• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

潰瘍性大腸炎に於る糞便中硫酸多糖体と腸内菌叢の病原性,腸管局所免疫についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 04807049
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

大草 敏史  東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (50160445)

研究分担者 床井 伸介  東京医科歯科大学, 医学部, 医員
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1993年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1992年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード潰瘍性大腸炎 / 粘膜培養 / 腸内菌叢 / Vero toxin / 実験的潰瘍性大腸炎 / デキストラン硫酸 / マクロファージ / 免疫グロブリン / コレラ菌毒素 / 粘膜局所墓免疫 / 腸内細菌
研究概要

今までの我々の研究により、以下の点が明らかとなった。
ヒト潰瘍性大腸炎については、病変粘膜内に小桿菌および球菌の侵入が認められた。この病変粘膜を採取し、抗生剤を用いた特殊粘膜培養を施行したところ,侵入菌はBacteroidaceae,FusobacteriaとStreptococciであることが判明した。これらの分離株を同定し、菌毒素の分析を行ったところ、BacteroidesとFusobacteriumの2株にVero toxin産生株があることが発見された。さらに両菌はHela細胞に対し細胞侵入性も有していることが証明された。Vero toxinは粘膜障害性を発揮することから,この両菌が潰瘍性大腸炎の原因となる得ることが、示唆された。
デキストラン硫酸投与による実験的潰瘍性大腸炎については、デキストラン硫酸投与により、マクロファージの細菌貧食能が低下することが証明された。又、ヒト潰瘍性大腸炎と同様に粘膜侵入菌の存在が認められた。さらに、糞便中のデキストラン硫酸の有無を調べたところ、3〜5%しか排泄されていないことから、デキストラン硫酸の大部分は腸管から吸収されたり、分解されることが判明した。このことから、テキストラン硫酸が腸管で吸収され、マクロファージにとりこまれ、その細菌貧食能を低下させることで、Bacteroidaceaeを始めとする腸内細菌の内で、病原性を有している菌が、粘膜内に侵入したり、あるいは毒素を産生し粘膜障害をひき起こすのではないかと推測された。また、病変部の免疫グロブリンが慢性化に伴って、IgAからIgG主体となっていくことが観察された。ヒト潰瘍性大腸炎ではIgGが有意に多いという報告が多く、この点で類似性が見られた。また粘膜局所の免疫グロブリンが、病変の慢性化に伴ってclass changeをするという点で興味深い結果であった。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] T.Ohkusa,I.Okayasu,S.Tokoi,Y.Ozaki: "Bacterial invasion into the colonic mucosa in ulcerative colitis" Journal of Gastroenterology and Hepatology. 8. 116-118 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohkusa,I.Okayasu,S.Tokoi,A.Araki,Y.Ozaki.: "Changes in Bacterial Phagocytosis of Macrophages in Experimental Ulcerative Colitis." Digestion. (in print). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohkusa T, Okayasu I, Tokoi S, Ozaki Y.: "Bacterial invasion into the colonic mucosa in ulcerative colitis" Journal of Gastroenterology and Hepatology. 8. 116-118 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohkusa T, Okayasu I, Tokoi S, Araki A, Ozaki Y.: "Changes in bacterial phagocytosis of macrophages in experimental ulcerative colitis" Digestion. (in print.). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohkusa,I.Okayasu,S.Tokoi,A.Araki,Y.Ozaki: "Changes in Bacteral Phagocytosin of Macrophages in Experimental Vlcenative Colitis" Digestion. (in print). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi