性疲労症候群" 和歌山県医報. 452. 17-18 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木谷照夫: "慢性疲労症候群とは?" 健康な子ども. 238. 32-34 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木谷照夫他: "慢性疲労症候群と漢方" 漢方医学. 16. 297-309 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉恒弘彦他: "慢性疲労症候群-診断と治療-" 綜合臨牀. 41. 789-790 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木谷照夫,倉恒弘彦: "慢性疲労症候群" 日本内科学会雑誌. 81. 573-582 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉恒弘彦,木谷照夫: "MEDICAL ESSAY.慢性疲労症候群(Chronic Fatigue Syndrome.)" HUMAN SCIENCE. 3. 2-6 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木谷照夫: "慢性疲労症候群" 労働の科学. 47. 283-287 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木谷照夫,倉恒弘彦: "CFSの基礎知識と保健指導における要点" 生活教育. 5月号. 59-67 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木谷照夫: "慢性疲労症候群の現状" 月刊「壽」. 6月号. 36-41 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuratsune H et al: "Acylcarnitine deficiency in chronic fatigue syndrome" Clin Infect Dis 18 (Suppl 1). S62-7. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuratsune H et al: "Abnormal cellular carnitine metabolism in chronic fatigue syndrome" EOS journal. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木谷照夫: "慢性疲労症候群" Medico. 24. 30-31 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 倉恒弘彦,木谷照夫 他: "慢性疲労症候群におけるアシルカルニチンの減少" 臨床のあゆみ. 5. 40 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 木谷照夫: "慢性疲労症候の客観的診断にむけての模索 患者の血清アシルカルニチンに着目" Psysicians'Journal. 2. 32-34 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 木谷照夫: "慢性疲労症候群(CFS)CFSの概念" 臨床科学. 29. 663-668 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 倉恒弘彦 他: "慢性疲労症候群(CFS)CFSの病因・病態・検査" 臨床科学. 29. 682-688 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 木谷照夫: "慢性疲労症候群とは." よぼういがく. 23. 3-27 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 木谷照夫 他: "慢性疲労症候群" 治療. 76. 25-31 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kuratsune H,Kitani T et al: "Acylcarnitine deficiency in chronic fatigue syndrome" Clin Infect Dis. 18. S62-S67 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kuratsune H,Kitani T et al: "Abnomal cellular carnitine metabolism in chronic fatigue syndrome" EOS journal.

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本信也,木谷照夫 他: "CFS:Chronic Fatigue Syndrome 慢性疲労症候群とは何か." 医学界新聞. 2026. 1-6 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 木谷照夫: "慢性疲労症候群はここまで解明された." 健康な子ども. 254. 32-34 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 倉恒弘彦,木谷照夫 他: "Post-viral fatigue syndrome" 臨牀と研究. 70. 2459-2465 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 木谷照夫: "慢性疲労症候群" 日本内科学会雑誌. 82. 267-272 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 倉恒弘彦,木谷照夫 他: "慢性疲労症候群" 血液・腫瘍科. 27. 371-381 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 木谷照夫: "慢性疲労症候群(CFS)の問題点と最近の話題。" 医療. 10. 72-75 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 倉恒 弘彦: "慢性疲労を主訴に来院した患者の病態と2,3の検査異常について" 本邦におけるChronic Fatigue Syndromeの実態調査ならびに病因・病態に関する研究平成3年度研究業績報告書. 15-22 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 倉恒 弘彦: "CFS(慢性疲労症候群)の病因-特にウイルス感染症との関連とわが国におけるCFS診断基準試案について-" 臨牀と研究. 69. 2109-2114 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 倉恒 弘彦: "慢性疲労を主訴に来院した患者の病態と検査異常について" 日本臨牀. 50. 2665-2672 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi