• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

好酸球性気管支炎の咳需容体感受性亢進のメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 04807055
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 呼吸器内科学
研究機関金沢大学

研究代表者

藤村 政樹  金沢大学, 医学部付属病院, 講師 (90190066)

研究分担者 西 耕一  石川県立中央病院, 呼吸器内科, 医長
小川 晴彦  富山赤十字病院, 内科, 医師
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1994年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1993年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1992年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード慢性乾性咳嗽 / 病態生理 / 咳受容体感受性 / 気道過敏性 / アトピー咳嗽 / 咳型喘息 / 好酸球性気管支炎 / 咳嗽 / ニューロペプチド / トロンボキサンA_2 / カプサイシン / シクロオキシゲナーゼ代謝産物 / モルモット
研究概要

1.慢性乾性咳嗽に関する臨床的研究
(1)咳型喘息とは異なる新しい疾患概念として「アトピー咳嗽」を提唱した.
(2)アトピー咳嗽では,気管支拡張薬は無効であり,メサコリン気道過敏性は正常であり,カプサイシンに対する気道の咳受容体感受性は亢進している.
(3)アトピー咳嗽の組織学特徴は,以下の成績より中枢気道の好酸球性炎症であることが示唆される.すなわち,気管支肺胞洗浄液中には好酸球はみられず,気管支洗浄液中には好酸球はみられず,気管支生検組織には好酸球が僅かにみられ,高張食塩水吸入による誘導喀痰中には気管支喘息に匹敵する程度の好酸球がみられた.
(4)アトピー咳嗽の治療には,ヒスタミンHI-拮抗薬とステロイド薬が有効である.
2.好酸球性気管支炎に関する動物実験
(1)モルモットにポリミキシンBを1回/週,3週間経鼻投与することによって,好酸球性気管支炎の作製に成功した.
(2)本モデルでは,ヒスタミンに対する気道過敏性は亢進しておらず,カプサイシンに対する気道の咳受容体感受性は亢進していた.
(3)ニューロペプチド受容体拮抗薬(FK-224)とトロンボキサン受容体拮抗薬(S-1452)は,本モデルの咳受容体感受性亢進を有意に抑制したが,β_2交感神経刺激薬(プロカテロール)は抑制しなかった.
(4)ヒスタミンHI-拮抗薬(アゼラスチン)は本モデルの咳受容体感受性亢進を抑制した.
3.結論
以上の研究成績より,慢性乾性咳嗽(病的咳嗽)には少なくとも二つの病態があることが示された.すなわち,アトピー咳嗽では中枢気道の好酸球性炎症のよる咳受容体感受性亢進,咳型喘息では気道全体の好酸球性炎症による気道過敏性亢進に基づく気管支平滑筋の収縮である.

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (40件)

  • [文献書誌] Fujimura M,et al.: "Cough keceptor sexsitivity and bronchial kesponsiveness in patients with only chromic nonproductive cough." Journal of Asthma. 31. 463-472 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa H,Fujimura M,et al.: "The effect of the neurolcin antagonist FK-224 on the cough response to inholed capsaicin in a new model of guinea-pig eosinophilic bronchitis induced by intranasalpolymywin B." Clinical Autonomic Research. 4. 19-27 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimura M,et al.: "Effect of inhaled procaferol on cough rceptor sensitivity to capsaicin in patients with asthma,chronic bronchitis and normal subjects." Thorax. 48. 615-618 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimura M,et al.: "Effects of methacholine-induced bronchoconstriction and procaterlo-induced bronchodilation on cough recrptor sensitivity to inhaled capsaicin and tartaric acid." Thorax. 47. 441-445 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimura M,et al.: "Bronchodilator-resistivecough in a topic palients : Bronchial reversibility and hyperresponsivencess." Internal Medicine. 31. 447-452 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimura M,et al.: "Involvement of prostanoids in the cough response to capsaicion inpatients with asthma and chronic bronchibis of sinolronchial syndromc." European Resporatory Journal. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤村 政樹: "Cough variant asthma.In Medical Topics Series 喘息'93" メディカルレビュー社,東京, 8 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤村 政樹: "成人喘息の診断-特殊な喘息-Cough variant asthma.気管支喘息の診断と治療,宮本昭正 編" 現在医療社,東京, (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimura M,Kamio Y,Hashimoto T.Matsuda T: "Cough receptor sensitivity and bronchial responsiveness in patients with only chronic nonproductive cough : In view of effect of bronchodilator therapy." J'Asthma. 31 (6). 463-472 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa H,Fujimura M,Saito M,Matsuda T,Akao N,Kondo K: "The effect of the neurokinin antagonist FK-224 on the cough response to inhaled capsaicin in a new model of guinea-pig eosinophilic bronchitis induced by intranasal polymyxin B." Clinical Autonomic Research. 4. 19-27 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimura M,Sakamoto S,Kamio Y,Bando T,Kurashima K,Matsuda T.: "Effect of inhaled procaterol on cough receptor sensitivity to capsaicin in patients with asthma, chronic bronchitis and normal subjects" Thorax. 48. 615-618 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimura M,Sakamoto S,Kamio Y,Matsuda T.: "Effects of methacholine-induced bronchoconstriction and procaterol-induced bronchodilation on cough receptor sensitivity to inhaled capsaicin and tartaric acid" Thorax. 47 (6). 441-445 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimura M,Sakamoto S,Matsuda T.: "Bronchodilator-resistive cough in atopic patients : Bronchial reversibility and hyperresponsiveness" Internal Medicine. 31 (4). 447-452 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimura M,Sakamoto S,Kamio Y,Matsuda T.: "Relationship between cough receptor sensitivity to inhaled tartaric acid and bronchial responsiveness to methacholine in normal and asthmatic subjects" Eur Respir J. 5. 291-295 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimura M,Kamio Y,Kasahara I,Bando T,Hashimoto T,Matsuda T.: "Involvement of prostanoids in the cough response to capsaicin in patients with asthma and chronic bronchitis of sinobronchial syndrome" Eur Respir J. (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimura M.: "New concept on cough" Special Lecture in Hokuriku Area Joint Meeting of 32th Nippon Kekkaku-byou Gakkai, 31th Nippon Kyoubushikkan Gakkai, 16th Nippon Kikanshi Gakkai, 1st Nippon Sarcoidosis Gakkai, May 29th, 1993, Kanazawa City.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimura M.: "Eosinophilic bronchitis of central airway : comparison with cough variant asthma" Symposium "Allergy of trachea and larynx". 7th Clinical Meeting of Japanese Society of Allergology, May 24th, 1995, Okayama City.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimura M.: Cough variant asthma.Medical Topics Series Asthma'93. Medical Review Company, Tokyo, October (in Japanese), 102-109 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimura M.: Laboratory test : Cough receptor sensitivity test. Mannual of Pulmonary Medicine for Residents. Yutaka Mizushima edt., August (in Japanese), 136-140 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimura M.: Cough variant asthma, A Special Type of Asthma : Diagnosis of Adult asthma. Terumasa Miyamoto edt.Gendai-iryou-sha.June (in Japanese), (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Fujimura,etal.: "Cough receptor sensitivity and bronchial responsiveness in patients with only chronic nonproductive cough:In view of effect of bronchodilator therapy" Journal of Asthma. 31. 463-472 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Haruhiko Ogawa,etal.: "The eftect of the neurokin antagonist FK-224 on the cough response to in hahed capsaicin in a new model of guinea‐pig eosinophilic bronchitis in duced by polymyxin B" Clinical Autonomic Research. 4. 19-27 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Masaki Fujimura,etal.: "Effect of in hahed procaterol on cough receptor sensitivity to capsaicin in patients with asthma,chronic bronchitis and normal subjects" Thorax. 47. 441-445 (1992)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Masaki Fujimura,etal.: "Bronchodilator-kesistive cough in a topic patients:Bronohial reversibility and hyperesponsiveness." Internal Medicine. 31. 447-452 (1992)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Masaki Fujimura,etal.: "Relationship between cough receptor sensitivity to inhaled tararecacid and bronchial responsiveness to methachholine in normal and asthmatic subjects" European Respiratory Journal. 5. 291-295 (1992)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 藤村政樹: "Cough variant asthma.Medical Topics Series喘息'93" メディカルレビュー社,東京, 8 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimura M,et al: "Effect of inhaled procaterol on cough receptor sensitivity to capsaicin in patients with asthma,chronic bronchitis and normal subjects." Thorax. 48. 615-618 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimura M,et al: "Cough receptor sensitivity and bronchial responsiveness in patients with chronic nonproductive cough In view of effect of bronchodilator therapy" J.Asthma. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ogawa H,et al: "Effect of a neuropeptide receptor antagonist,FK-224,on cough response to inhaled capsaicin in eosinophilic bronchitis produced by polyonyxin B" J.Inflammatory Mediators. in press. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ogawa H,et al: "Trnnsient wheeze:Eosinophilic bronchobronchiolitis in acute eosinophilic pneumonia." chest. 104. 493-496 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Myou S,et al: "Aerosolized acetaldehyde induces histamine-mediated bronchoconstriction in asthmatics" Am.Rev.Respir.Dis. 148. 940-943 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Songur N,et al: "Involvement of thromboxane A_2 in propranolol-induced bronchoconstriction after allergic bronchoconstriction in guinea pigs" Am.Rev.Respir.Dis. 149(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 藤村政樹: "Medical Topics Series 喘息'93" メディカルレビュー社, 222 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 藤村政樹: "Annual Review 呼吸器1994" 中外医学社, 201 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimura M.etal: "coush threshold to inhalid tortaric acid and bronchirl responsiveness to methriholine in patients with a sthma and sino-bronchial symdrome" Internal Medicine. 31. 17-21 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimura M,etal: "Relationship between congh receptor sensilivity to inhaled tnrtaric acid and bronchinl responsiveness to methacholine in normal and asthmatic subjects" European Respiratory Jonrnal. 5. 291-295 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimura M.etal: "Bronchodilator-resistive cough in atopic patients:Bronchial reversibilily and hyperresponsiveness." Internal Medicine. 31. 447-452 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimura M.etal: "Effects of methacholine-induced broncheconstrction and procaterol-induced bronchodilation on cough receptor senstivity to inholed capsaicin and tartaric acid." Thorax. 47. 441-445 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimura M.ital: "Tachyphylaxis to capsaicin-induced cough and its reversal by indomethacin,in patients with the sino-bronchial syndrome." Clinical Autonomic Research. 2. 397-401 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 小川 晴彦.藤村 政樹他: "モルモットの好酸球性気管支炎モデルの咳受容体感受性亢進とニューロペプチドの関与についての検討" 日本胸部疾患学会雑誌. 31. 226-226 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi